LOVETIDE (99.7)
7月30日
やっぱりソファ
なんですね、「太陽のあたる場所」は。
Mステやうたばんはいいとして、歌の大辞テンでボーリング場にまで持ち込んでたのにはびっくり。
しかし、ソファ持ち込みより、ボーリング場という場所の選択自体に疑問が...
さて今日のMステは、みなさんすでにみたよな衣装(^^;;目新しいのは剛くんくらいかな。
で、今日も生歌かな、まーくんラップといのっちソロは微妙に変化してるところがあったので生だと思うんだけど、
サビとかカミセンラップ部分はよくわかんない...
そういえば、カラオケでこの歌唄ってきたけど、一番難しかったのはカミセンラップ部分だった(^^;;
あと気になったことといえば、まーくんが細くなったような気がする...
去年に比べたらやつれた感が少ないからまだいいんだけど。
あと、准くんの髪がのびてた。
7月27日
がっこ
やっぱり、イソップ准くんはかわいかった。
ひとまずおいておいて、未成年の一番最初の男の子。(この子もかわいかった。)
みんなのダンスの特徴を掴んでたと思う。
たしかに長野くんのソロダンスはあればっかりだ(^^;;
剛くん健くんは特にわかりやすいダンスだし。
そう考えると准くんは、けっこうノーマルだ。
サムライ教師は長野くんのツッコミが好き。
GO森田は省略。あ、ただこのコーナーのお付きは健くんが一番いいかも。
暗記番長。役柄のせいかもしれないけど、今までで一番剛くんの芝居が自然(^^;;
准くんはちょっとラクな役だったけど、イソップもかわいかたけど、教頭先生役がまた。
リンゴ食べちゃうし。イソップの時の一人称が「僕」というのもなんか新鮮。
あー、でも、Vの炎以外でも、剛くん、准くんの制服モノドラマ見たかったなぁ。
さすがに、もうないだろうしなぁ。健くんは銀狼ならビデオとかあるし。
しかし、このドラマ、わたしが中学生だったときに体育の担当だった新任の先生が、
生徒に見ることを半強制(^^;;していた。
ドラマが土曜日の夜9時からだったと思うんだけど、月曜日に体育があるクラスは、
ほぼ毎回感想を言わされていたらしい(^^;;
その先生、ラグビーで国体に出るような人で、あそこまで熱血ではないけど、けっこう熱血で、
かなり自分とオーバーラップさせて見ていたようだ。ほぼ毎週泣きながら見てたらしい。
なんか思い出してしまった。
来週の少年オカダ、あのライバルとか言われてたの、たぶんまーくんだよね。
なんかよろよろっとY字バランスしてたけど。(普通にやったら素晴らしくキレイなのをしそう。)
車運転してるときに聞こえた声からしても。
7月26日
カミコン開幕
してたんですね。そういえば(^^;;
なかなか剛くんがいろいろ考えて作ったんだろうなぁという内容らしいですね。
楽しみ。楽しみ。
とれなかった回のチケットもなんとか譲ってもらえることとなり、あとは2日間3公演をのりこえるだけの体力を
いかにつけるかが問題です。夏がはじまったばかりだというのにすでにバテているから。
あと、何を着ていこうかなぁ。
最前列もあるからちょっと気合い入ってしまうだろうし。
若いコなんかだと、パレオとかキャミ&短パンのコとかいっぱいいるんだろうなぁ。
浴衣のコも多いんだろうなぁ。
カミコン対策MDも作成て、予習しておかなきゃ。
7月25日
はっぴーばーすでー
まーくん。
これからの1年もケガなく、着実に進んでいってほしいです。
あとは小さくまとまんないでほしいかな。ちょっと自分の枠を限定しているところが見えなくもない。
仕事的には、そろそろ、ドラマにでてほしいなぁ。
(個人的好みだと田辺誠一さんがやっているような役あたりかな。)
やめてほしいのは、自分からとしとってるというような発言や態度。
なんかその姿勢を原ちゃんも受け継いでいるようで...(少年隊のバックでヒッパレに出た時なんか)
そんなところまで影響されなくてもいいのに...
2人とも自分のまわりにいる比較対象が若いだけで、一般的には全然若いのに。
しかしMステの花束わたされた時の健くんの発言で、まーくんが29歳になったと勘違いした人は多いと思う。
まーくんと1コ上ノ城島くんの体力が年々衰えていってるのはしょうがないといえばしょうがないんだけど、
同学年の山口くんや、1コ下の長野くんのタフさぶりには脱帽。
俺旅。みてなーい(^^;;その時間は家にいたけど、先週分を見てなかったから、あえて見なかった。
ヒッパレ。カミセンオンリーでびっくり。そして、SADSのTOKYOだったのでまたびっくり。
SURFACEか19あたりにいくかと思ってたんだけど。
まぁ、思ったより良く歌えていたのではないのでしょうか?
