混迷のxDSL(2002.07.24)

 ども、'The Age Of Digital'でございます。
ここんとこ、暑い日が続いています。
筆者も自宅はエアコンさんのお世話にならないと、夜も眠れないくらいです。
昼間歩いていても、2分も歩けば、汗が出てくる、そんでもって湿度も高いんで、ホントに体に堪えますわ、この陽気は。
さて、そんなこんなの夏ですが、同じくらい熱っくるしい話が続いているのがxDSLADSLの高速化話です。
先日、極秘に愛知県大口町でテストを続けていた(何日やったんだろ???)というYahoo-BBさんの12M、試験サービス始めたら何と試験ユーザ枠を5万人まで増やしたとか、724日ころからアッカさんが10Mのサービスを8Mと同じ価格で始めたとか(ファームアップ可能なモデムなら別に今のまんまの契約でもよろしいとか...)、秋には先行するYahoo-BBを追って各社12Mサービスに乱入するとか、いやいやフレッツは12M蹴飛ばして秋には16Mだとか、ホントここんとこ話題に事欠きません。
そこに持ってきて、各社の規格の違いに端を発した、所謂'漏れ問題'なんて話も出てきています。
そんなこんなのxDSL業界、まさに混迷の世に突入したような感じです。
今日は、そんな話を12M試験サービスで先陣を切ったYahoo-BBを中心にお届けしましょう。
では(^^)/。


孫さん、再び怒る...

 ADSLの高速サービスと言いますと、まあ試験サービスではありますけど、孫さん率いるバンク軍団のYahoo-BBがとりあえず12Mサービスの一番乗りを果たしました。
なんか、今年の春から(??)愛知県大口町(確か、BB-Phoneのテストもここでしたね??)で極秘に12Mのテストを続けて、方式としては従来からの8MAnnex.A12M用の新方式Annex.Aex、そんで何故かAnnex.C(多分干渉用??)の3方式をモデム〜DSLAMで自動で(ここの嘘がばれて、窮地に追い込まれた??)切り替えるなんていう、考えようによっては凄まじいものになりました。
(うーん、モデムのチップはどうなってるんでしょ??DSPかなんかのソフト対応かな??それともチップセットが複数入っているんかしら??それをスイッチングで変えるのかしら??)
この自動切り替え機能を搭載したモデムはコードネーム'カメレオン'(まあ、言い得て妙って奴ですか??)。
試験サービスの方は一応、所謂Yahoo-BBお得意の'放置プレイ'も少なく、とりあえず順調に試験サービス数を増やしているみたいです。
ただ、色んなところで書かれているんですけど、未だ10M以上出てるって報告はかなり少ないのが気になりますが....
まあ、そんな事はほっといて、この12Mの開始について孫さん、相も変わらず誇らしげに先日のNetWorld+InterRopで話していたそうですけど、そんな誇らしげな笑い顔も結局長続きせず、先日来、怒りまくっているそうです。
そう、このYahoo-BBに使用されているAnnex.Aexが、TTCとかいう業界団体のスペクトル調査を通していない(義務では無いそうですが)、そんでもって元々日本の場合Annex.AISDN干渉の問題があるんで日本向けにはAnnex.Cって規格があるんですけど、そのAnnex.AAexなんて新しい規格にパワーアップされるって事は、ISDNだけじゃなくて他のADSLサービスにも影響があるんじゃないか??ってTTCに参加しているイーアクセスから指摘された事に対して怒っているのです。
孫さんいわく、'ITU-Tの標準規格のAnnex.A、そんでその拡張規格のAnnex.Aexなんだから、問題無いじゃないか!!!TTCは任意の団体でそこに決定権がある訳じゃねーんだからそこ通す必要なんかねーじゃねいか!!!うちのフィールドテストではなーんも問題出てないわい!!!'って訳です。
ただ、色んなサイトでも書かれていますけど、これって孫さんの自分勝手な面が久々に出たって感じですよね??
確かに愛知県大口町でフィールドテストしたみたいですけど、その結果ってのがどーも自分たちのテスト結果であってISDNや他のxDSLへの影響を調べたもんじゃ無いって事については殆ど明言してないんですね、これ??
それとなんで三つの方式を切り替える必要があるのかの説明も今一つ明確じゃ無いんです。
深読みすれば、ISDNや他のxDSLサービスに影響が出たら、確実なAnnex.Cを使えるようにしているんじゃないかと....
(でもそうするとAexの武器の長距離サービスが出来ない....相変わらずReachの出番???)
ところが、その3つの方式を自動で切り替えるって謳い文句が、実は大嘘らしいってのまで判明しちゃってるんですから。


