第四部

で、次に私はリアルという部分を書き込むためにバックボーン
となる世界設定を立て始めました。
実際は映像には出てこなくてもしっかりとした背景設定を立て
ておけば、画面の空気からそれが伝わるはず、という私の方
法論でもあります。
まず、私は敵の設定を暗黒世界に潜む秘密結社というより、
「ある企業」という感じでまとめました。
もちろん根底には世界征服を画策するおどろおどろしい謎の
組織があり、元のイメージはショッカーに他ならないなのです
が、それを感じさせないギリギリの所で敵を描くことにしたの
です。
全員が見た目はサラリーマン然としていた方が、リアルな恐
怖を得れると思ったからです。
それも私が小さい頃に考えていた、「敵」の姿でした。
それに現代的な味付けをくわえたのです。
その後、様々な設定(改造人間に純粋な兵器そして、商品的
な側面を持たせる等)を盛り込み謎めいた超科学を持ってい
るが、表向きは企業という姿を持つもしかしたら現実にもあり
得るかもしれないと思わせる敵、『組織』ができあがったので
す。
映像版には出る予定ではなかったとはいえ、その構成図など
も大体はできあがっており、現在小説版で出てきている「『組
織』中央評議委員会」や「総帥」等の名前もこの頃にすでにあ
りました。
そして、私が次にかかった事。
それこそ、私が「ライダー」と同時にやりたかった事を盛り込む
作業でした。

次へ

これ以降はまだ完成してません。
ごめんなさい。

メニューへ戻る