3人で歌う部分より、それぞれ一人ずつ歌うところの方が3人とも良かったような気がするんですけど。
そして、錦織健さんとディック・リーさん(だっけ?)の歌のときに、ぼーっと口を開けてた准くん。
いつものことだけどねぇ、Mステとヒッパレはジャニーズのタレントさんは良く抜かれているから
油断するとマズいでしょう。
錦織さん、今までも色々うたってきたけど、この曲はけっこうはまってたような気がする。
キムタクソロの部分なんか特に。
7月21日
ピアノのやつ?
昨日いいだけ大映ドラマの話書いたけど、昨日の剛くん、「スチュワーデス物語知ってる?」って聞かれて
「ああ、ピアノのやつ」とか言っていた...まーくんも聞き流していたんだけど、
ピアノのやつは、それこそ「少女に何がおこったか」だと思う。
あ、でも、教官の恋人だか、婚約者(まーくんが手袋を指で外すマネしてた、たしか片平なぎささんが演じてた)は、
ピアニストだったけど、腕切断したんだったっけ...
でも、やっぱり剛くん、勘違いというか、混同だと思う...
7月20日
がっこというより大映ドラマの話
よく見てなかった部分もあるんだけど(未成年は見れなかった)、マーサがいつもほど濃くなかった...
髪型のせいかな?れーしーなシャツだったし。
あのコーナー、なんというのか中途半端ではあったような気はするけど...
あと、剛くんの暗記モノ第2弾、「スチュワーデス物語」
まーくんがタイムリーで見てたんだからわたしもタイムリーで見てた。
あの頃は、大映ドラマ全盛期だったですからねぇ。
しかし、「花まるカフェ」で風間さんがゲストだったとき、剛くんは「38回(だったかなま、とにかく三十数回)NG出した」というようなことおっしゃっていられたというようなことを、どこぞのHPで見た記憶があるんですが。
剛くんのメークはなんか怖いし。足なんか女の人よりほっそいけどしっかり開いていたのがなんとも...
来週は「スクールウォーズ」だ。このドラマって1年間くらいやってた記憶が...
予告を見るかぎり剛くんの役は松村雄基さんがやってた役だと思うんだけど。
大映ドラマには切っては切れない俳優さんだよなー、松村雄基さん。女優さんだと伊藤かずえさん。
元ラグビー少年准くんも登場するし、しかし色々な役やってたみたいだったな。
イソップはかなり絡む役だから必ず入ってると思うんだけど。オジさんっぽいのもあったし。
そのうち、「少女に何がおこったか」とかやったりして。(これってキョンキョンのやつだったよね、たしか)
剛くんがキョンキョンの役で、健くんとかが賀来千香子さんで、ご本人で出るのが先生役の辰巳たくろうさんとか
大御所だったら宇津井健さんとか石立鉄男さんとか。
あと何あったかなぁ。「不良少女と呼ばれて」、「乳姉妹」、「ポニーテールは振り向かない」とかかな。
松村雄基さんと伊藤かずえさんこの3つには全部出てる(^^;;スクールウォーズも入れて4つ。
しかし、カミセン以下の年齢のコには、まずわからん話題でしょうね...
あと、新コーナーの予告、やたらと大袈裟な芝居をしてたけど(^^;;
金八先生か、コーナーのお付きはトニセンだな。どー考えても。少なくとも一人は。
ついでにいのっちとか、あんまりありえないけどまーくんとかが先生役でドラマに出演してたら大笑い。
(ヒロシくんはティガの映画があるから除外)
Jr.が生徒役はありえるな。TBSだからニノとかニノとかニノとかヒナ。中学生じゃなくて高校生に見えるか...
ん、とすると金曜8時枠がドラマになるのか。
うーん、長くなりすぎて収拾つかなくなってきちゃった。
7月16日
カミコンチケット到着
本日、届きました。
唯一とれていた、15日の2部のみ。
それが、なんと!1列目!!(まぁ、健くんサイドではあるんだけど)
札幌厚生年金会館はステージと座席の間がせまいから、係員のおにーちゃんが入るほどの隙間ないし、
ロープはるようなこともできなかったような記憶が...
なんせ厚生年金のコンサートって、1回しか行ったことなくて...
