数字で始まる略語
10GEA
10 Gigabit Ethernet Alliance
10Gbpsイーサネットの普及促進を目指す業界団体。
1B2B
1 Bit to 2 Bit
1ビットの情報を2ビットに変換する手法。マンチェスタ符号化とも。1B/2Bとも。
1D
Single side Double density
片面倍密フロッピー。
1DD
Single side Double density Double tracks
片面倍密倍トラックフロッピー。
1Q
1S
Single side Single density
片面単密フロッピー。
1xEV
1x EVolution
1x拡張規格。「1x」は1.25MHz帯域の無線規格のことで、略語ではない。
1xEV−DO
1xEV Data Only
1xEVのデータ専用規格。
1xEV−DV
1xEV Data and Voice
1xEVのデータ音声混在規格。
232C
2B1Q
2 Binary 1 Quarternary
IDSLで使用する、1度に2ビット伝送する方式。
2B+D
Two Bearer channels and One Delta channel
INS回線のような、通信回線が2回線と共通線が1回線の方式。
2D
Double side Double density
両面倍密フロッピー。
Two Dimensions
2次元。
2DD
Double side Double density Double tracks
両面倍密倍トラックフロッピー。
2DRMS
Twice Distance Root Mean Square
自乗平均の、正の平方根の2倍。
2ED
Double side Extra density Double tracks
両面高密倍トラックフロッピー。
2H
2HC
Double side High Capacity double tracks
両面高密倍トラックフロッピー。MS−DOSフォーマットした2HDのディスケットを、IBMが勝手に名付けたもの。
2HD
Double side High density Double tracks
両面高密倍トラックフロッピー。
2PC
2Q
2S
Double side Single density
両面単密フロッピー。
2TD
Double side Triple tracks and triple Density
両面3倍密度3倍トラックフロッピー。
2W
2WD
2WS
Two Wheel Steering
2輪操舵車。
3A
Authentication, Authorization, Administration
認証、権限付与、管理。
3C
Compare, Connect, Convert
情報の統合化に必要な概念。
Computer, Communication, Car-electronics
パソコン、携帯電話、カーナビといった、電子機器の代表。
Continuous, Comprehensive and Cooperative
継続的、包括的、協調的な計画。
3D
Destitution, Disease, Delinquency
貧窮、病気、非行が福祉阻害の三大要因といわれている。
Three Dimensions
3次元。
3D−DDI
Three Dimensions Device Driver Interface
3次元グラフィックのI/F仕様。
3D−LUT
Three Dimensional Look Up Table
三次元対応変換表。
3E
Economy, Energy, Environment
経済、エネルギー、環境。環境問題の重点3項目。
3F
Flex time, Flex location, Flex vacation
在宅勤務など、時間や職場を自由にしようという労働形態。一見便利になったように見えるけど、企業が人事管理や執務室管理の経費を減らすためなので、その負担は労働者にくるんだよ。
3FET
Friday Focus Flash Emma Touch
ごめん。死語やった。
3GIO
Third Generation I/O interconnect
インテル社が提案する、次世代のI/O規格。
3GPP
3rd Generation Partnership Project
IMT−2000のW−CDMA方式での検討委員会。
3H
Hybrid Hollow High pier
プレハブ・複合部材を用いた高橋脚設計施工技術。
3K
Kiken, Kitui, Kitanai
「危険」、「きつい」、「汚い」。建設業が嫌われる理由の3大要素。
3P
Population, Pollution, Poverty
環境問題以前に、途上国が抱えている問題。
3PL
3rd Party Logistics
サードパーティロジスティックス。荷主企業による物流業務の一括外部委託のこと。
3PTY
Three ParTY service
三者通話。
3Q
3R
Reduce, Reuse, Recycle
産業廃棄物の縮減に向けた行動指針。発生抑制、再利用、再資源化。
Reshaping, Retiming, Regeneration
デジタル再生中継装置の基本3機能。
3R’s
Reading, wRiting, aRithmetic
いわゆる「読み書き算盤」。ヨーロッパでは、なぜか頭文字ではない部分で「3つのR(複数形)」と呼ぶらしい。
3S
3-State
3状態。ICの出力に、H/Lの他にハイインピーダンス状態があるもの。
4B3T
4 Binary 3 Ternary code
2値4デジットを3値3デジットに対応させて変換する信号。
4B5B
4 Bit to 5 Bit
4ビットの情報を5ビットに変換する手法。4B/5Bとも。
4D
Destitution, Disease, Delinquency, Dependency
3Dに「依存」を加えて福祉阻害の四大要因という。
4D−PAM5
4 Dimensional Phase Amplitude Modulation 5
1000BASE−Tで使用している、+2、+1、0、−1、−2の5種類の信号を4対の信号線で伝送する方式。
4GL
4th Generation Language
第4世代言語。
4M
Man, Machine, Media, Management
災害の要因となる4つの原因。人、機械、環境、管理の4つ。
4M1E
Man, Machine, Material, Method, Environment
人材、設備、資材、分析技術、環境という、測定分析事業のコスト要因。
4Ps
Public Private Partnership Programme
官民パートナーシップ計画。PPPに、もう一つPが付いたので4P。最後のsは複数形の意味。
4PSK
4 phases PSK
4相位相変調方式。QPSKとも。
4Q
4W
4WAS
Four Wheel Anti skid brake System
日産の電子制御ポンピングブレーキ。
4WD
4WR
Four Wire Receive pair
4線式電話ケーブルの受信側。通信相手から見れば送信側。
4WS
Four Wire Send pair
4線式電話ケーブルの送信側。通信相手から見れば受信側。
Four Wheel Steering
4輪操舵車。
WWW Watching System
予め設定したホームページをサーバに取り込み、授業などで一斉に使用しても通信回線に負荷をかけないシステム。
5W1H
When, Where, Who, What, Why, How
「いつ、どこで、誰が、何を、どうした」という事を聞き出すときに、上に立つ者が下からの発言に対して「判るように言えと」いう代わりによく用いる単語。
5W2H
When, Where, Who, What, Why, How, How much
5W1Hにコスト意識を持てということで追加したそうな。どこまで増やす気なんだか。
68K
MC68000
こういう名前のCPUのこと。「ろくまんはっせん」と読むこともあるが、1千は1キロというSIの規則から「68キロ」と読み替え、「ろくはちケイ」と発音することが多い。
6REN
IPv6 Research and Education Networks initiative
IPv6実用化を目的とするイニシアティブ。
6W1H
When, Where, Who, Whom, What, Why, How
5W1HにWhomを追加したもの。調査などの対象物を指す。
8B10B
8 Bit / 10 Bit encoding
8ビットのデータを、わざわざ10ビットのデータに変換することで、符号数を増やすかわりに伝送路中の1と0のビット数を等しくする符号化方式。変調信号の直流成分をカットできるメリットがある。
8B1Q4
8 Bit plus 1 bit Quinary 4
8ビットの元情報に誤り訂正用1ビットを加えた9ビットに加工し、それを4組の5値シンボルに変換する手法。
略語辞典のトップに戻る
トップページに戻る