’99年 高松宮記念 レース回顧

着 順 馬 番 馬 名 タイム 斤 量 指 数
1 4 マサラッキ 1080 57 107
2 2 シーキングザパール 1082 55 100
3 3 シンコウフォレスト 1082 57 104
4 15 キョウエイマーチ 1082 55 100
5 14 アグネスワールド 1084 57 102
6 11 ブロードアピール 1086 55 95
7 1 ワシントンカラー 1088 57 96
8 6 スタープログラマー 1089 57 95
9 8 シンボリスウォード 1090 57 93
10 9 チアズサイレンス 1092 57 90
11 12 サウンドワールド 1092 57 90
12 7 セレクトグリーン 1093 57 89
13 13 コクトジュリアン 1094 57 88
14 17 トキオパーフェクト 1094 57 88
15 10 マイネルヒーロー 1095 57 86
16 16 ドージマムテキ 1097 57 83
取消 5 マイネルマックス 57

馬場指数:−1.03

配当:枠連 1−2 ¥1,580, 馬連 2−4 ¥4,360


 パンパンの良馬場、馬場指数は−1.03。通常よりも1秒以上速いタイムの出る馬場であった。ペースは、前後半3F・32秒6−35秒4。ほんの1分8秒ほどのレースで、前後半が3秒近く違うかなりのハイペース。これでは逃げ馬が残るのは困難である。

 勝ち馬は道中5番手、メンバー中最速の34秒2で上がり快勝。念願のG1初制覇となった。G1では一歩及ばないレースが続いていたが、7歳にしてようやく大輪の花を咲かせた。指数も107とG1レベルの指数を出しており、まずは納得のいく結果が出たと言って良いだろう。
 2着は2番。勝ち馬と同じ位置、同じ仕掛けをしたが上がりの差で2着に破れた。最後は内の3番にも負けるかと思われたがそこは国際G1馬。2着をしっかり確保したが、出した指数は100。この馬としては最高レベルの指数だが、なかなか牝馬で100を超える指数を出す馬は少なく、これだけでもこの馬の能力は高く評価できる。牡馬と混じるとどうしても今回のようなレースが多くなると思うが、この距離への適性はこれで十分すぎるほど示しているので、スプリンターズSでも期待できるだろう。
 昨年の覇者3番は3着。前走で復調気配だったが、やはり上位に食い込んできた。あわや2着と思わせたが、最後の最後で止まってしまった。ピークを過ぎた感はあるが、この距離ならまだまだやれるだろう。ただし斤量的にはハンデ戦、賞金別定戦では苦戦が続くだろう。
 逃げた15番は4着。この馬に絡んだ12番、17番は各々11着、14着と惨敗したので、この馬は大健闘したと言って良いだろう。追ってしぶとい逃げ馬といった印象がすっかり板に付いた感じだが、あれだけ他馬に絡まれると最後はどうしてもこうなってしまう。1600mまでなら2枚腰の逃げが使える馬なので、今後も期待できる。

 16頭中10頭が上がり34秒台。非常にスピード感のあるレースで、見ていて面白かったと思う。これも良馬場がもたらした産物であり、また事故がなかったのも良かった。


G1レース回顧に戻る      ホームに戻る