2000/11/04
2000/11/05
2000/11/11
2000/11/12 2000/11/18 2000/11/19 2000/11/25 2000/11/26 |
朝から出遅れた。思いっきり寝坊した。のろのろと準備をして出かけたけれど、 到着したのは、ちょうど6Rのレース中だった。デットーリ騎乗のノンタ@小島厩舎 と、お友達の一口馬サイレントシチーが気になっていたのだけれど、まさにその2頭で 決まってしまった。もちろん、馬券は買ってない。馬連が2千円以上ついてる。 あらら・・・。7Rは見送って8R。東京芝の中距離、といえば見かける度に買ってしまう チョウカイスピードが出走。(この仲間にはタフグレイスと引退したナオミシャインがいる。) ノリちゃん騎乗のユーワシーザーと応援し続けているフレンドリーエースが2枠に同居している。 おまけに、チョウカイの同枠にはサクラテンシが! ということで、この4頭のいる枠連(2−5)1点と、馬連チョウカイ、ユーワ、Fエースにシティースケイプ を加えての4頭BOX。珍しく的中〜。しかし喜びも束の間、9Rにはショックな出来事が。
勝ったのはトウカイダンディー。買ったのは2〜5着馬の馬連BOX。 1〜5番人気の馬の中で唯一買ってなかった2番人気のお馬に勝たれてしまった。 馬連2400円にショック。枠連1000円にさらにショック(トウカイと4番人気ケージージェットは同枠)。 2、3着ワイドで850円ついて、さらにショック(涙)東京メインJCは、宝塚記念のようにオペラオーからの馬連と誰かからのワイドにしようと決めた。 ダイワテキサス、ステイゴールド、エラアシーナなどワイド軸を考えたが 昨年のJCでハイライズの複勝をGETしたことを思い出し、大好きなフランキー様のファンタスティック ライトをワイド軸馬に決定した。
結果は的中。ここまでの収支はプラス。珍しいこともあるもんだ。 でも、私の本当のメインはこの後の東京11Rアプローズ賞。 フランキー様がサクラフューチャー@小島厩舎に騎乗するのだ。「東京でG1が行われた日の小島厩舎は買い。」
この格言(自分で作った)の真相を確かめるべく、私は馬券を購入し、レースを待った。
結果、サクラフューチャーは2着。またしても、格言通りだった。 ・・・にも関わらず、私は馬券を外した。笑え。どーせ私は大馬鹿者さ。 というか、笑いぐらいとれないと。せめてその位は役に立たないと、あはは・・・(消え入る)。
馬連はフューチャーとコアレスブランカ(チトセオーの仔) マルターズホーク(好き)とジョウノパリジャン(ノリちゃん騎乗)のBOX。 フューチャーからのワイドも、上の4頭とムッシュアロー(11番人気なのに)に流して さっぱりだめ。しかも人気だと思ってた1着ダイワジアンとの馬連が4170円もついているぅぅぅ・・・。 彼からも「なぜ買ってない?」と罵られる始末。あぁ、痛恨だ(号泣)
今日の(負け犬の)遠吠え〜「次の機会には、絶対に小島厩舎から買うぞぉ!」
JCDに大好きなシンコウスプレンダが出走するので、朝4時半に起きて 府中へ出かける。暇なので朝から馬券を買ってしまったのだけれど、いきなり 朝の1Rから、トホホ行為をしてしまった。
写真を撮らないので、珍しくじっくりとパドックを見る。 いつも応援しているサマーサスピション産駒のウェディングソニアが 出走。この馬は中山でのデビュー戦で、買い忘れたら2着に飛び込んで 万馬券になってしまった苦い思い出がある。追い込みも十分決まる馬場だし、 鞍上もノリちゃん。きっと何とかしてくれる。
