|
|
|
ヒーターポンプ | H14/12/10 冷却水などのよごれなどで固着すると暖房が効きっぱなしになってしまう。 夏場は勘弁していただきたい(笑) |
¥35000 |
ACエバポレーター | H13/11/22 お決まりとも言える恐怖のエバポレーターとコンプレッサー修理。 風量も弱かったためレジスターも交換。エバポレーター交換はべらぼうに工賃が高いが、 インテリア回り、ダッシュパネルをすべて外さなくてはならないのでかなりの手間がかかる。 WebMasterも見学したが「これ・・もとに戻せるの?」と不安になる程でした(汗) |
¥300000 |
ATオーバーホール | H13/2/18 クラッチやブレーキバンドなどが消耗し滑る。リビルド品を探して乗せ変えるのが楽だけど 不安。保証付きのリビルドなら当分は安心できるでしょう。 |
¥300000 |
フロントガラス交換 | H14/2/7 フロントガラスの下を見たらヒビが!修復不能。 |
¥160000 |
サーモスタット | H15/7/24 エンジンが暖かくなると弁が開き冷却水をラジエーターに送り冷やす。これが壊れたのは8月、水温120度 を指し(通常夏場は100度前後)オーバーヒート寸前だったが工場に持って行かなければならない! 対策は夏場でも窓を全開にし暖房をかけると水温が下がる。この方法で汗をかきながら無事修理完了。 |
¥35000 |
ディスビキャップ ローター |
H17/7/3 触媒の警告灯が付く場合もあるようです。 |
¥30000 |
ATFプレッシャーS/W | H15/4/27 ミッションからオイル漏れを見つけたので車検時に修理 |
¥16000 |
ATF/ATFフィルター | H17/12/24(フィルターは次回) | ¥30000 |
アイドラアーム | ||
ラジエーター交換 | H16/5/26 そろそろラジエーターを交換した方がいいですよ、と言われ交換。クーラント、ラジエーターキャップ、ホース も交換 |
¥150000 |
アイドリングのカチカチ音 | H17/3/16 アイドリング時、カチカチ音が発生。回転数に比例して音がなりすぐ工場へ持っていったらお決まり箇所のようで.. でも名前忘れちゃいました^^;;(オイルを送る短いパイプがダメだとか・・)片バンクのみ交換。 |
¥70000 |
オルタネーター |
H15/8/11 H17/7/3 |
¥100000 |
ショックアブソーバー アキュムレーター |
H16/4/14 左リアからの異音(キコキコ音)が発生し点検してみるとリアのショックと前ショック2本からオイル漏れ。 結局4本交換とレベライザー付きなのでついでにアキュムレーター2ヶを新品に交換。 |
¥280000 ハイドロオイル含む |
ディスク・ローター | H17/7/3 フロントのディスク、ローターを交換。リアはまだ大丈夫なのでとりあえずそのまま。 今回はあまり鉄粉が出ないタイプを取り付け。 |
フロントのみ ¥70000 |
左フロント・ ロアボールジョイント |
H17/12/23 ハンドルをまわすと『ギ〜〜」とかなり苦しい音が^^; 足回りを点検してもらったのですが消耗しているような箇所はなかったので ロアボールジョイントだけの交換で済みました。交換したらハンドリングがシャキッとなりました。 |
¥31500 |
エンジンハーネス | エンジンルームの熱で配線がボロボロになっていたため交換。 コンピューター系がダメになる前に取り替えた方が安全です。 |
¥108000 |
クーラントリザーバータンク キャップ |
リザーバータンクにヒビ発覚、交換。 同時に対策済みのキャップ、クーラントも交換。 |
¥19450 |
エアバッグセンサー・コンピューター | H18/6/20 エアバッグの警告灯が点灯。 エアバッグコンピューターからの応答がないと言う事で交換。 コンピューターは中古です。 |
工賃込み ¥28000 |
左リア ウィンドーレギュレター | H19/6/12 お決まりのパワーウィンドーの故障。 |
¥36740 |