2017.02.19 K.Kotani>
ピピアめふアニメ教室「初歩のダイレクトアニメ」

毎月読める日本で唯一の自主アニメ情報誌
月刊近メ像インターネット
2017年2月19日
ピピアめふアニメ教室「初歩のダイレクトアニメ」

2月19日、午後2時から、宝塚市のピピアめふ5F会議室において、「ピピアめふアニメ教室「初歩のダイレクトアニメ」」が行われました。
フィルムに直接書き込んだり、針で幕面を削って描くダイレクトアニメについて、16mmや8mmフィルムの機材とフィルム、現像などを現物を見せながら、昔16mm・35mmフィルムでアニメーションを作ると、いかに高くついたかを説明。さらに、フィルムには色々な失敗や、処理の過程で出る「くずフィルム」というものがあり、それを現像所などで無料でもらって来て、フィルムに直接描く事で、お金がなくてもアニメーションが作れた事などを説明しました。
参考作品の上映後、参加者の方に実際に16mmフィルムを引っ掻いたり、油性ペンで書き込んだりしてのダイレクトアニメを体験していただきました。出来上がったフィルムを上映しながらデジカメで簡易テレシネ、各作品三回ずつ繰り返して動画にしましたが、「あんだけ描いてあっちゅうまやなぁ」というご感想でした。
このアニメ教室、次回は3月19日に「初歩のアニメソフト」が開催されます。参加のお問い合わせは、シネ・ピピアまで。