(95年のtrfのツアー、その時は8列目で、SAMさんサイドで、かなり近かった)
どーしましょう。1列め。
「over」のイベントで生准くん最前列では見てるけど。
歌って踊るカミセンが
何、着ていこう...いや、その前に痩せなきゃ。
目標が明確なだけに頑張れる。
しかし、絶対、コンサートの内容覚えてないだろうな(^^;;
まともなレポ書く自信もまったくナイや。(うーん、このHPで自慢できるの妙に詳細なレポぐらいなのに)
やっぱり、他の回もみたいよーーーーーー
2階席の一番後ろのはじっことかでも、全然かまわないから...
いや、ほんとにチケット余る方、行くつもりだったけど、行けなくなった方、または、そのお知り合いの方、
お譲りください(とお伝えください)。
しかし、なんで、会報は届かないんだろう?
7月15日
まじかる & 関西セルラーCM
まじかる。
藤井ちゃんと准くんが出るから楽しみにしてたけど、思ったよりからみがなかった...
准くんはいつものごとく、今田にいさんになついていたようだし。
しかし、マジカルシルエットで藤井ちゃんのふりをする、准くんはただでさえおっきいおめめが、
とんでもなくでかくなってたような気が(^^;;
そして上手にマネして今田さんがどっちやとか言ってる時、何気に得意そうな顔してたのもツボ。
しかし、後ろの方にいるときは准くんも藤井ちゃんもおとなしい。ほんとに普通の人になってしまう。
いや、准くんは基本的にいっつもおとなしいか...
関西セルラーのCM、V6がやることになったそうです。CMソングは「太陽のあたる場所」
トニセンのJR西日本シュプール号に続き、またもや地方限定CM第2弾!
そして、また西の方。
当然の如く見れない...
そういえば、シュプール号のCMは、「MASK」を観に大阪遠征した時に確実にCMが放送される番組を
ホテルのチェックアウト時間ギリギリまで粘ってなんとか見た記憶が...
そしてシュプール号のパンフレットを求めて、JR新大阪駅をぐるぐるぐるぐる捜していた記憶も...
7月13日
「太陽のあたる場所」発売
初回版限定のピクチャーCDが3種類...なんとゆーのか、あざとい...
ジャケットもピクチャーCDの方も写真はすごいいい。
ま、トニセンは後ろの方にいるけど、ジャケットのサイズがおおきいせいか、まぁ、さほど気にならないし。
曲、はじめて通して聞いた(ようするに2コーラスめを初めて聞いたことになるのかな)。
Vのシングルの中ではかなり好きな方の曲。なんといっても、まーくんのラップ!!
まえにどらごんあしゅっぽいとか書いたけど、似てない。
もちろんサビとかカミセンラップとかも入るからっていうのもあるけど、それでも全然違うと思う。
生で聞いたらどんなんなんだろう。Vコン行きたーい!
そろそろVも全国ツアーやろうよー、東名阪だけで、全国なんてもっての他,ツアーとも言って欲しくない...
というのはおいといて、
この曲TVだと、やっぱりまーくんソロ部分がかなり長いからアップ抜かれる率がかなり長いですね。
先週のMステは良かったんですけど、カミとトニの衣装がかみ合ってなかったですね。
夜のおにーさんと夏休みの子供ってカンジで...特にまーくんの衣装はなんか光っててスゴかった。
長野くんはすっきりしててトニでは一番よかったと思うけど、腰のところをしめるベルトっぽいのがぶらんぶらんしてて
それがちょっと、気になった。いのっちの衣装はスーツとしては一番普通だったけど、生地の切り替え部分が妙に
気になって...カミはみんなそれぞれの私服っぽいかんじでカワイかった。
ソファを使ってたのもちょっとかわってたし。
CDを聞いて気がついたのは、後半のカミのラップのはじまるところ、Mステでは剛くんがびょん!と飛び出してきた
ところ、歌いだしがちょっと遅れたかんじだったのでてっきりカミセンの部分はテープでかぶせて歌ってたのかと
思ったら、もともとあーゆー曲だったのかと認識。
あと2コーラスめのいのっちラップの後のまーくんのソロ(まーくんですよね)、思わず准くん?!と思ってしまった。
やっぱ声似てる。後半部分の高音ののびがまーくんだったので、まーくんと認識。
あとTV番組ははっきりしてるのが「うたばん」、オリコンの雑誌に「POPJAM」と「CDTV」と載ってたそうだし、
野球中継がなければ、「歌の大辞テン」もありえるし。
あとはー、今年はTBSとかテレ朝でライブとスタジオライブみたいな番組はあるんだろうか...
