製図室(CADルーム)
こちらでは計画された建物を具体的に図面化します。
以前はドラフターという製図板を使って手で図面を描いていましたが今では主にCADを使用しています。
製図板は補助的なものでほとんど使っていません。
今やだいぶ普及してきた感じのCADですが、個人的には9年くらい前から使っていました。
CADにもいろいろありますが、現在はJW_CADをメインに使用しています。
CADの普及に伴い図面のやりとりも図面そのものではなくデータとしてのやりとりが増えてきました。
実際「建築設計事務所です」のページにある業務の他にも、他の設計事務所さんへのデータ提供も
行っています。必要ならば電子メールとして送ることもあります。
CADでなければ出来ないことですね。
- コンピューターは
- PanasonicのLet'sNote(AL-N2)及び富士通のFMV-DESKPOWER、
それぞれにJW_CADが入っています。画面はノートはSVGA、デスクトップはVGAモードで使用しています。
その他にインターネットへのアクセス及びホームページ作り用に富士通のFM-TOWNSを使用しています。
こちらはOSにLinuxを導入しています。
本業は設計事務所なのですが、時々パソコンのことで方々へ出向いたりしています(^^;)。
内容としてはハードウェアやシステム構築、ソフトウェア導入など色々です。
仕事柄CADに関する事が多いのですが基本的になんでもやります。
もしここを御覧になっている方々でパソコンのことで(CADにこだわらず)質問や相談事がありましたら、
私のわかる範囲であればお答えできると思いますのでメールをください。
Mail to Sai Design
alphin@nisiq.net