2000/10/7
2000/10/8
2000/10/14
2000/10/15
2000/10/21 2000/10/22 2000/10/25 2000/10/28 2000/10/29 |
午前中は買わないつもりだったのに、好きな名前を見つけてしまった。 メイショウスズカゼ。サクラアカネオーと並ぶハンサム馬なのだ。 記念馬券ついでに、ノリちゃんからロバーツと善臣のお馬に馬連を 買って観戦。すると、断然1番人気のタイパラダイス(森安騎乗)が ノリちゃんのお馬を押さえて1着。馬券は当然はずれ。 ここで、馬券買いたい欲に火がついてしまった。
6Rは4頭ワイドBOXで外し、7Rは馬連3頭BOXで見当違いな 馬を2頭選んで失敗。8Rは自信をもってミッドナイトボイスとマルタカファイスウの ワイドを1点買いしたら、なんと3、4着!ほんとにあほか<私
諦めてメインレースに備えることにした。 密かに自信の福島メイン。ユーワファルコンはOKとして ニシオセーラムの取捨に迷う。実力は上位だけれど福島もきっと芝重だろうし あの差し脚が使えるかと悩んで切ってしまった。 前走福島で準OP勝ちのワルツダンサーと重も鉄砲実績もあるタイキダイヤ のBOXをいつもの倍額投資。ところが・・・、福島の馬場状態はやや重! で、ニシオちゃんにさっくりと差し切られてしまった。あぁ、馬鹿馬鹿馬鹿・・・。さて、天皇賞。私の最終選択に残ったのが、オペラオー、ドトウ、ステイ、ダイワテキサスの 4頭。某鉄人の予想はステイからの3点にした。 責任をもって、その予想と残り3頭のBOXをメインに、馬券を買い足す。 まずはノリちゃんの単複(来たらお金持ち)。ステイとトップロード、 ドトウとオペラオー、イーグルカフェとドトウの馬連。 それから、気持ち勝負のイーグルカフェからのオペラオー、ドトウへのワイド。 馬場を見ているうちに、段々イーグルカフェ向きの気がしてきたのだ。(時計がかかりそう)
が、結果は見ての通り。馬連は人気の組み合わせで傷口を埋めることなんて不可能。 そして、イーグルカフェはクビ差の4着。なんでこーなるの(涙)? 今日も最終に手を出して、傷口に唐辛子をすりこんでしまった。
今日の反省〜最終の小島厩舎は信じるべし
今日はPATで東京9Rを買ってから出かけた。 買い目は1番人気のマイネルエーレと、阪神でのダート新馬戦勝ちが あまりにも鮮やかだったシークスプレンダー。 前走は芝の重賞で大敗してるけど、ダートなら、と期待。 それにサマーサスピション産駒のマイネルボルテクス。 こちらもダートに戻って期待なのだ。
府中に到着するといきなり9R。マイネルエーレは勝ったものの 2着は角田くん騎乗のメイショウドウサン。あぁ、札幌3歳Sでは 買ってたのに・・・。そして3着はお約束、シークスプレンダー。 いきなり不調。
東京10Rも外し(ワイド3、4着)、京都10Rは今日の自信のレース。 安勝騎乗のナリタダイドウと川原騎乗のカズサヒロインを押さえつつ、 名前の好きなハッピールドルフとあと1頭。 トニービン産駒のスプリングチケットと熊ちゃん騎乗のコウエイハーベスト で迷ったけれど、コウエイの方が小泉牧場(スエヒロコマンダーと同じ)生産 とわかって、情が動いてしまった。
が、これが失敗・・・。レースを見ていると、スプリングチケットの池添くんが すごく上手。内枠を生かしてコーナーも上手にまわってくる。 4コーナーの時点で、「やられた!」と思った。 結果、私の馬券は2、3着。本当にイケてない。武蔵野Sは「どーせゴールドティアラが勝つんだよね〜。」なんて思ってたから あまり真剣に考えてない。どんなに私がノリちゃんが好きでも、切る理由もないし。 そのかわり、サンフォードシチーをざっくりと切ってしまった。 目の前でみたレースのイメージがよくない。 いくら太めでも、距離が長くても、東京ダート2戦2勝でも、あのメンバーに あんなに負けちゃうのはちょっと。と無理矢理理由をつけて切ってしまった。
