2013.08.18 K.Kotani>
NEW BOOKS 「手塚キャラクターとまなぶ アニメーション 〜作画の基礎〜」

毎月読める日本で唯一の自主アニメ情報誌
月刊近メ像インターネット
2012年08月18日
NEW BOOKS 「手塚キャラクターとまなぶ アニメーション 〜作画の基礎〜」

「手塚キャラクターとまなぶ アニメーション 〜作画の基礎〜」980円(税込)、宝塚市の手塚ミュージアム売店で販売。書籍コード等無い所をみると、書店等での取り扱いはないようだ。
2006年初版発行で、デジタル化の進む中、伝統のアナログ作画技術を残す手塚プロのスタッフが様々な作画実例と共に、丁重に「作画の基礎」を解説。ただし、撮影・編集・音入れに関する記述は一切なく、徹底して「作画のみ」に絞っている。だから、古くならない、とも言えよう。
表紙にあるように、アトムがガイド役を務めているが、表紙は2003年版、中の部分は80年カラー版のアトム。また、作画例のキャラクターは一部手塚キャラだが、大半は一般的な簡略なキャラが使われていて、分かりやすい。
これから、手描きのキャラクターアニメを始めよう、という方にはおすすめの一冊だが、入手しにくいのが唯一の難点か。