![]() |
2000年 皐月賞 レース回顧 |
着 順 | 馬 番 | 馬 名 | タイム | 斤 量 | 指 数 |
1 | 16 | エアシャカール | 2018 | 57 | 90 |
2 | 3 | ダイタクリーヴァ | 2018 | 57 | 90 |
3 | 14 | チタニックオー | 2022 | 57 | 86 |
4 | 2 | ジョウテンブレーヴ | 2022 | 57 | 86 |
5 | 15 | ヤマニンリスペクト | 2023 | 57 | 86 |
6 | 10 | エリモブライアン | 2024 | 57 | 85 |
7 | 5 | パープルエビス | 2025 | 57 | 84 |
8 | 11 | トップコマンダー | 2026 | 57 | 83 |
9 | 13 | アタラクシア | 2028 | 57 | 81 |
10 | 12 | ニシノアラウンド | 2028 | 57 | 81 |
11 | 6 | タイムリートピック | 2029 | 57 | 81 |
12 | 7 | リワードフォコン | 2029 | 57 | 81 |
13 | 9 | カネツフルーヴ | 2031 | 57 | 79 |
14 | 4 | ピサノガルボ | 2032 | 57 | 78 |
15 | 8 | マイネルチャージ | 2039 | 57 | 73 |
16 | 17 | クリノキングオー | 2039 | 57 | 73 |
17 | 18 | マイネルコンドル | 2047 | 57 | 66 |
中止 | 1 | ラガーレグルス | 0 | 57 | - |
枠連 | 2− 8 | ¥ 620 | 1人気 |
馬連 | 3−16 | ¥ 720 | 1人気 |
ワイド | 3−16 | ¥ 350 | 1人気 |
14−16 | ¥ 4,670 | 51人気 | |
3−14 | ¥ 4,190 | 48人気 |
勝馬の16番・エアシャカールは、道中15番手。メンバー中最速の35秒0の末脚で第60代の皐月賞馬に就いた。3角から一気に捲って出て場内騒然となったが、内側を通って先行していた馬たちがバテて下がってきているために相対的に一気に捲ったように見えた。スピード指数は90で、この時期の4歳馬としてはまずまずだが、この馬の強さと言うよりも他の馬の弱さが目立った。
2着の3番・ダイタクリーヴァは、道中4番手から先に抜け出して粘り込もうとしたが勝馬の決め手に屈した。馬場の良い外目を通ってエアシャカールと併せ馬の形になっていたら...は”たら・れば”になってしまうが、エアシャカールと違って不利な材料があった点を考えると、力負けではない。この次はパンパンの良馬場で雌雄を決して欲しい。
3着のチタニックオーは追い込みにかけた口。最後方から2ばんてでレースを進め、最後の直線でメンバー中・2番目の末脚(35秒1)で3着に食い込んだ。追い込み馬は追い込んで届かずといった惜しいレースや、スローペースになって末脚不発といった事がどうしても多くなるが、今回は展開に填った感がする。ただ、指数的には掲示板に載る能力は十分にあるので、馬券的にはワイドで狙うと今回のように好配当が望めるかも知れない。
それにしてもゲートを出なかったラガーレグルスの関係者は残念で仕方がないだろう。この日に向けて費やした労力・時間を考えると胸が痛む。だがこれで終わりではないし、人馬とも無事だったので、気を取り直して次回に期待したい。
スタート直後のアクシデントを見た時に、サイレンススズカの弥生賞を思い出した。ゲートを潜ってしまった事件があったが、この事件は馬が悪かった(極度に興奮した)ためであると皆が納得しただろう。だが今回は、ゲートが開く前に馬が立ち上がっていたのはビデオからも見て取れた。リアルタイムで見ていた私も、馬の挙動がおかしいのはゲートが開く前に気付いたので、今回のアクシデントはそれを見落としたスターターのミスだろうと思う。JRAに抗議の電話が大分入ったようだが、後味の悪さが残るレースだったのが残念である。