他に気になったのは、ピアノソナタとマイネムーンライトとこちらはそこそこ人気。 それから、トーホウマドンナという馬は人気薄だけれど気になった。 人気薄でもよく走るラムタラ産駒で、田中清厩舎、3キロ減の嘉藤くん というところもいい。その4頭のワイドボックス!とマークカードを書き終えて、 迷いが出てきてしまった。「一番人気のラッキーシアトルを買った方がいいぞ。」 というもう一人の自分の声が聞こえてきた。武豊に逆らって、幸せになれることなんて そんなにないんだし・・・私は馬券を書き換えた。ウェディングソニアからのワイド流し4点。
結果は1着ラッキーシアトル、2着トーホウマドンナ、3着ウェディングソニア。 馬券は当たった。当たったんだけれど・・・(涙)
実は、流す相手をラッキーシアトル、ピアノソナタ、マイネムーンライト、サニーペガサス! の4頭にしてしまったのだ。つまり、トーホウマドンナのワイドは買ってない! 1、3着のワイド1500円。2、3着のワイド8180円。私ってこんなのばっかり(涙)ということで、他のレースも推して知るべし。9Rオキザリス賞は、4枠にフーテンスマイルと ケイタイガーが同居ということで、「フーテンの寅さん」馬券(←ほんとに馬鹿)。 そんなのは当たるわけはないので、他にもこっそり4着馬からのワイド買ってたりもするけれど、 それももちろんハズレ。おまけに10Rでは、自分で広めてる「関東でG1がある日の小島厩舎は買い!」 のとおり、あっさりとサクラフォーエバーに勝たれてしまって、しかも2着が17番人気で万馬券。 買うことも忘れていた、あまりにもトホホな私。
東西メインは心情馬券が中心だったから仕方無いにしても、 それにしたってじぇんじぇん
「♪ダメッ、ダメッ、ダメ〜ッ!」
#「ダメなものはダメ」by ウルフルズ
今日の嘆き〜「馬券も騎乗も同じ・・・スタートが肝心なのだ。」
京都に何とか辿り着いたけれど、とても「馬券買うぞ〜!」なんて気分には なれず、午前中かけてじっくりと馬柱を眺める。京都のメインはとりあえず おいといて、京都8Rにタイムトゥチェンジの名前を見つけた。 前走未勝利戦を勝ったばかりなのに、1番人気。というのも、その未勝利の タイムが優秀なことに加えて、「走りそうな薄手の馬体」の SS産駒だからだと思う。顔もなかなかかっこいい。デビュー戦も阪神で 見て(セントウルSの日)、勝ち上がった未勝利戦も京都で見た(秋華賞の日) 縁のある馬なので、何となく応援している。この馬と、同じく秋華賞の日の 新馬戦で勝ち上がったテンザンカブトとロンドンブリッジの弟のナリタオンザターフ の馬連BOXにした。
結果、タイムトゥチェンジは勝ったけれど、テンザンカブト3着で ナリタは全然だめだった。いきなり1着3着。この時、嫌〜な予感がした。 2着のトウカイロゼットは、未勝利戦でもタイムトゥチェンジ の2着だった馬で、そのレースのレベルの高さが想像できる。東京9Rはナンヨーノアナタの応援馬券と何となく選んだ3頭BOX、 東京10Rは名前がお気に入りのタフグレイスの単勝 を購入。京都10Rは絞れないので、アンカツ様のお馬の複勝、福島11Rはサクラチトセオー の仔トーアカゼノオーの単複を購入した。
ここまで、全てハズレ。ここからが今日の私の勝負! 何といっても東京メインは、あのシンコウエドワードが出走するのだ。 前走5着の時の借り(勝手に期待して買ったくせに<私)を返してもらわねば! 実績ある東京コースに替わって、鞍上も主戦(!?)の田中勝春になり、 私の(一方的な)期待も、いよいよ高まる。
他の馬を見てみると、叩き2走目のレディボナンザ、タイキブライドル(調教悪いけど)、 密かに「吉田豊と手が合っているのでは?」と(一方的に期待している) マチカネホクシン、鈴木康弘厩舎のグリーンプラネットあたりが候補。 それに実績上位のトロットスターは押さえなきゃ・・・と考えているうちに エドワードを軸にする自信がなくなってきた。 で、結局は馬連でエドワード、レディボナンザ、ブライドル、トロットスターのBOXに してしまった。
