2016.04.17 K.Kotani>
シネマ窟Vol.25 よなご映像フェスティバル レトロスペクティブ 2014-2015

毎月読める日本で唯一の自主アニメ情報誌
月刊近メ像インターネット
2016年4月17日
シネマ窟Vol.25 よなご映像フェスティバル レトロスペクティブ 2014-2015

4月16日午後7時より、姫路市納屋工房において、「シネマ窟Vol.25 よなご映像フェスティバル レトロスペクティブ 2014-2015」が開催されました。この企画は2008年より毎年開催されている「よなご映像フェスティバル」の2014-15の公募上映作品よりのセレクション上映で、実写作品7本と、アニメーションとしては「see you, soon」沼田友・「まんじう」Gui de mon・「ボンとハレトモ 〜古代遺跡で大慌て〜」uwabami・「take the air」石倉正の4作品が上映されました。また、実写作品「ここから未来」(中川浩幸)の中でも、部分的にアニメーションが使われていました。
この映画祭のコンペは「10分以内」という規定があるため、短編の多い自主アニメーション作品の比率が大きくなるという事ものあるのでしょうが、「個人がアニメーションを普通に作る」という事が定着して来ている事を感じました。
シネマ窟の公式サイト