CF-1980(初代)でございます。
画像はでかいサイズのままで置いてあるのでアップで見たいかたは画像をクリックしてみるとよろし。
長谷川さん、まささん画像ありがとうございます(・∀・)!
このラジカセは持って歩くにはかなり大きいんです。当時の設計担当の方は、この大きさで良いのか、かなり悩んだかもしれません。しかしながらこの1980はソニーが考えていたよりもずっと売れてしまい、息の長いベストセラー機となったのです。
奇をてらったことは何もせず、ソニーの技術陣が持ちうる技術を駆使して基本性能を昇華させた形、それが1980でした。酒で言うところのモルト100パーセント、何も足さない何も引かない、というやつです。私は日本酒党しかも冷や派閥で、秋田は能代の喜久水(きくすい)酒造のお酒を大好物としておりますが。

テープセレクターはまだノーマル/クロムで、フェリクロムには対応していない時代だったのですね。
また、初代はAFCオンオフとISS切替(中波のビートキャンセラー)のスイッチが兼用のスイッチとなっており(合理的であります)、手前のスイッチがバンド(AM・FM)切替スイッチとなっています。この機種が大ヒットしていずれ3バンドになることなど、この時点では誰1人予想もしていなかったでしょう。
別売りのキャリング(ソフト)ケースをつけると、全然違うやぼったい雰囲気になりますね。怪傑黒頭巾。思いっきりかっこわるーい。でも、成型はかなりきちんとしていて、ホックも8個所についています。なんだか開発途中の機種のスクープ写真ようです。当時のお小遣いを考えると、このキャリングケースも高かったんですよね。でも、ほんと、かっこわるいですねえ。いやぁ、かかかかカッコ格好悪いよぉ。
1980用のリモコンもあったようです(走行のオンオフだけ)。どの機種にも使えるでしょうけど。
1980のホワイトを入手されたまささんから画像をいただきました。上品でかわいいですねー。
ダンボールから出した全体像 1980マーク2を使っていた長谷川さんが、なななんと1980のデッドストック品を入手、画像を送ってくださいました(・∀・)。少年時代に埋めたタイムカプセルを掘り起こしたようなワクワク感、わかります。それにしても香りって結構記憶に直結しますよね。私も三省堂の新品の辞典や3Mのメンディングテープのニオイを嗅ぐと懐かしい時代にトリップしちゃいます。長谷川さん、本当にありがとうございます。
1週間くらいで到着(その間どきどきです!)開封して思ったのは・・・不思議不思議??なんたって当時のまま、1980の新品なんですよ。
(あたり前っていえばあたり前なんですが)
もー、一人で笑ってしまいました(*^_^*)
そして付属品もすごい。ビニールを開封したら臭い、そう昔の?懐かしい臭いがするんです。
こんな事書くと変な人みたいですが、臭いってのは人間の記憶と結びついてますね。気がつけば脳内で走馬燈が走ってました。
入手価格は当時の定価程度、でも満足度はそれ以上ですね。
今やラジカセは3000円も出せば買えますが作りが全然違う。
そしてなんたって開発者の情熱が伝わってきます。
ついでに妙な付属品も多いしね。
唯一難点といえば乾電池押さえのウレタンが死んでいる(テンピュール枕みたいに押すと戻らない)くらいかな?
ラベルつき。うわっ、懐かしい。 カセット。C30がついてたんですね。
これまた懐かしいソニーエバレディ乾電池。 ソニーファミリークラブのパンフレット
2001年3月17日、記。
2004年5月4日、長谷川さんからのデッドストック1980画像追加。
2005年10月25日、まささんからの白い1980画像追加。