が、結果は見ての通り。最後に切ったマチカネホクシンに2着に来られてしまって またまた1着3着(涙)。つくづく、ダメダメな私。 MCSは当然かすりもせず、今日の馬券終了。結局、1つも当たらなかった・・・。翌日、渋谷のプラザエクウスで、田中勝春から重要な証言を聞き出すことができた。
「(シンコウ)エドワードは根性がない馬・・・。」
お坊ちゃま気質で、素質だけでここまできたけれど、 「レースに勝とう」という気持ちがないんだとか。 ここ2戦の私のエドワードへの投資額を返してほしい(号泣)
今日の自虐〜「私とエドワード、(根性無しの)似た者同士だったなんて・・・。」
朝から「京都へGO!」の予定だったが、事情により、いきなり仕事になってしまった。 ・・・となると、PATが使えるのでつい馬券を買ってしまう(笑)
3歳重賞は「買うならタガノテイオー」と思っていたが、ノリちゃんファンとしては ノリちゃんに乗り馬があるのに、他の馬の単勝というのはどうも買いづらくパスすることにした。東京10Rには、私が「東京得意!」と勝手に信じて疑ってないタイトスクイーズが 登場。前回かかりぎみだったことを考えると、距離短縮もOK。 でも、前回は大外だったのに今度は最内って、極端すぎないか?その枠順。 元ノリ馬のフリーウエイハートも距離短縮で勝負気配。軸を決められなかったので オンワードセイントとオースミリンド(バイラリーナの姉)も加えたBOXにした。 そして、前回のアプリコットデューの時の教訓を生かして、 (人気ばかりだったのもあるけど)「馬連」で勝負!
そして、見られるはずだった京都11R。大好きなファンドリリョウマが出走。 彼の複勝(←弱気)と馬連を購入。スマートボーイとシアトルブリッジは実績の 割に人気がないように思えて、選んだ。エイキューガッツは前回京都で見た エニフSの勝ち馬だし、江田照だってわざわざ出かけてるわけだし、 何といってもあのサンフォードシチーに勝ってるんだから〜と選んだ。 これで、馬連3頭BOXにして購入。エイキューガッツについては、 前走の勝ち方が鮮やかで「ハマリすぎ?」なんて、何となく思ってみたりも したのだけれど。適当な時間を見計らって、JRAのHPで結果をチェック。まずは東京10R。 1着オンワードセイント、2着タイトスクイーズ、3着フリーウエイハート、 9着オースミリンド。タイトスクイーズはまたも勝てなかったけれど、 馬券は当たった。・・・が、配当を見て、愕然。 馬連940円。ところが、この馬券をワイドで買っていると、ワイド3点的中で その合計配当が1130円!この場合はワイドで買った方がお得だったってこと(涙)? がっくりしたまま京都11Rの結果を見ると、全然ハズレの大ハズレ。 掲示板に載ったのは、3着のスマートボーイだけだった。
一応気になったので、東京11Rの3歳重賞(東スポ杯3歳S)の方も結果を チェックすると、勝ったのはタガノテイオーらしい。 やっぱり、あたしって才能な〜い(笑)
今日の反省〜「1000円買って940円の配当ではマイナスなのだ。」
ケイワンバイキングの出走取り消しを知って、すっかりがっかりしてしまった。 何頭かの写真を撮りたい馬と、エリ女の馬券を買うついでに、府中へ出かける。 到着して、エリ女と京都10Rだけすぐに馬券を買った。 「2強対決と言われる時は、どちらかがこける。3強対決の時はそのうちの2頭で決まる。」 なんてよく言われるけど、トゥザヴィクトリーもエアデールも好きなんだよな〜。 他にも気になるお馬がいるし、困ってしまう。