そして、カップリングのカミセン。うーん、うーん、いわゆるA面とのバランスが悪すぎるような。
メチャメチャさわやかな、あいどるーーーーーーな曲、うーん、あんまり聞かないかも。
でも、コンサートでは歌うような、きっと。一応覚えなきゃ。
あ、後半の英語のコーラスはカミセンがやってるんだろうか?
准くんっぽい声に聞こえるんだけど。自信はナイ。
とーとつですが、クロネコヤマトのデイリートーク。
昨日のは聞いてないのですが、今日のは結局、剛くんとまーくんといのっちの3人で良かったんだろうか。
いのっちの健くんのマネは全然にてなかったんですぐわかったけど、まーくんの准くんのマネはわからなかった。
やっぱり声が似てる(意識してやってただろうし)。不自然な関西弁だなぁとは思ったけど。
最初、珍しくトークの進行が剛くんだったけど、途中からやっぱりまーくんに変わってた(^^;;
結局、ドラマ見てねって話だったのかな、わけわかんないモノマネと、いのっちは途中でひげをそりはじめたりして、
よくわからないうちに終った...
ちなみに明日は夏コンの話らしい。
なんか久しぶりなだけあって、いっぱい書いてしまった。
7月6日
がっこ
ひさびさに、ちゃんと髪をおろしている准くんを見た。
なんとなーくおりてるというか、寝起きのままてきとーにしてる以外では久々ではないだろうか。
健くんあたりに、虎之介とか言われてたけど、なんか違う。
妙に大人っぽいのに前髪あってヘンな感じ(^^;;しかしデコ全開よりは好き。
髪が黒いから思う見えるのもあるかな。
16歳の頃のかわいい准くんを残してくれた日テレありがとう!!
やっぱり高いけど『D×D』のビデオ買おうかな〜
でも札幌じゃ売ってないから通販か...
そして、『学校〜』の視聴率が20%にかなり近づいてきてるらしいですね。
(これも日経エンターテイメントより)
裏の野球がつぶれた日とはいえ『さんま御殿』の裏だということを考えるとスゴい。
7月4日
俺達の旅
第1話を見た感想としては、ちょっと展開が早かったのはあるんですが(1回目なので、主要登場人物を
一通り出さなきゃならなかったのもあるし)、なかなか面白かったのです。
オメダのおかーさん、いくら息子が心配でも、っ全く初対面のどんなヤツだか全然わからん人間にいきなり
家でさせてやってくださいってのもすごいし、カースケがグズ六の胸ぐらつかんで(オメダは)いーかげんなやつじゃねーよっていうのも、あの段階じゃグズ六はオメダがどんあやつかなんてわからないだろうし。
30万いーのか、ほんとーにという気もするし、あの女も30万返せよって気もする。キス1こで流す気か(^^;;
バッグを見てるところも、ミュウミュウ、グッチ(かな?)、プラダ、そしてヴィトンと笑える位に
わかりやすいブランド達だったのが何ともいえません。
そして高校卒業したての、プラプラしてるよーな女の子がカード持てるのか?という疑問もあり。
持てたとしても、ブランド物をバンバン買い物できるよな限度額じゃねーだろと、
話の筋にはまったう関係ないよーなことを考えつつ見てたりもしたんですが。
ミキ役の子の棒読みぐあいがまたなんとも言えませんでしたし。
剛くんのカースケはぴったりハマっていたし、怒ってキレた時の決めセリフはちょっと?なところもあるんですけど、
おちゃらけてる感じのカースケがすごいよかったと思います。
権くんは、ちょっと陸と通じるところがある役だからどーかなーとも思ってたんですが、思ってたよりすんなりと
見れました。きっと2人の中で一番変化していくのがオメダだと思うのでこれからが楽しみです。
そして、准くんのグズ六は、3人の中では一番、難しい役のような気が...
