2025.06.23 K.Kotani>
| あまらぶアートラボ | 尼崎市のアート発信基地 A-Labのページ | 
| 第七藝術劇場 | 十三のミニシアター・第七藝術劇場のページ | 
| おもちゃ映画ミュージアム | 映画関係のおもちゃ・古い映画機材などの展示、関連イベントをしている「おもちゃ映画ミュージアム」のページ | 
| オフィスH(あっしゅ)−短編配給業太脚奮闘記 | アート系アニメの配給をしているオフィスHの伊藤さんのブログ | 
| Project Team DoGA | CGアニメコンテスト・アニカップのページ | 
| 京都国際マンガミュージアム | 時々アニメ上映もしている 京都国際マンガミュージアムのページ | 
| ICAF | 毎年学生アニメ上映をしている インターカレッジアニメーションフェスティバルのページ | 
| PLANET +1 | 時々アニメ上映をしている PLANET +1のページ | 
| CO2 | 大阪をターミナルにして、映画のリテラシーの活性化を目的に2004年よりスタートした組織。PLANET +1とほぼ同居。 | 
| 神戸映画資料館 | 時々アニメ上映をしている 神戸映画資料館のページ | 
| 京都シネマ | 時々アニメ上映をしている 京都シネマのページ | 
| 出町座 | 時々アニメ上映をしていた立誠シネマブロジェクトの移転先のページ | 
| 新開地アートひろば | 時々アニメ上映をしていた 元KAVC 神戸アートビレッジセンター・現新開地アートひろばのページ | 
| 姫路文学館 | 時々アニメ上映や関連展示をしている 姫路文学館のページ | 
| 姫路シネマクラブ | 時々アニメ上映をしている 姫路シネマクラブのページ | 
| Animation Runs! | 姫路で毎月自主アニメ上映をしている Animation Runs!のページ | 
| スタジオクロノのアニメ教室 | 京都で自主アニメ教室をしている「スタジオクロノのアニメ教室」のページ | 
| ANIMATION BANQUET | 京都で自主アニメ上映会をしている「ANIMATION BANQUET」のページ | 
| animation soup | 関西の自主アニメ animation soup のページ | 
| 大阪府立 江之子島文化芸術創造センター | 時々アニメ上映をしている、大阪府立 江之子島文化芸術創造センターのページ | 
| アニメーション80ホームページ | アニメーション80のページ | 
| Japanese Top page of JSAS official web site | 日本アニメーション学会のページ | 
| 日本アニメーション協会(JAA) | 日本アニメーション協会のページ | 
| REIKO | 札幌在住の横須賀令子さんのページ | 
| 国立国際美術館 | 時々映像イベントをしている国立国際美術館のページ | 
| シアターカフェ | 名古屋のお茶と映像の楽しめるシアターカフェのページ。2020年再開!。 | 
| キネプレ | 関西の映画・映像情報のウェブマガジン「キネプレ」のページ ここしばらく更新がない | 
| てれれ | カフェ放送てれれをしていたてれれのページ(時々アニメあり) | 
| 五条ショートアニメーションギャラリー | 京都の短編アートアニメの上映展示ギャラリー 2025年6月現在閲覧不可 | 
| 杉浦康仁(三木淑生)のホームページ | アニメーション80などで活躍されている映像作家三木淑生さんのホームページ。アニメーション80の歴史など掲載。現在アクセス不可。 | 
| シリウス通信 | 北海道の自主上映情報を伝えるプログ(更新休止中) | 
| 京都みなみ会館 | 時々アニメ上映をしていた 京都みなみ会館のページ(2019年8月23日復活)(2023年9月30日閉館) | 
| ルーメン・ギャラリー(2022.3.20閉廊) | 時々アニメ上映をしていた、京都五条のルーメン・ギャラリーのページ(閉廊) | 
| テトラミリュー | 時々アニメ上映もしていた ギャラリーカフェ テトラミリューのページ(消滅) | 
| 立誠シネマブロジェクト | 時々アニメ上映をしていた 立誠シネマブロジェクトのページ(出町座へ移転) | 
| PEAS Petit Animation Show on X | 大阪で毎月自主アニメ上映をしていた PEAS Petit Animation ShowのXのページ | 
| PEAS Petit Animation Show | 大阪で毎月自主アニメ上映をしていた PEAS Petit Animation Showのページ | 
| Animation Factory | 年に一回自主アニメ上映をしていた Animation Factoryのページ | 
| 関西学生映画祭 | 毎年学生自主映画の上映をしていた関西学生映画祭のページ | 
| 横浜動画倶楽部LUNA | 横浜の自主アニメ上映グループLUNAのページ(消滅) | 
| 大阪ヨーロッパ映画祭 | 毎年キンダーフィルム上映・講演をしていた 大阪ヨーロッパ映画祭のページ(消滅) | 
| JAPIC | 毎年、「世界のインディペンデント・アニメーション」をやっていたJAPICのページ(消滅) | 
| テトラミリュー | 時々アニメ上映もしていた ギャラリーカフェ テトラミリューのページ(消滅) | 
| 近メ協のページに もどる | アニメのページに もどる | ホームページに もどる | 
