![]() |
2000年 マイルチャンピオンシップ レース回顧 |
着 順 | 馬 番 | 馬 名 | タイム | 斤 量 | 指 数 |
1 | 13 | アグネスデジタル | 1326 | 55 | 102 |
2 | 11 | ダイタクリーヴァ | 1327 | 55 | 101 |
3 | 7 | メイショウオウドウ | 1328 | 57 | 104 |
4 | 4 | ダイタクヤマト | 1330 | 57 | 102 |
5 | 2 | エイシンプレストン | 1332 | 55 | 96 |
6 | 5 | マイネルマックス | 1332 | 57 | 100 |
7 | 8 | キングヘイロー | 1332 | 57 | 100 |
8 | 18 | ブラックホーク | 1332 | 57 | 100 |
9 | 12 | エイシンルバーン | 1337 | 57 | 94 |
10 | 3 | ダイワカーリアン | 1338 | 57 | 93 |
11 | 15 | シンボリインディ | 1341 | 57 | 90 |
12 | 10 | アンブラスモア | 1342 | 57 | 89 |
13 | 6 | ビーチフラッグ | 1342 | 53 | 81 |
14 | 1 | ヤマカツスズラン | 1344 | 53 | 79 |
15 | 14 | ジョービッグバン | 1344 | 57 | 87 |
16 | 9 | ビッグサンデー | 1347 | 57 | 84 |
17 | 16 | ミッドナイトベット | 1360 | 57 | 71 |
18 | 17 | スギノハヤカゼ | 1361 | 57 | 70 |
枠連 | 6− 7 | ¥ 950 | 3人気 |
馬連 | 11−13 | ¥18,050 | 52人気 |
ワイド | 11−13 | ¥ 3,880 | 48人気 |
7−13 | ¥19,040 | 106人気 | |
7−11 | ¥ 4,180 | 53人気 |
勝馬のアグネスデジタルはダイタクリーヴァでほぼ勝馬が決まったかと思われた時に外から一気に馬群を抜き去って優勝。まさに他の馬が止まって見えたというのはこの事で、あまりの切れの良さに鞍上も驚いていた様子。当サイトの予想でも”それ程速い末脚がないので、速い流れに付いていけず後方に位置してしまうと苦しい”と書いたが、その声に反発するかのような見事な末脚だった。ただ、指数の102という値は1600mのG1としては寂しい値。
2着のダイタクリーヴァは後少しの所で大魚を逃した。元々この距離では古馬に混じっても通用しそうな指数を出していたが、今回ばかりは勝ち馬の鬼脚に屈した。負けはしたが高い距離適性を示したので、今後は楽しみな一頭。
3着は余り人気の無かったメイショウオウドウ。ご存じの様にあのグラスワンダーに肉薄した実績はあったが、近走の不振から人気を落としていた。勝馬から0.2秒遅れの3着だが、斤量が2kg重いため、指数は最も高い104という値になった。だがこれでもまだマイルのG1としては低い値。
レコード決着となったが、スピード指数上はそれ程レベルの高い走破タイムではなかった。だがレース自体は豪快な追い込みが決まり、大変見応えのあるレースだった。