榊さんのページにも記されていますが、昭和48年発売の機種です。3色のカラーがありました。 当時は何という魅力のないラジカセだろうと思っていましたが、最近こういうシンプルだけれどもしっかりと作りこまれている機種が妙に愛おしく思えてきたんですよねー。 小さいメーターもABマークも太いカウンターリセットボタンも、そしてスイッチのフニャフニャカチッ感も、全くもってソニーでございます。 ただ、ラジオのオンオフスイッチをオフにするときに中のバネが響くのがダメです。(私、子供の頃からなぜか金属片が響く音がとても苦手なんです。小学校のときハーモニカの授業ではいつもベソかきそうでした。) さま〜ずのライブ「冬なのにさま〜ず」に何故かこの機種が登場!お二人のうちどちらかの所有物?あるいはスタッフが手配したものなのかな? マイナーチェンジされて1610になるとRECボタンの前にダイヤルライトスイッチが追加されます。 |
||||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
2004.8.16記。2005.1.2追記。 |