馬連は元返し覚悟でティアラとマチカネランとアグネスデジタルとタイキヘラクレスの BOX。ワイドはランから、チョウカイライジンとタイキと サンフォード(ワイドではさすがに切れなかった。)とタガノへ流した。伸び悩むティアラ、最後までじりじりと伸びる4歳馬、そして圧勝のサンフォードシチー! 馬鹿すぎるぞ<私。 最終にも手を出してさらに傷口に塩をもみこんでしまった。 あ、忘れてたけど、スワンSなんて「晴れ」のつもりで予想しちゃったもんね〜(惨敗)
今日の反省〜疫病神としての地位を確立してる場合ではない
フューチャサンデーが出走することがわかり、横断幕を持って、船橋競馬場へ(仕事は午後半休)。 やっと14時半過ぎに競馬場にたどり着き、横断幕も無事に張り終えて。 さてと・・・やっぱり安心して馬券を買いはじめてしまった。 といっても、買えそうなレースが10、11Rだけだったのでとりあえず、そこだけ。
地方馬は知らない馬が多いので何をもって選んだらいいのか よくわからないけれど、グレートテンちゃんの所属の川島厩舎の お馬の名前があった。「母スイートダイアナってなんか聞いたことあるかも。」 (実際は特に有名な兄姉はいなかった)と思ったゼンノショウグンくん。 石崎JK騎乗だし、驚異の連率を誇る川島厩舎なら何とかしてくれるだろう と彼から、名前が気に入った、もしくは好きな種牡馬のお馬を3頭選び 馬連単を買ってみた。
レースは「差し馬」のはずのゼンノくんが逃げる展開。 余裕の勝利だった。そして2着はスタンダール!おぉ、当たってる。 それは生まれてはじめて馬連単を当てた、記念すべき瞬間だった。 但し、配当は安い。ゼンノくん、いつのまにか1倍台の人気馬になっていたらしい。 がっくり・・・。「とにかく、フューチャのいるメインレースが大事なんだから、」
と気持ちを切り替えてみる。パドックでの調子は悪くない(最近の中では 一番落ち着いてたかも)。けど、相手も強い。プリエミネンスは 確勝を期して、こっちにまわってきたんだろうし。「それでも、やっぱりフューチャなんだよね・・・。」
と、私はフューチャの馬券を買った。 単勝と、馬連を3点(プリエミちゃんとスイングバイとレディブライティア) 買ってしまった。どれも騎手の名前入りで嬉しい。 特にレディブライティアは鞍上マイケルロバーツに惹かれて 買ってしまった。名前入り馬券なんて、めったに手に入らないし〜。 しかも、8文字は長すぎるのか「マイケルロバ」で切れている! みんなに見せて自慢しよ〜っと。
レースは、(私にとって)見せ場はあったと思う。 スタートは互角に出たものの、そのままでは少しずつ後ろに下がってしまう フューチャを、ノリちゃんが軽〜く行かせる。いつもよりも積極的なレース。 向こう正面では、2番手グループの先頭を走るフューチャ。 そして3コーナー過ぎ、気がつくとフューチャはプリエミさんの外にいた。
「そのまま何とか食らいついてきてくれないか・・・。」
最後の直線を進むうちに、フューチャは残念ながら置かれてしまった。 結果6着。勝ったのはプリエミネンスだった。
馬券は当然、ハズレ。それでも、かっこいいノリちゃんも見られたし 私は大いに満足したのでした。
今日の反省〜ノリちゃんはやっぱりかっこいい!!!
