2007.08.15 K.Kotani>
4コマ はこアニメ

毎月読める日本で唯一の自主アニメ情報誌
月刊近メ像インターネット
2007年8月15日
4コマ はこアニメ
イーケイジャパンよりELEKIT(電子工作)のひとつとして、「はこアニメ」(標準価格税込み1980円が発売されています。

キットの中身は以下のとおり。白色LEDが4つ付いてて、交代に発光する事により種板の絵をスクリーンに映し出して動かして見せる仕組みです。

電子部品の組み立て(といってもソケットに抵抗とコンデンサを差すだけですが。)はかなり細かい(抵抗の色の見分けとか・・・)のでムシメガネの力を借りる。

本体の組み立てはそれなりに楽しいが、若干取り説と異なる部分や記載されていない部分もありました。これはLEDの組み立てまですんだ所。

完成。箱の完成図とは全然デザインが違うが、それは個人個人で好きなように塗るそうです。インスタントラーメンの調理例みたい。

始動。おお、ちゃんと動く。4コマしか作れないのが難点だが、影絵感覚の動きが意外と楽しい。
自分で作る種板の元が2つついているが、この透明フィルムはコンビニ弁当の蓋を切り抜いても作れそう。点滅速度の速度を変えるボリュウムもついていて、適当な速度が設定出来る。しかし最高速にすると明らかにチラチラしているが大丈夫かな?

紙フィルム映写機にはまった方には意外とお勧めかも。
kotani@mx1.nisiq.net