いろんな展開を考えて、トゥザヴィクトリー、エアデール、クリスマスツリー、 トーワトレジャーの4頭馬連BOXと、エイダイからトゥザ、エアデールへの馬連、 エアデールとファレノ、シルクへの馬連を買った。 ワイドもエアデールからヒシピナクルやトーワなどへ3点ばかり押さえた。 冷静に見たらやっぱり軸はエアデールなんだろうけど、ノリちゃんが乗っているので かえって買いにくい。京都10Rは愛しのホットシークレットの単勝と、 何故か好きなヒシマジェスティとの馬連を1点だけ買った。さて、今日はこれだけ!のつもりでいたのだけれど、東京10Rのアプリコットデューが あまりにかわいかったので彼女の複勝を購入。ついでに同厩のグリーンプラネットと、 昇級初戦のヒシバクシンとのワイドBOXも購入した。
これが、なぜか当たってしまった。しかもワイドなのに1、2着。 やっぱりトホホなのか・・・。それにしても今日の鈴木康弘厩舎、絶好調。 3歳未勝利も勝ってるし、同厩ワンツーなんてすごいではないか。 ちなみに馬連7千円台、ワイド2千円台(涙)
福島、東京メインは見るだけ。ブロードアピールの差し脚は、本当に「見る価値のある」 すごい芸だった。あまりにすごくて、爽快で笑ってしまった。やるじゃん、武幸。 でもエイシンサンルイスはかわいそうだなぁ。エリ女は、悔しいレースだった。私の好きな馬、どの馬にとっても、悔しいレースだった。 それにしても、エアデールの最大の敵が同厩のオリーブクラウンだったとは(涙)
最終は、現在検証中の「小島厩舎」の実験を兼ねて馬券を買ったけど 軸にしたムーンクラフト(小島厩舎、武幸騎乗)は直線に入っても後方侭だった。ブロードアピールと 同じような位置にいたら、やっぱり届かないと思うよ、こーしろーくん(笑)
今日の反省〜「同厩は、味方とは限らない」
今日も馬券を買ってしまった。 あまりにも東西の10Rが楽しそうだったんだもん。 京都10Rの京都ハイジャンプには、愛しのファンドリロバリーが走るし、 東京10Rも気になるお馬がいっぱい。私はまたも当たらぬ馬券検討(本人は 当てるつもり)をはじめてしまった。
京都の方は簡単。ファンドリロバリーの単複と、阪神JSでそのロバリーに 勝ったテイエムダイオー。鞍上も白浜くんだし、これで決まり、っと。 圧倒的一番人気は、前走久々で64kg背負って勝ったロードアトラス。 ロバリーとアトラスのワイドを確認したら4倍以上つきそうだったので これも買い足し。あぁ、それにしてもマキシマムプレイズ! 彼はロバリーの天敵なのだ。「どうして絡む〜っ!」とツッコミを入れること 早数回。いつも彼のせいでロバリーは苦しいレースを強いられる。 しかもローテーションがいつも同じなんだもんなぁ・・・。
東京の方はトラストミュウツーとミヤビライデンのどっちを軸にしようか 悩んでいた。軸が決まらないので4頭BOXにしようと思ったけれど、 サクラスエヒロは買うとしても、あと1頭をジェンツスマイルにしようか ダイナミックウインにしようか悩んでしまったので、どちらも買わず 3頭BOXにした。それにダイナミックウイン(ノリちゃん騎乗)の複勝も。 ジェンツスマイルの成績欄が目に入る。1800Mでは7回走って(1、1、3、2) という優秀な成績だ。特に3着3回というのが気になる。「ワイドの軸にいいかもね。」 などと思いながら、レースを待った。直線では、タレる馬とヨレる馬がごちゃごちゃとして、審議のランプが。 ゴール前のVTRが一度だけ流れる。直線で・・・オレンジの帽子の馬が横から 体当たりしているのが見える。もう1頭のジェンツスマイルは全然違うところにいるし、 ま、まさかノリちゃんが審議対象(涙)???