こんな大事なことを忘れちゃダメよ<私
今日は菊花賞、だけどお仕事。 特に「これっ!」というお馬もいないので、心安らかに見守ることができる。 馬券は、オリンピック精神(「参加することに意義がある」)にのっとり、 エリモブライアン、ケージージェット、アグネスフライト、ヒシマジェスティ の4頭BOX馬連にする。とりあえず、スローペースの上がりの速い競馬に強そうな 馬を選んだ(つもり)。結局は「人気の2頭で決まるんだろうな〜。」と思っているから ワイドにしようか、とか迷いもない。
JRAのHPで結果を確認しようとするが、さすがに重い。「いや〜、万馬券の組み合わせがたくさん。うふふ・・・。」
と無気味な笑いを浮かべていた私は、結果をみて「現実」を知った。 エアシャカールとトーホウシデンで決まったことについては、すごく納得なのだけれど まさか、自分の買っていた馬が3、4、5着を独占していたなんて! (ヒシマジェスティだけ11着)
私の買っていた馬がハナ差の3着争いをしていたかと思うと、自分の馬券センスの無さに ほとほと嫌になる。ワイド買ってたら、ショック倍増してたかも。 それにしても、勝春。なんか可哀相になってきた。
武豊のコメント予想〜「先週は弟が勝ったので、
今週は僕が・・・と思ってました。」
今日はお友達の結婚式に出席するため、東京へ。何と会場は帝国ホテルのレストラン! 部屋の掃除に追われて馬券検討する間もなく、電車に飛び乗る。 これから東京競馬場に向かう彼に「あとで馬券頼むから」なんて言ったものの、 とてもスポーツ新聞を見られる雰囲気じゃない。 それでも電話BOXでこっそりと見て、電話する。富士Sは、まとまらなかったので レッチリの単複だけにして、「それだけでいいや。」と言ったところ、 彼が「12Rのテンザンサクラは?」と訊いてきた。
朝は覚えていたのに、雰囲気に舞い上がってすっかり忘れてた。 忘れちゃだめよ、チトセオーの仔(うふっ)。 「それも単複で。」とお願いして、友人と合流した。2次会に移動する途中、電話サービスでメインレースの結果だけチェックする。 「ダイワとトロットでなぜそんな高配当に?」と解せない。 そういう私もトロットスターを買う気はなかったのだから、みんなと一緒か。 と1人納得。その後、競馬場組と電話が繋がり、サクラちゃんが勝っていたことを 知る。ありがとう、ジローちゃん。サクラちゃんはめでたく500万下を勝ち上がった。 翌日新聞を見てみたら、思ったよりも配当がついていて、びっくり。
大きなのも当てたいけど、好きな馬で当たる気分はとってもいいわ!
今日の反省〜「好きな馬が勝つって幸せ!(多分、負け惜しみじゃない・・・)」
さて、いよいよ今日は秋華賞。 馬券は、フューチャサンデーを含め、他も「好きな馬」で 固めることにした。結果、関東馬が多くなってしまった。 条件は厳しいが、応援をしよう。関西在住の知り合いの方々に「関西では誰が乗れてますか?」 と訊くと、やっぱり「アンカツ。次いで、最近成績が安定しているユーイチかな?」 との答えが帰ってきた。他はボチボチ、とのこと。
1R、朝ご飯を食べている間に、この二人の馬券で決まる。 このレースの関西版スポニチの寸評には「安勝だ」とわけのわからないコメント。 鞍上期待って意味なんだろうけど、馬自身のことには触れられていない。 面白がって見ていると、午前中終了まで「騎手+だ」の収支(安勝と横典)はプラス! ちなみに「千四だ」とか「京都だ」とかはだめだった。 固いまたは万馬券という極端なレースが続く中、相変わらず地味に当たり大きく外す 状態で、じりじりと負けていく。折角ノリちゃんが人気薄の幸くんを連れてきてくれた(5R)のに 外してるあたりが、やっぱりトホホ(涙)午後、新聞をさらに追っていくと、10R地方馬のオグリビーナスのところに 再び「安勝だ」の文字が。人気は全然ないが、単勝?複勝?馬連?ワイド? と迷った挙げ句、複勝100円だけ購入。
ところが。本当にこのオグリビーナスが激走してしまった。 単勝や馬連では外れになるけれど、立派に3着で複勝1300円以上もついた。 ワイドも万馬券。やっぱりアンカツはすごい。今日から私もアンカツファン〜(節操無) すっかり感動してしまった。