営業トークと本音

 今回のYahoo-BB12Mサービスの目玉は、ユーザの環境に適正な方式に自動的に切り替えるってのがあった訳です。
つまり、8MAnnex.A12M用の新方式Annex.Aex、そんでAnnex.Cを自動的に切り替えて、ユーザに提供するサービスの適正化を計るという奴です。
だからこそ、モデムにはわざわざ'カメレオン'なんつーコードネームまでつけたんです。
ところがどっこい、一部のサイトでは'実際には自動切り替えじゃ無いんじゃないか??'とか、'モデムはそんな機能があるみたいだけど局のDSLAM側は手動で切り替えるらしい'とか、色んな噂が流れました。
ところが先の'孫さん怒りの会見'でYahoo-BBのお偉いさんがポロっと言っちゃったんですよね??曰く'モデムはまだしもDSLAMは手動'って。
まあ、営業的なトークで言えば、少なくともモデム側は自動(実際には手動で固定にも出来るんで半自動ってのが正しい??)なんで真っ赤な嘘は言えませんけど、実際のところはエンドユーザサイドで何をしようとDSLAM側は固定なんで、'話が違うじゃない??'と言われても大声で'違う'とも言えないのが、今のYahoo-BBの立場でしょう。
実際のところ、そんなユーザの状況を見てインテリジェントに方式を切り替える機能を持たせるって事自体が未だ無理な話ですけどね....
それと、孫さんが'別に漏れの問題は無い!!!'っていくら声高に言っても、実際のところ逃げ用のAnnex.Cが入っているんだから、その辺も実は自信が無いんじゃないかなと....
あるサイトではAnnex.AexTTCに持ち込んでも、逆に潰されるだけだから無視したって話は多分、ホントでしょうね、これ???
まあ潰される事は無くても、当然問題を指摘されたらその時間がかかるわけで、そうすると殆どのADSL業者の12Mと同じ頃にしかサービスを開始出来ないってのも目に見えてるし、下手すりゃ逆に遅れる可能性もありますものな....
ただ、そうであっても、これってちょっと身勝手な話でもあります。
確かに日本のISDNってのは世界的に見ても非常に不思議な方式で(さすが日の丸電電公社のおかげ??筆者も昔、仕事で泣かされました^^)、そんな特殊な事情からISDNADSLの干渉の問題を引き起こしているのですが(他の国のはそんな事は無いからAnnex.Aが使えるわけで....)、そのためにわざわざAnnex.Cなんて規格が出来てきたわけです。
日本のISDNが悪い!!!つーのは確かに判りますけど、でも既に普及している他のサービスに影響を与えるとなると、それは無いと言いながら明確な照明をしていない、孫さんの言い方は間違っているのは明白だと筆者は思うのです。


先行する事よりも確実なものを

 ADSL市場は、ちょっと落ちてきているとは言え、それでもまだまだ有望な市場です。
そんな市場ですんで、先んじる事の重要性はマーケティング的観点で言えば、確かに重要です。
しかも、とりあえず動く方式を導入すればユーザは付いてくる、これもマーケティング/営業的には、その企業にとっては正しいでしょう。
だけど、結局その導入した方式が他の方式に影響を与えるとすれば、そうなるとその企業の社会的な責任/姿勢が問われる事になり、逆にその企業にとってはマイナスになるでしょう。
今回のYahoo-BB12Mサービス、8月から本格サービスに入るそうです。
今の試験サービスってのは、確かに5万人まで広げるとはいえ、所詮試験サービスなわけです。
多分、Yahoo-BBさん、他の方式のADSLISDNに影響を受ける、もしくは影響を与えた時には影響の少ない方式に変えて対応しようってのが本音でしょう。
もしTTCの指摘や色んなサイトで自動切り替えの謎がバレなければ、何事も無かったようにそうしたでしょうね??
ただ、もうバレちゃったんだから、ホントに問題が起こったら、どう言い訳するのか、実はちょっと楽しみだったりして....(趣味が悪いなー^^)


 さて、今回はYahoo-BBさんの12Mサービスを中心にお送りしました。
最初にも書いたようにアッカさんは10Mになりましたし、秋には12Mサービスが始まるそうです。
イーアクセスさんも秋には12Mサービスが始まります。
フレッツさんもしかりです。
ただ、これらの高速化の方式ってみーんなアプローチ的には似ていても、その実現方式に違いがあるのです。
しかも高速化というのはぶっちゃけて言えば、(他にも副次的な手法が色々付くんですけど)根幹的な部分は高帯域化により実現されます。
仕事の関係で所謂電話局内の端子板やら、ビルの構内配線の元になる端子板なんかも見た事あります。
考えてみるとISDNだろーが、POTだろーが、みーんな大したシールドもされていない銅線で結ばれているのです。
これって家庭側や企業側のユーザサイドに来ている線だって同じです。
電話ってのは、既に枯れたトラディショナルな技術の上でなりたっているんですけど、その上に当初考えていなかったような高帯域な信号が流れるんですから、そりゃYahoo-BBさんだけでなく、他のADSL事業者の方式でも何らかの問題が起こっても不思議はないですよね??
ところが、ADSLの高速化は16M20M、果てはそれ以上に向かっているそうです。
ホント、数年前にTV-CMでも流れていた640Kのメタリック速度が遠い彼方に思えてしまいます。
多分、今のxDSL業界は混迷の中に突入してしまった...そんなこんなを感じてしまう、今日この頃なのです。

To Digital