![]() |
’99年 NHKマイルカップ レース回顧 |
着 順 | 馬 番 | 馬 名 | タイム | 斤 量 | 指 数 |
1 | 5 | シンボリインディ | 1338 | 57 | 97 |
2 | 7 | ザカリヤ | 1339 | 57 | 96 |
3 | 6 | レッドチリペッパー | 1343 | 55 | 88 |
4 | 11 | マチカネキンノホシ | 1345 | 57 | 89 |
5 | 13 | マイネルタンゴ | 1345 | 57 | 89 |
6 | 17 | インターサクセス | 1347 | 57 | 87 |
7 | 3 | トウカイダンディー | 1347 | 57 | 87 |
8 | 2 | タイキトレジャー | 1348 | 57 | 86 |
9 | 12 | ロサード | 1349 | 57 | 85 |
10 | 1 | エイシンキャメロン | 1351 | 57 | 83 |
11 | 14 | フサイチミキオー | 1352 | 57 | 82 |
12 | 8 | サヤカ | 1352 | 55 | 78 |
13 | 15 | ジュエリーソード | 1354 | 57 | 80 |
14 | 4 | ミッキーダンス | 1355 | 57 | 79 |
15 | 9 | バイオマスター | 1357 | 57 | 77 |
16 | 10 | ダイイチブライト | 1357 | 57 | 77 |
17 | 16 | グラスグラード | 1357 | 57 | 77 |
18 | 18 | ノーザンカピタン | 1375 | 57 | 59 |
勝ち馬は道中15番手の後方、最後の直線で開いた間隙を突いて抜け出し、4歳マイル王の座に就いた。メンバー最速の上がり35秒1の末脚はG1で必要な決め手に足る物で、今後もこの馬の一番の武器になるだろう。ただ今回のレースに関しては正に”型にはまった”感じは否めず、今後も安定して勝てるかどうかは疑問が残る。道中内でじっと我慢し、最後に前が開いたから良かったものの、あのまま内に閉じこめられたら当然勝ちはなかったろうし、仮に外を回っていたらあの脚が使えたかどうか分からない。今回の勝ちを鵜呑みにすると危険である。
むしろ強さを感じたのは2着の7番の方。道中は中段7番手追走、4角でまくって3番手から35秒9で上がってきたが、内をすくった勝ち馬の末脚が上回り2着に破れた。最後追い出してから13番に進路を塞がれ、体勢を立て直しているうち出し抜かれてしまった。
3着は6番。この馬には決め手がなく、ジリジリと伸びてくるのが精一杯。こういった馬はどんなレースに出ても2着・3着を繰り返すタイプで、今後も人気にはなるだろうがじれったいレースが続くだろう。
勝ち馬・2着馬が出した指数は90代後半で、例年のこのレース並。逆にこの2頭以外は90にも満たない指数で、戦前に言われた”低レベル”を証明してしまった。全馬今後の成長に期待する。