そんな余韻に浸る間でもなく、府中牝馬Sと秋華賞がはじまる。 府中牝馬は買いたい馬がたくさんいすぎて、悩んだ末に勝ってほしいエイダイクイン の単勝(でもこの馬場でCコースは厳しいだろうな)と常に善戦してくれる クリスマスツリーの複勝だけ買うことにした。ハイフレンドコードはここ3戦 ずっとワイド軸にしてだめだったので、見送ってみた。
結果は案の定、トゥザヴィクトリーの逃げ切り。まさか誰も絡んでいかないなんて 思いもよらなかった。そしてこちらも案の定か?クリスマスツリーの4着。 条件戦と一つくらいしか着順が変わらないあたりが彼女らしくて笑った。 ハイフレンドコードは先行して2着。トゥザヴーとの馬連が4千円以上つくなんて、詐欺以外のなにものでもない。そんなに私が キライか(涙)?<ハイフレンドコードそして秋華賞。なぜか、ヤマカツに誰も絡んでいかない!絶対にこれはまずい! 河内、何で今日はひっかからないんだ?ミキオ、もうちょっとつっついてくれないと! などと思っている間に、こちらも「やっぱり」ヤマカツが逃げ粘ってしまった。 前半この馬場にしては超スローの展開。後ろからいく馬には出番はなかった。 そして1着は、900万勝ったばかりのティコティコタック・・・。
自分の新聞を見直す。好きな馬フューチャサンデー、バイラリーナ、マルターズスパーブ には○印を、怖い馬チアズグレイス、ティコティコタック、トーワトレジャー、 ジェミードレス、ヤマカツスズランには△印をつけてあった。 気がつけば、△馬で上位独占・・・(5着グランパドドゥだけ無印)。 また、笑われてしまった。 横浜に帰ってから、彼にそのことを説明すると「なぜ買わない?」と罵倒される。 うぅ〜、負けて帰った上にこんな酷い目にあうなんて・・・(涙) 挙げ句、持ち帰った関西版スポニチの一面下側のコラムに「ティコティコだ」の文字が・・・!!!
今日の反省〜「新聞は隅々までよく読みましょう」
今週は京都競馬場への遠征のため、土曜日から関西入り。 といっても秋華賞だけが目的ぢゃない。今日は京都10RのエニフSに ファンドリリョウマが出走するのだ。・・・とその前に東京競馬場では ジャンプ重賞にファンドリロバリーが走る。 う〜ん、こっちも見たかったけど、せめて馬券だけは・・・と思い 友達に付き合ってもらって、淀へ急いだ。
何とか間に合って、とにかくロバリーの単複と馬連を購入。 ロバリーはあまり楽な逃げをさせてもらえず、直線に入る頃には 一杯一杯に。あぁ・・・。ロバリーあえなく沈没。 主戦の騎手さんじゃなかったことも影響してるのかなぁと 思いながら、ロバリーに「おつかれさま」とつぶやく。 ロバリーの応援って、いつも楽しい。とにかく一度は先頭に立ってくれる と単純な私はそれだけで嬉しい。末永く活躍して欲しいなぁ。そして京都では心のメイン、エニフS。 サンフォードシチーとかレギュラーメンバーあたりが有力どころかな? それでも、私はやっぱりリョウマ!リョウマの単複と馬連BOX(なぜかBOX)で少し。
おっと忘れてはいけない、東京の10Rも大事なレースなのだ。 負け続けてるホットシークレットが、それでもそこそこ人気で登場。 「勝てる」とかそういうことはよくわからないけど、「勝ってほしい」 と思う。それから、こちらも付き合いの長いレッツファイト。 「午前中のコバジュン」を、私に教えてくれたお馬。最近になっても じわじわと力をつけてきている気もする。
気持ちはこの1点・・・なんだけれど、さすがに、その勇気はなく、 ホットシークレットの単勝とレッツファイトの複勝。 それにホットシークレットからレッツファイトも含めた馬連を 購入。それから、パドックで遅いお昼ご飯(豪華なお弁当!)にしてしまったので レースはちゃんと見ていなかったのだけれど、リョウマは先行するも 早めにたれてしまい、8着。