タレてきているロードハイスピードがふらふらしているのはわかった。 でも、たった1度のVTRじゃわかんないよぉ。どおしよう・・・結構ひどい不利だったと思うし。 ビデオ録画中なので何度も見ることができないしなぁ。 審議が長引く。騎乗停止なんてなっちゃったら、ブラックホークに乗れなくなっちゃう。 それだけは、絶対いやだ、いやだよぉ・・・。 ガタガタ震えながら、時間が過ぎるのを待った。とりあえず、3着までは確定したらしい。 ジェンツスマイルのワイド、やっぱり買えばよかったなんて少しだけ思うけど、心はまだまだ「審議中」。 彼が「こういう場合って普通、4着の馬が審議対象なんじゃないの?」と言ってくれる。 4着はミヤビライデンだけど・・・。でも、落ち着かない。そうこうしている間に、京都ハイジャンプがはじまってしまった。大好きなファンドリロバリーが 出ているのに、気持ち半分はまだ「審議中」だった。 「あ、またマキシマムプレイズが邪魔してる!もう、そんなに絡んじゃダメだってば。 飛越が安定しないな〜。前走乗り替わっていたから?」ごちゃごちゃ思うけど いつもみたいに力が入らない。ロードの手応えは厳しそう。 テイエムは抜群だ。最終障害が終わっての勝負所。ロバリーは踏ん張れなかった。 テイエムの完勝。白浜くんがガッツポーズしてるよ。ロバリーは天敵くんにもかわされて5着だった。 はぁ、がっかり。
JRAのHPの競走成績欄が更新されるのを待つ。失格降着はなかったらしい。 ほっ。
メインは馬券も買ってないので、のんびり眺める。 東京メインはテイエムサウスポーが逃げ切り。今日は東西重賞ともテイエムだったなぁ。 そういえば、京都の新馬戦でもテイエム丼で決まって5万馬券って言ってたっけ。 今日ってテイエムデーじゃん。今頃気がつく私。
競馬中継の録画が終わって、出かける前にもう一度、例の審議のシーンを見直す。 確かにミヤビライデンは内にきれこんでいる。ロードハイスピードがふらついたせいなのか、 原因はわからないけど、その影響でオレンジの帽子の馬が横の馬に体当たりしてるんだ。 そしてその次の瞬間、彼が「あれ?ノリ外にいるよ(笑)」と言う。
新聞をもう一度見直す、「7枠に3頭いる!!!」 ということは、内でもまれていたのはペイストリーシェフなの? ノリちゃんは全然関係なかった。無駄な心配して、ほんとに損した。アホすぎるよ、私(涙) あぁ、私の京都10Rの楽しみを返せ〜!!!
