1998年度
問題1.積雪の長所と短所を書け。
問題2.イネの秋落ちの原因と対策を書け。
問題3.防風林の目的と欠点を書け。
問題4.冷害の気象的意義を書け。
問題5.畑作の水害の被害様相を書け。
問題6.露場、百葉箱、肉眼での観測項目を3つずつ挙げよ。
問題7.イネの生育相の若い順番に並び替えよ。
(活着期、穂ばらみ期、登熟期、有効・無効分げつ期、出穂期、分げつ後退期、幼穂生長期)
問題8.語句説明をせよ。
(1)どまんなか
(2)エルニーニョ
(3)フェーン
(4)黄砂
(5)稲熱
(6)黄化乳苗
1999年度
問題1.積雪の長所と短所を書け。
問題2.秋落ち田の原因と対策を書け。
問題3.防風林の目的と短所を書け。
問題4.天気図の書き方。(穴埋め10問)
問題5.和訳×6問、英訳×4問
問題6.露場、百葉箱、肉眼での観測項目を3つずつ挙げよ。
問題7.イネの生育相の若い順番に並び替えよ。
(活着期、穂ばらみ期、登熟期、有効・無効分げつ期、出穂期、分げつ後退期、幼穂生長期)
問題8.語句説明をせよ。
(1)黄化乳苗
(2)どまんなか
(3)稲の第一葉
(4)稲熱病
(5)保温折衷苗代