2008.11.18 K.Kotani>
エストニアキッズアニメ

毎月読める日本で唯一の自主アニメ情報誌
月刊近メ像インターネット
2008年11月18日
エストニアキッズアニメ

11月15-16日の両日、キッズプラザ大阪とクレオ大阪中央において、第15回大阪ヨーロッパ映画祭の一環として、今年もキンダーフィルム特集が行われました。
今年はエストニアの子供たちのアニメーション作品が上映されました。(約30分)
また、エストニアでアニメーションを作りながらアニメーションの教育に携わっているカトリン・クシークさんが来日し、15日午後にクレオ大阪中央において講演を行いました。エストニアではドローイング・人形・切り紙・ピクシエーションの4つの手法を使って教えているそうです。また、疎外されがちな人々(家庭のない子供たち、障害を持つ人々、若年犯罪者等)とのアニメーション作りにも取り組んでおられるとの事でした。
また、ベルギーから講師を呼んでのワークショップを記録したドキュメンタリー(約1時間)も同時に上映され、子供たちが作品に取り組む姿がよくとらえられていました。
kotani@mx1.nisiq.net