2020.09.21 K.Kotani>
ピピアめふアニメ教室・初歩の技法シリーズ「針金アニメ」
2020年9月21日更新
JAPANESE ONLY
日本で唯一の常設型自主アニメ講座 中途参加歓迎致します。
初歩の技法シリーズ「針金アニメ」
針金アニメとは
針金アニメーションとは、素材として、針金をを使用するアニメーション。
針金は、人形アニメやクレイアニメの骨格として、しばしばアニメーションに使用されている。骨格として使用される場合は、まわりを紙等でくるみ、クレイや人形の外側にはみ出さないようにして使用される為、そのまま見える形で使われる事は無い。
針金の利点として、安価で作りやすいという利点があるが、同じくクレイ・人形の骨格として使用されるアマーチュア(曲がらない棒の素材をネジ止めなどの関節を使ってつないで作る骨格)に比較して、折り曲げを繰り返した場合に、金属疲労をにより折れやすい、という欠点もある。この欠点を克服するため、関節部分の形を工夫して、一点に折り曲げが集中しないような作り方をする作家もある。
アニメーションの素材としてよく使われる針金は「はんだ」である。「はんだ」には、ヤニ入りとヤニ無しがあるが、アニメーション用としては、折れにくい、という点で「ヤニ無し」の方が好んで使われているようである。
また、「はんだ」は、電気コテを使って「溶接」することがアマチュアでも容易に可能である。
針金は、一般的な「鉄」の針金の他、アルミ・銅などの素材のものがホームセンターなどで販売されていて、アルミの針金等はカラフルに着色されたものがある。
この、「針金」を骨格でなく、そのまま使用したアニメーションが「針金アニメーション」である。ロシアのガリー・バルディンの「紆余曲折」などが有名。
作り方
1.針金で「形」を作る。
2.形を少しずつ変えたり、場所を変えたりしながら、コマ撮りをする。
K.Kotani