◆ 大 川 入 山 ◆







明け方、出かけようとすると夜のうちに雨が降ったらしく地面が濡れていた。

山の方へ行くに従い路面が凍結…警戒していたけれども下り坂でスリップ!…幸い
事故にはならずハンドル操作が戻ってよかった。その後も山中の道路は雪が多かっ
たが民家の近くは朝からちゃんと除雪されていた。

登山口側の駐車場が雪で埋まっていたので、治部坂高原スキー場の駐車場に車を
停めて登山口へ向かう。雪はたっぷりの様子♪




先行者がいるようでスノーシューのトレースがあった。靴のままでも歩けたので
輪かんを着けることなく登って行く。そろそろ横岳かなと思う頃から雪が深くなっ
てきた。横岳手前でギブアップ。輪かんを装着する。スノーシューには敵わないが
格段に歩きやすくなる。

天気も良く、気持ちいい尾根の向こうに目指す山頂が見えてくる。




尾根の向きが変わると西風が強くなる。手が冷たい…。樹林を抜けると日当りのいい
斜面。無雪期には暑くて仕方ないところだが、今日は快適。山頂近くは風が強かった
が先行者の人が風をよけてカップ麺のお湯を沸かしていた。




山頂は辛うじて雪から顔を出していた。しかし風が強い。風下側の斜面に少し下りて
休憩して早々に下る。先ほどの人はまだ休憩中。下りは快適。登ってきた尾根を眺め
ながら下る。




北アルプスまでは見えなかったが、南アルプスがきれいに見えた。



下山すると治部坂スキー場は人でいっぱい。温泉は混んでそうだなぁ〜と思い、大し
て汗もかかなかったし、ちょっと用事もあったし、そのまま帰宅した。(異例!)





トップに戻る
戻 る