「玉川上水」
江戸の町へ休むことなく 水を送り続けた ロームの土地の田畑を潤し 遠く流れ続けた 玉川上水 人が生きるために掘りあげた 水の道 現代の機械の力を使っても 6ヶ月はかかるという その大事業を つるはしや鍬の簡素な道具で 1年余りで掘りあげた 男たちの日に焼けた横顔 今そこには かつての水は流れていない 桜並木のその間から 深く茂った草の底から 乾ききった水路の悲鳴を聞いた
目次へ