ホットシークレットの方は圧勝してくれたのだけれど、 レッツファイトは3着で、またまたトホホな結果になってしまった。 2着に来たレディソーサリスは前走、中山で強い競馬をしていたのだけれど 東京での実績があまりに悪かったので、切ってしまった。 あぁ〜レッツファイトがもう少し頑張ってくれたら(涙)京都のメイン、デイリー杯3歳Sではお友達と「複勝勝負!」をすることにした。 ルールは簡単。お互い1頭ずつ選んで複勝を買い、配当の高い方が勝ち。 パドックを見て、DIDの仔のツルマルボーイ、ラムタラ産駒ラムセスロード、 それに馬体が気に入った「・・・」が気になり、その3頭の中から選ぶことを決める。 結局は「心情派」らしく、大好きなダンスの仔、ツルマルボーイにした。
レースの方は笠松のフジノテンビーが強いレースを見せ、1、2着は抜けたが 3着争いは3頭横一線といった感じだった。私の買ったツルマルもどうやら その中にいるようだが、体勢はかなり分が悪い。
友達はフジノテンビーの複勝(220円)を見事GET!それにしても、 単勝400円台でその複勝はつきすぎだろう、と思う。 結局、3着はラムセスロードで、自分の馬を見る目のなさにがっくり。 最終も京都のセオリー通りアンカツが勝って、単勝が3000円台だった。 うぅ、アンカツおそるべし。
今日の反省〜「自分にとって都合のよいデータばかり重視しちゃダメ!」
今日もお仕事だが、やっぱり馬券を買ってしまう。 まずは東京10R。ノリちゃんの好調継続を願いつつ、 さして人気ではない逃げ馬のブロンディナゲットから。 人気だけれどやはり前に行けるプレイヤーズラックと ティエッチグレース、それにこちらも先行脚質のスーパードラゴン へ、弱気にワイド。結果、ワイドは的中したけれど、 馬連の方がよかったなぁ・・・。
東京11R毎日王冠は、白いシャドーロールのかわいいアメリカンボスから。 人気でも、そうじゃなくても、私は彼に秋天に出走して欲しいという 応援も込めて、単複、馬連を少々。相手は手広く、ミッドナイトベット、 ミッキーダンス、トゥナンテ、トウショウノア、マチカネキンノホシに。
結果は、「応援」ではなく「足かせ」になってしまった模様・・・。 江田照は、先週穴あけた時点で「今週はない」かな〜とは思っていた のだけれど。とってもがっかり。それにしてもマチカネとは相性が悪く、 私が買ったレースではまだ、ただの1度も来たことがない。京都11Rは愛しのスエヒロコマンダーが出走。 強豪の揃った今回だけれど、とにかく応援。 単複と、スエヒロからのワイド(←弱気すぎ)に。相手はオペラオー、トップロード、 ブリリアントロードと、なぜかタイカラムーン。
結果はオペラオー、トップロードで決まり、スエヒロはロサードに ハナ差4着。ハナ差・・・か。さらにがっくり。
今日の反省〜「江田照は忘れた頃にやってくる」
今日はお仕事だが、やっぱり馬券を買ってしまう。 東京1Rは、PO馬のトゥザフューチャの単複を買う。 人気上位の馬を見事に差し切ってくれて、未勝利脱出! 横山典弘研究家のわたくしとしては、「今日は絶好調サインだぜ〜!」 と小躍りしてしまった。
折角なので、横山典弘騎手の好調、不調を見極めるポイントを・・・。1)1、または2Rに乗り鞍があること。
2)そのレースでそこそこの人気の馬に乗って勝つこと。たったこれだけなのだけれど、これはかなり当たる。
逆に不調の時は、1)その日の最初のレースで人気を背負ってとぶ。
2)その日の最初のレースで全く力不足の馬に乗る。こちらもたったこれだけ。2、3着はだめ。 あくまでも1着でなければ好調とは言えないのである。 で、好調とわかったら、あとは3番人気くらいまでなら単勝を、 それ以下なら馬連を買うだけ。
午後の馬券を決めるまでに、ノリちゃんはやっぱり絶好調。 東京10Rは念のため、好調ノリちゃんを含めた4頭BOXにしたが、 結局圧倒的1番人気のミヤビライデンとノリちゃんで10倍以上の配当。 が、上位馬4頭のBOXだったので、密かに馬連よりワイドの方が 回収率が良かったらしいことに後で気づいてしまった。がっくし。
東京11Rも自信をもってタイトスクイーズから馬連。 好調ノリちゃんももちろんだけど、この馬、中山で惜敗が続いていた時 東京に替って楽勝した覚えがある。
相手は、シャドウランサー、クロッサンドラ、ホワイトチェイサーを 勝ったのだけれど、チアガールは・・・買えん。 チアガールの好きそうなあの人やこの人なら、買えるのかも。
今日の反省〜「好調の波には、逃さずのるべし」