戯れ言



思いつきでだらだらと。

2002/06/03
大事件!

今のおうちに引っ越してきて、早7年。郵便受けから部屋を覗かれたり、 いろいろと事件があったけど、今回ほど驚いたことはない。

帰ってきたら、うちの目の前の家が無くなっていた!!!

引っ越したんだなぁって思っていたら、我が家と道を隔てていた 一軒家が取り壊されていたのだ!もぉ、びっくりさ。

道を歩いていてうちのベランダが見えるなんて・・・(笑)。


2002/05/14
青い絵

それは、彼の部屋の床に無造作に立て掛けられていた。
70万円もした のだという青の濃淡で描かれた絵は、
吸い込まれそうな夜の青だった。

生活感のない部屋の白い壁と青の絵は、とてもよく調和していた。

でも、私は 怖かった。
誰にも見せようとしない彼の心の奥のようで、自分が独りであること
を思い知らされそうで。

私は今でも、時々”青”が怖いのだ。


2002/05/04
昼間に寝過ぎた。

久々に、書いとります。しかもこんな時間に。
大好きな音楽ネタ です。

ステップ弾む木曜日、CD購入。
ROBOTSの「クラウドコレク ター」。
元JAMのTAKUYAのBANDで、2ndアルバムらしい。
発売は もうずっと前で、存在は知っていたのだけれど、
9月にTAKUYA復活の噂を聞き、 どーしても聴きたくなって
しまった。ROBOTS自体が、レコード会社と契約が切れて 宙ぶらりん
になっていたので、どーなっちゃうんだろうって不安だったんだけど。

YUKIの新しいアルバムも聴いたりしてるうちに、自分が好き
だったのはTAKUYA の作る音楽だったんだと気がついて、
ウォーって一人盛り上がり、いきなりアルバム購入。 かなり好き。
最初から、かなりの好感触。

元ちとせの5曲入り、事務所製作アル バムも購入。
「名前のない鳥」って言う山崎まさよしの曲をカバーしたのが
入ってる 方にすればよかったかなぁ。(違う方を購入。)
テレビでこの人が「名前の・・・」を 歌っているPVを見て以来、
すっかりこの曲のファン。
まさやんが歌ってた時はそう でもなかったのに。

”誰かが全部幻だと教えてくれたら僕は
 何処へ行くだろう” by山崎まさよし 「名前のない鳥」


2002/03/20
上田現

さすがに年度末、忙しい・・・と言いつつ、書く。
やっぱり嬉しかった から。

元ちとせ「ワダツミの木」をやっと入手。
歌詞カードを見ながら、作詞・ 作曲・編曲のところに「上田現」の
名前が。誰だっけ?どこで見たんだっけ?何 だっけ・・・?

と考えているうちに「おぉ、レ・ピッシュか!!!」と。
「ワダツミの木」、ほんとに良い曲です。元ちとせも凄いけど。

思い出せたことと、 私が中学校の頃とかにちょっとだけ聞いてた
バンドがまだ頑張ってるの知って、嬉し かったのでした。


2002/03/05
TVネタ

個人的にすっごい嬉しいニュースがありました。

7月〜私立探偵 濱マイクシリーズのTV化があるのだそうです。
主演は映画同様、永瀬正敏。各話ごと に違う人が演出するらしい。

でも、ナンちゃんが出ないみたいで、ちと残 念・・・かなぁ。


2002/03/03
「発砲マニア」

24日の楽日に行ってまいりました。TEAM発砲B・ZIN10周年 記
念ライヴ「発砲マニア」です。発砲の主題歌シリーズや小ネタやトーク
の楽しい 時間でした。

早々と劇団の先行予約でチケットをGETした私達には先行予約特典 な
るものがあって、発砲の劇中にでてきたキャラとの記念撮影ができました。私は妙に ハイテンションなきださんと、ぶりちゃんは発砲のアイドル、愛ちゃんと。握手もしていた だいて、とっても満足♪

なぜか出演のBQMAPの前田剛さんの持ち歌も素晴らし かった!
曲目は「ZURRA FLY」。ハゲヅラとバナナ1房かぶっての大熱唱。
ヅラネタ好きな私は帰りにCDまで購入。

でも、ほんとにマニアな時間でした。 異常でした。きっつい感じでした(笑)。


2002/02/15
影響

「人間には、人生に音楽がある人とない人がいる」なんてことを、 音楽家の方がおっしゃってました。それは優劣ではなくて、五感のプライオリティの問題 なのかなと私は思うけど、上記の分類で言えば、私は完全に前者だ。だって、一人でいる 時はいつも心の中で歌ってるもん。楽器弾くよりも歌う方が好き。

だからと いって、カラオケに行くのが好きかと言われると、「別に人前で歌いたいわけじゃなくて、 ただ歌いたいだけなんだよね・・・。」ってな感じで。別に伴奏もいらないし。

でも、カラオケに行って友達の歌った歌が大好きになってしまうことがある。例えばオフ コースの「Yes-No」。大学時代に後輩が歌って、好き→大好きになった曲。最近では、 友達が鬼束ちひろの「眩暈」とか。歌った彼女の生き方、姿勢に重なるところがあった から、歌の巧拙なんて関係なくて、せつなくなってぐっときてしまった。

カラ オケじゃないけど、友達がシカオちゃんの曲の中では一番好きって言っていた「黄金の月」。 私ももちろんこの曲好きだけど、「これは彼女の曲だ」って思う。

こうやって思 い出される曲というのは、人と幸せな出会いをしたんだなぁって思う。こんな幸せな出会い がこれからもあるといいなぁ・・・。


2002/02/14
花粉の季節でございます

眼がかゆい〜。鼻水が止まらない〜。鼻が詰まる〜。喉がかゆい〜。

そんな季節でございます。
先週は2日ほどヤバかったけど、その後はなんとか大丈夫です。
薬も1月下旬から飲んでるし、甜茶も甜茶粒もマスクもしてます。
洗眼もしてます。部屋 の出入りの際は、花粉も落としてます。
これ以上、どーしろっていうんだぁぁぁ。という 状況です。

そこで、スギ花粉対策になる自治体向け事業を考えてみました。

スギの木が増えてしまったのは、輸入材に押されてスギが売れない
からと言われています。 ひとまず、自治体がお金を出してスギ材を
高く買いあげましょう。買い上げたスギ材を加工 して商品にします。
これを花粉症の人に買ってもらうのです。

「この商品はスギで できています。この商品の利益は花粉症対策に
あてられます。」

そして不自然な スギ林を雑木林に戻していく・・・。
どうでしょうか?私なら、多少高くても買うんだけど なぁ。

追記
東京都衛生局の花粉情報はおもしろいです。数字で見えるのが好き。
どーして神奈川はないんだろう・・・。


2002/01/31
ショック!

職場で「外国の俳優さんで好きな人は?」という話をしていたの。
で、私は「あんまり映画とか観ないからわからないけど、ジョニー
・デップとかどう?」 と答えたんだけど、「その人誰?」って
言われちゃったのよ〜!!!どうして???

職場の人にも、川崎記念出走人(!?)にも聞いたんだけれど、なんと「誰?」って聞かれること の方が多いの。
ねぇ、ジョニー・デップってマイナーなの???

結構、ショック な出来事でした。