![]() |
![]() ![]() |
国内アスベスト規制の経緯
|
1960年(昭和35年) | じん肺法に基づくじん肺検診義務 |
1976年(昭和46年) | 特定化学物質等障害予防規則 |
1976年(昭和51年) | 特化則改正・・・石綿吹付けの原則禁止 特定作業における |
1986年(昭和61年) | ILO石綿条約 |
1987年(昭和62年) | 日本石綿協会による(青石綿)の自主的ね製造等停止 |
1989年(平成元年) | 大気汚染防止法改正(工場の規制) |
1991年(平成3年) | 廃棄物処理法改正(特別管理廃棄物制度) |
1993年(平成5年) | 日本石綿協会によるアモサイト(茶石綿)の自主的製造中止 |
1995年(平成7年) | 安衛法施行令改正・・・・・クロシドライト(青石綿 アモサイト(茶石綿) 含有製品の製造禁止 労働安全衛生規制改正・吹付け石綿除去作業に係る計画の事前届出 特化則改正・・・・・・・・・・・吹付け石綿除去作業場の隔離 保護具の使用等 |
1996年(平成8年) | 大気汚染防止法改正・・・・・解体作業の規則 |
2003年(平成15年) | 安衛法施行改正・・・・・石綿含有製品の製造禁止等 (平成16年10月より製造等が禁止された製品) ★石綿セメント円筒 ★押出成型セメント板 ★住宅屋根用化粧スレート ★繊維強化セメント板 ★窒業系サイディング ★その他(クラッチ・ブレーキ関係・接着剤) |
2005年(平成17年) | 環境省(非飛散性アスベスト廃棄物の取り扱いに関する技術指針) 石綿障害予防規則の制定 |
建築材量へのアスベスト使用と製造中止時期
|
1975年(昭和50年) | 吹付けアスベスト |
1980年(昭和55年) | 石綿含有吹付けロックウール |
1986年(昭和61年) | 石綿含有耐火被覆板(下記除く) 石綿含有ビニル床タイル |
1989年(平成元年) | 石綿含有けい酸カルシウム板第2種 |
1993年(平成5年) | 石綿含有けい酸カルシウム板第1種 |
書類名 |
届出先 |
届出要件 |
提出期日 |
特定粉じん排出等 | 市長 | 全て届ける | 着工14日前 |
作業実地届出書 | 市長 | 全て届ける | |
石綿含有建築物 | 各区市長 | 全て届ける | 着工14日前 |
建築工事計画書 | 労働基準監督署 | 全て届ける | 着工14日前 |
特別管理産業廃棄物管理責任者 | 環境局 |
Copyright (c) 2006 SHIMIZU-HOON CORPORATION All rights reserved
|