・エンジン廻り

エンジン関係は基本的にノーマルです。耐久性を重視したいのもありますが、ECUの書き換え等の問題もあり、
自分で出来ないということの方が大きいです。
タービンのアクチュエーターを無理に加工しようとして壊してしまい、今付いているのはアルトWORKS用の物です。(用加工)
その他、エアクリーナーも交換しています。
あ、あとエアコンは外してしまいました。(笑)

プラグコード
 定番中の定番、ウルトラのコード。
 ノーマルがリークしかかっていたため交換しました。
 低速トルクが見違える程良くなり、発進時など運転し易くなりました。
 
ブローオフバルブ
 テイクオフ製、プッシュンバルブです。
 ノーマルのエアバイパスバルブのままだと、ブーストの抜けっぱなし現象が起こるため交換しました。
 交換後、その現象は治まってます。
 大気解放はせず、戻してます。
 しかしなんでこんなに重いのだろう・・・
ラジエターキャップ
 ハーフウェイ製のラジエターキャップ。
 パワーウェーブというショップに遊びに行ったときに、おみやげがわり(?)に購入。
 開弁圧が1.3kg/cm2なのですが、ホース抜け等のトラブルは無いとのことです。
 
マフラー
 ビルワークス製。オールステンレスで出来ており、触媒直後からの取り替えです。
 車検は対応してませんが、付けた当初は思ったより静かでした。
 ここ1年ぐらいで音が大きくなってきたような・・・(滝汗)
 ちなみに触媒は残してます。

戻る   ホーム