![]() |
’98年 フェブラリーステークス レース回顧 |
着 順 | 馬 番 | 馬 名 | タイム | 斤 量 | 指 数 |
1 | 6 | グルメフロンティア | 1375 | 57 | 113 |
2 | 2 | メイショウモトナリ | 1382 | 56 | 104 |
3 | 13 | シャドウクリーク | 1382 | 57 | 106 |
4 | 12 | ワシントンカラー | 1383 | 56 | 103 |
5 | 16 | タイキシャーロック | 1383 | 57 | 105 |
6 | 15 | エムアイブラン | 1383 | 57 | 105 |
7 | 9 | テセウスフリーゼ | 1389 | 57 | 98 |
8 | 11 | スーパーナカヤマ | 1390 | 56 | 95 |
9 | 1 | バトルライン | 1391 | 57 | 96 |
10 | 7 | ストーンステッパー | 1394 | 57 | 93 |
11 | 5 | ブレーブテンダー | 1397 | 56 | 88 |
12 | 8 | ワイルドブラスター | 1397 | 57 | 90 |
13 | 3 | ウインドフィールズ | 1400 | 57 | 87 |
14 | 10 | フジノマッケンオー | 1403 | 57 | 84 |
15 | 4 | バンチャンプ | 1405 | 57 | 82 |
16 | 14 | イナズマタカオー | 1409 | 57 | 78 |
勝ち馬は、4角6番手から出走メンバー中最速の36秒7で上がり、先行グループを鮮やかに差し切った。スピード指数も113と、G1としてはまずまずの値。この馬の近走の充実ぶりを反映する結果になった。
人気の15,16番は5着,6着に破れた。指数も105とこの距離、レースの格からすると物足りない。展開が...包まれて...レース後の言い訳はどの馬にも当てはまることだが、たとえその不利がなくとも勝ち馬は変わらなかった様に思う。それ位6番の勝ち方は強いものだったし、指数上もそれを裏付けている。
6着までの馬は100を超える指数を出しているが、勝ち馬以外はG1としては少々物足りない値。一応100を越えればG1級と言う判断が出来るので、6着までは合格ライン。それ以下の馬は少し役者不足の感がする。
芝でも良し、ダートでも良し。勝ち馬は昔のハイセイコーの様なスーパーホースになるのか。ドバイ・ワールド・カップには行かない様だが、今後の活躍が楽しみである。