ニセライト・オブ・ウツノミヤ物語(The Story of "Niserite of Utsunomiya")

 〜コクサン・ギター史に燦然と輝く!?フェイク・ギターは、こうして誕生した。

第5回 パーツ調達はどうする?

* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

○どうも、御田です。

> アレがろくでもないギターであることがわかりましたけど、
> でも若き彼にとっては、十分に愛機だったんでしょうね。
> キモチ、わかります。ちょっと泣けますね。
> だますなよ、おい!……という感じもあるし。

HKさんはあのギターをいつ、どこでどのように購入されたのでしょうか。興味ありますね。
ですがあれ、しょうもない「マガイモノ」とはいわないほうがいい。青春のギターですからね(笑)。
内緒にしときましょう。

> > まだネックも完成してないし、ナットもダメ、ブリッジもガタがあって
> > とてもいい音とはいえないけれど、とにかく難関の電気工事はこれでOK。

> どこまでニセライトにこだわるかですが、でも、須賀さんにあった
> モズのブリッジを買うのは、ちょっとやりすぎという感じがします。
> レスポール用のジャンク部品(あるのか!?(笑))でブリッジを
> 調達するというのもアリでは?
> “ニセギブ”なんだし!?

フィルモアのホームページに、トレモロなしのモズがありますよね。
マークなんとかという? ですがあれ、なんか寂しいですね。
あるいは国産のフロイトローズをドッキングしちゃうって手も。ああ、めんどくさそう。ではでは。

* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

○御田さん、こんにちは。iemuraです。

> HKさんはあのギターをいつ、どこでどのように
> 購入されたのでしょうか。興味ありますね。

A社へ入ってからとおっしゃってましたね。だから、時期としては70年代の初頭。
で、日本製だということはわかっていて、お買いになったようです。
だから、だまされたということではないと思います。
ただ、音は……(泣)。

……でも音に関しては、私、数千円ですごい音のアンプが手に入るような、
いまの基準でものをいってるなと思います。
当時は、「電気ギター」の音がすれば、それで十分満足だったのではないでしょうか。
それに、仮に音がショボくても、ギターのせいじゃなくてアンプではないか? ということにもなっただろうし。
ああ、だからいいかえれば、いくらでもだませたんですよね……!(怒)
> フィルモアのホームページにトレモロなしのモズがありますよね。
> マークなんとかという? ですがあれ、なんか寂しいですね。

そうか、モズはアーミングができなくちゃいけないんだな(笑)。

カタログによれば、ですけど、フェルのリプレイス用トレモロシステム(FRT)は、C(クローム?)で35000円。
ライセンスを持ってるらしいESPの「オリジナル・フロイド・ローズ」のセットは、クロームで28000円です。

まあ、以上は新品でのハナシですけどね。
でも新品に限れば、須賀さんとこにあったモズライト純正風のブリッジの方が、
はるかにモズチックで、かつこれより安かったのでは?

何にしても、このニセモズ・プロジェクトは、あまりおカネがかかってはイケマセン(笑)。
基本的にジョーダンでやってるわけですから。(^^ゞ

そのオリジナルのブリッジ、エポキシか何かで補修して使えませんか?
あ、まったく実状を見ないでいってるわけなんですけど?(笑)
* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

○どうも、御田です。

> 当時は、「電気ギター」の音がすれば、それで十分満足だったのでは
> ないでしょうか。
> ああ、だからいいかえれば、いくらでもだませたんですよね……!(怒)

いや、まさしく。アンプから「音」が出さえすればよかったのです。
音質なんて、当時は、なにがよくてなにが悪いかなんて、知ってるひといなかったから(笑)。
複数試してみて、「あ、こっちのほうがはるかにいい……」とか、だんだん経験して。

それにしてもあいつは、コピー品のバッド・コピー(笑)。ほんと、直してると泣けてくるんだから。
]どうしてこんなにいいかげんに作ってあんだよー、とか。

> > どこまでニセライトにこだわるかですが、

クルマで、「部品取り」のために中古を一台買うってのがありますよね。
あの方法の方が安上がり。でも、モズのジャンク品はない(笑)。

> でも新品に限れば、須賀さんとこにあったモズライト純正風のブリッジの方が
> はるかにモズチックで、かつこれより安かったのでは?

あれっていくらくらいでしたっけ。1万くらいならいいな。
それと、たしかナットも置いてあったような……。わすれちゃった(笑)。
ピックアップは覚えていて、ヒョエーの4万円。これはもう要らない。2000円で済んだから(笑)。

> そのオリジナルのブリッジ、エポキシか何かで補修して使えませんか?
> あ、まったく実状を見ないでいってるわけなんですけど?(笑)

金属粉をまぶしたエポキシでガッチリ固着させれば、
現状よりマシになるでしょうが、オクターブ・ピッチの調整が不可能となる(笑)。
これは須賀楽器かフィルモアで調達せざるを得ないかも。
ですが、ご指摘のとおりカネかけちゃつまらないので……。ではでは。
* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

○どうも、御田です。

調べた結果、ローラー・ブリッジだけで2万円だったので、
がたがたのオリジナル(ニセモズとしてのオリジナル、ね(笑))
を加工することにしました。ヤスリで気長に修正すればなんとかなる。

追伸
夕方から御茶ノ水で飲み会やるってことで、ついでにイシバシのパーツ・ショップに行きました。
10分くらいで戻るからと友人をクルマの中で待たせて、それで30分も帰ってこなかったので、えらく叱られました(笑)。

購入したものは、
・ピックガード留めネジ:400円、
・ストリング・ガイド・ストラト用:600円、
・SG用PUプレート&ビス・980円×2、
・ストリング・リテーナー・フロイトローズ用:900円。

うーむ、これでだんだんニセモズが見えてきました。
おっと、いちばん高価なペグ(金だよ、金)に合わせて、
ピックアップカバーもゴールドにしちまおうかと。ちょっと品のないカントリー風、
ゴールド・ラッシュ(笑)。
ではでは。

* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



謎モズは、ブリッジの作りもきわめてラフ。できれば交換したかったが、
このパーツはさすがに安価ではなかった。このニセライト作りはバブリーな(笑)
プロジェクトではないので、かつての鉄道模型少年・御田は、ヤスリでの研磨を選択。
これは、そうした手作りのチューニングがすでに終了したフォト。

* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



ニセモズとはいえ現役機にこだわる御田が使った小ワザのひとつは、
ストラト用ストリングガイドの導入だった。ホンモノのモズとは見た目が違ってしまうが、
それよりも音を重視というコンセプトだ。

* - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

○文&構成:iemura

次回に続く・・・・。