HIGHTIDE (2000.4〜5)
5月20日
いつもより
どーも、Vコンは27日に日程発表らしいんで、PC持ってくる必要ないかと思ったら、
別件でもってこらなきゃならないハメになった...
ということで、久しぶりのHIGHTIDE更新(^^;;
いえだと色々やらなきゃいけないことが多いんだけど、こーやってホテルに泊まるとなると、
時間があるんで、かえって更新に時間かけれたりする。
今日はジャニものGETと買い物の下見をくらいしかしてないんだけど、
雨はふってるし、寝不足で疲れてるんで、さっさとチェックインしたんで、なおさら。
まぁ、今日はさっさと寝て明日は、あちこち行かないと。
5月5日
ドライブ
昨日はひさびさに車を長距離走らせた。
ドライブっていうよりは走ってきただけ(^^;;
しかも混んでいる方向をさけると、北方向に進むしかなくて、日本海沿いを北上して雄冬岬まで行って帰ってきた。
ほんとに走ってきただけ。
まだ、ちょっと海はキレイじゃないし(冬ってあんまりきれいじゃないし、それひきずってるカンジ)、
山なんかも緑じゃなくて茶色のほうが目立つし、桜は来週末くらいだろうし。
ま、なんにもないから道路はそれなりにしか車なかったけど。
どーも車運転すると、人が変わるらしい。特に遠距離に行くと。
わたしの車ってみるからにおねーちゃん車なんだけど、それに抜かれるとムキになって抜き返してくる
のがいたりしてね〜。
(車種がギャル車なだけであって、人形のせたりとかダッシュボードにレイとか毛皮とかのせてるわけではないです)
スポーツタイプの走ります!っていうのにはどーやったってかなわないからいいんだけど、
軽でちょっと足回りよくしてる程度のはっぱちゃんには負けないからさ〜(^^;;
(わたし車は全然いじってないんだけど、最近はほんとに手をかけなくなってきた(^^;;)
あと、きのうのはっぱちゃんに言いたい!
右折するなら右に寄れーーーーーー!!!
4月23日
出張
ちょうど1ヶ月後くらいに東京に出張が決定。出張っていうか研修受けに行くんだけど。
研修なので気楽なので、何して遊ぼうか、今から計画中。
月〜水なので、前入り、3泊分のホテル代と飛行機代が会社もち、ホテル1泊は自腹で土曜日に行く。
5月後半は特にこれといったイベントがない時期なので、何しようかな。
ジャニショとファミクラには行く。ファミクラには行ったことないからちょっと躊躇するものもあるんだけど。
あと花まるで長野くんがおめざにしていした、シフォンケーキも食べに行く。
あとは、原宿と新宿に買い物(服とか靴とか)。あとひさびさにお台場にも行こうかな。
ただJava言語のプログラミング実習の研修なんで、課題ができるまで買えれない実習らしいんで、
平日にどのくらい遊べるかは謎。
ま、同じ研修を受けに行った人にテキストみせてもらったら、なんとなーくわかりそうだったので
なんとかなるかなという気もするし。
しかし、今の部署でJavaを身につけても、仕事ではいまいち有効利用できないような気も...
ま、研修1回受けたくらいじゃ仕事に即生かせるわけではないけど。
何回か研修うけるより、仕事で何本かプログラムくむほうが身につくことも多いし。
あと研修は報告書かかなきゃいけないのがね〜(^^;;
これが一番イヤ。
あー、遊ぶ計画の前に、飛行機のチケットの手配とホテルの予約しなきゃ。
ウチの会社、自分でしないとダメなんだよな。
めんどくさいけど、自由にできるのはちょっと嬉しい。
4月8日
映画
今日はひさびさに映画を見てきた。
ケイゾク。
TVシリーズのときってとびとびでしかみてなかったから、いまいち人間関係がよくわかってない...
それもあってよくわからんというのが感想。面白かったんだけど。
映像も面白いんだけど、映画のスクリーンで見るよりTVのほうがいいのかもしれない。
あとは、わたしの前に座ってた2人連れがちょっとヘンだった。
友達同士かと思ったんだけど、妙にベタベタしてたんだよなぁ。
カップルのじゃれあいという感じではあったんだけど。
でも2人ともあんまり色気のないタイプ(中性的とかいうわけでもない)の女の人2人だったんだけど。
明日はアイマックスシアターにファンタジアを見に行く予定。
日本では4館でしかやってないらしいんで、せっかく札幌でやってるんだからというのもあって。
GWまでしかやらないようなので、早いうちに行っておこうかと。
明日はちゃんと朝といえるうちに起きないと。
4月2日
有珠山噴火
先週はTVをつけてると10〜30分に1回は地震速報が流れてたような気がする。
金曜日は有珠山噴火してしまったし。
(そうそう有珠山って、准くんがoverのプライベートイベントのときにこだわっていた山、昭和新山のとなりにある山です。というか前々回の噴火のときに隆起してできたのが昭和新山じゃなかったかなぁ。)
一刻も早く、噴火活動が落ち着くことを祈ります。
前回の噴火のときは、たしか幼稚園くらいだったような気がするので、札幌でも灰が降ったのは、
なんとなーく覚えている。会社でそーゆー話をしたら、旭川でも降ったっていう人がいた。
なかには、「幼稚園?!俺中学生だった」って別のことでショック受けてる人もいた。
(わたしのいる部署ってちょっと平均年齢が高い。)
今回は噴火の規模が今のとこ小さいのと風向きの関係で札幌のほうには来てないんだけど。
室蘭とか登別のほうにいってるそうだ。
そういえば、来週の日曜日は室蘭でコンサドーレとレッズの試合があったはず。
あと、洞爺あたりの交通もストップしているので、道路は通行止め、JRも運休(日本海側に迂回)のせいか、
書籍雑誌系はのきなみ遅れている。普通郵便もきっと時間かかってるんだろうな。
あと、引越しとかでJRコンテナ利用とかトラックでっていう人はすごい時間かかってるんだろうし。
これは、しばらく続くんだろうな。
でも、避難生活続けてる人に比べれば全然マシなんだろうし、しょうがないかな。
あと、ニュースとか見てて気になったのは、○大の教授。
噴火前は、妙に自信をもって「(噴火は)絶対起こります。」とか言ってたし、どーも気になった。
髪型も気になったし...