まだどう演じるのかが固まってないような気もしたんですけど、役柄的に一番遊べる要素が大きいとも思うし。
面白いんではないのでしょうか。
エンディングも初めてカミセンラップ部分まで聞いたんですが、なかなかドラマと合っていたのではないのでしょうか。
ただ、1曲のなかにいろんな要素が組み込まれてて、いったいフルコーラスではどんな感じなんだか
よくわからない。ひとまず9日のMステと、来週のCD発売が待ち遠しいです。
オープニングは、24年前のタイトルバックをほぼ再現しているんですが、これは、カミセンも頑張っていたんですが、
それ以上にスタッフの力の入りようがよくわかりました。
ギター弾いてうたっている剛くんは不思議な感覚なんですが(^^;;
あと、この歌はもともと知ってたんですけど、この歌のタイトルが「俺達の旅」だというのを初めて知りました。
わたしは、24年前にはとっくに生まれてはいたんですけど、ドラマ見るような年齢ではなかったので、
オリジナル版を知らないんですが、オリジナルの方が好きだった人にとってはどうなんでしょうねぇ。
まぁ時代背景が全然違うんだから、全く別のものと思って見たほうがいいような気がするんですけどね。
7月2日
番宣
で、日テレの生放送番組出まくってたらしいですね。
特に准くん。
まぁ、あるかもとは思っていたのですが、めんどくさくてビデオの予約はしてかなかったです。
出た番組数は多かったらしいですけど、出ていた時間は短かったらしいし。
ひとまず明日は北海道も番宣番組もあるようなので。
野球中継はないので、9時からはじまるし。
ま、その前の雷電為衛門も見てしまうんだろうけど。
札幌の地下鉄の中吊り広告には、俺旅ないんですけど(今のところ光ちゃんのは見た。あと財前さんのとか)、
今日、とっても気になる中吊り広告を発見。
またしても地方ネタなんですけど(^^;;
以前、国保や統一地方選挙のCMの大泉さんが、まーくんっぽいと戯れ言に書いたことがあるんですが、
(かれこれ、2、3ヶ月前のこと。その前に大泉さんって誰?という人が多いハズ)
デパートとかファッションビルなんかは、7月あたまから、夏物のセールに入ってるんですが、
PRIVYのフラッシュバザールの中吊り広告、大泉さんなんですが、
上半身裸の写真(ブロンズっぽい肌の感じで写っている)でこれまた、まーくんに似てるような気が。
かっこいい写真です。
まーくんほどあばらばらばらじゃないんですが細くてきれーに筋肉ついてて。
普段というか、水曜どうでしょうの大泉さんからは想像つきません。
札幌市営地下鉄に乗ることがある方は見てみてください。たぶん1週間くらいだと思います。
水曜どうでしょう:北海道で水曜夜11:25から放送されている旅バラエティ番組。
もっと遅い時間帯から徐々に早い時間帯へ移動していった下克上番組。
そして現在は北海道ではテレ朝系夜11:25〜のバラエティの中で一番視聴率がいいであろう番組。
『パパパPUFFY』を別曜日に移動させてまで水曜日に放送している。
北海道ローカルの番組で視聴率3位をとってしまう恐るべき深夜番組。
4〜6月のクールでは、アメリカ大陸横断(ロス−ワシントンD.C.)をレンタカーで7日間で走破するという企画。
過去には、オーストラリア大陸縦断、ヨーロッパ大陸横断、韓国食い放題ツアー、212市町村カントリーサインの旅などありましたが、水どうと言えばなんといっても日本全国サイコロの旅。
この番組に出演してるのが、企画もやっている鈴井貴之さんと、大泉洋さん。
芸人さんではないんだけど、どーゆージャンルに入れればいいのか...
FMのパーソナリティーなんかもしています。大泉さんは劇団系かな...
ちなみに大相撲のある2週間は過去の放送を編集しなおして、『水曜どうでしょうリターンズ』という番組が放送されています。(時間は『大相撲ダイジェスト』の後、水曜日と金曜日)
これも前にちらっと書いたのですが、この水曜どうでしょうリターンズのエンディングの曲が、
樋口了一さんの「1/6の夢旅人」という曲なのですが、この曲、曲はトニセンの「Always」、
(歌詞はぜんぜん違います。)以前はセルフカバーじゃないのかと書いたのですが、
なんでも、ヨーロッパ大陸横断のロケに行っている時に樋口さんが鈴井さんのFMの番組にピンチヒッターとして
出ていた時に、応援歌みたいなかんじで作ってギター1本で歌った歌だそうです。
で、そのロケに行っていたというのは、結構前で(Alwaysのレコーディングをしたであろう時期よりだいぶ前)
いつのまにかトニセンにいっていたというのが真実らしい。(トニセンのは作詞が違う人だし)
ちなみに「1/6の夢旅人」はCDになっていないそうです。
しまった、Vのページで長々と水どうの話に(^^;;
北海道以外の人で大泉さんを見てみたいという人は、検索サーチエンジンで「水曜どうでしょう」で検索かけると、けっこうHPにひっかかると思います。で、ジャニーズみたいに肖像権とか著作権にうるさくないのか、個人HPでも写真がバンバン貼ってあるのでそれで見れるとは思います。
でも、水どうの大泉さんとまーくんはあんまり似ていない。
こぎれいにしてかっこよくしたら似ているかな、2年くらい前のパーマなまーくんと。