今日の反省〜「7、8枠には3頭入ることもある(←基本だろっ!)」
今日はお仕事。でも馬券はやっぱり買ってしまう。 まずは、東京9Rマルターズホークと東京11Rアメリカンボスの馬券。 私の単勝が呪われているようなので、控えめに複勝に してみた(これで2頭とも勝ったら、しばらく単勝は買わない予定)。
そして、東京9Rの馬連・・・と思っていたのだけれど・・・。 予想の方はマルタとジョウノパリジャンとチョウカイスピードのBOX。 さて、結果は・・・というと1番人気のロイスジュニアがあっさり勝ってしまったので 「買えなくてよかった!」というところ。マルターズホークは5着。 復帰後もっともよい着順ではあるけれど、少頭数だしどんなものだろう。
#ダイジェストの最後の直線だけじゃ、わからない〜!それから、今日の馬券のメイン東京12R。 「最終の小島厩舎」という格言が「午前中のコバジュン」と同じくらい好きな 私は、フューチャの単勝と、じぇんじぇん乗れてないノリちゃんのブロンディナゲット、 最終といえばの勝浦くん騎乗のケイアイバリアとシンワビューティのワイドBOXを買う。 休養前は確かに強かったシャドウリングには今回だけなんとか遠慮してもらえないかと願うことにした。
レースは、やっとやっとじぇんじぇん乗れてないノリちゃんが勝ってくれた。・・・が2、3着に 人気薄の馬が来て馬券はさっぱりハズレ。それでも少しほっとした。
あ、ちなみにアメリカンボスは8着。 あのペース、あの展開じゃあきらめるしかない。一回手綱引いたのも痛い。 残念だったのは、アル共杯との繋がりが指摘されているオクトーバーSの連対馬、メジロロンザンが 2着に残ってしまったこと。複勝だけでも買えばよかったなぁ・・・。
今日のボヤキ〜「♪悲〜しくて〜悲しくて〜 とて〜もやぁ〜り〜きれ〜なぁい(涙)」
今日は前日の勤務の振替休日。 木曜日の出走馬名表でみた時から、気になるお馬がいる。 まず、東京メインのタイトスクイーズ。 前走で900万特別を勝ったばかりだけれど、思ったとおり 東京では予想以上に強い競馬をする馬で、枠も有利な外枠に 入った。昇級初戦の今回が狙い目だと思う。でも馬体重プラス8kgは 増えすぎだよなぁ。
それから、京都メインのシンコウエドワード。 勝ちきれない馬ばかりの集まっているレースで、エドワード自身も そういう気があるけれど、関東馬であることや休み明けであることで 人気を落としているなら、これもお買い得かも。鉄砲も利くと思うし、 鞍上も秋の京都で初GIをGETした武幸。頼んだからね!
BOXで買うことの多い私が珍しく、両馬からの馬連を中心に 勝負する。相手は人気どころばかりだけれど、4〜5点ずつ買った。 そして、これも珍しいことにタイトスクイーズの方は単勝をいつもの 投資額の2倍!(世間では200円という)も買ってしまった。東京でレースがはじまる。あれれ?タイトスクイーズがかかってる(!?) 外枠が災いしたのか、半馬身ばかり前を行く先頭の馬をつつく展開。 ダートにしてはペースだって速いのに・・・。 そして、4コーナーでは先頭。もうこうなったらいくしかない。 頼む、もってくれ。もたせてくれ〜ノリちゃ〜ん!!!
いい脚で差してくる馬が見える。あの勝負服はフリーウェイハートぢゃないかっ! ここのところ、ずっと調子もよくなかったし、距離も長そうだし、買ってないよぉ。 よりによってノリちゃんのお手馬に差されるなんて・・・と思っているところ ゴール寸前にタイトスクイーズは失速し、5着。 あぁ、やっぱり私が単勝買ったから負けたのか(涙)?その傷の癒える間もなく京都メイン。 エドワードは私が想像していたよりも後ろの方を1番人気のエアギャングスターと一緒に進んでいる。 少し後ろにはレガシーハンターやマルカコマチといった指定席のお馬たちがいる。 この2頭よりは切れる脚がないんだから、もう少し前めにいてほしいなぁなどと 思っている間にレースは勝負所。エアギャングスターについて行こうとするが 反応が鈍い。おまけに!何でそんな大外まわしてるんだっ〜!!! エアより外まわしたら勝てるわけないだろ〜が・・・と既に涙目。
結果、近走二桁着順が続いていたセンターフレッシュが勝って2着マルカコマチ。 3着がエアで、エドワードは5着。 じりじりとは伸びていたんだけれどね。でもマルカコマチとの差はやっぱり外を まわした分のような気がする。かといって、内突っ込んでも前が空くとは限らないし・・・。 ま、どっちにしてもセンターフレッシュは買わなかったからハズレだもんね。
今日の反省〜「多少人気が落ちていても、5着では馬券にならない」