6月22日(火) 大井埠頭中央海浜公園


毎年この時期は、自分の担当している仕事の関係上、休日出勤が続いてしまいます。
来年以降もこのような状態が続くのだと思います。
(気を取り直して)今回は休日出勤の代休を利用し、今年のハゼの沸き具合の調査をすべく、大井埠頭中央海浜公園に単独釣行しました。


風景A 途中(AM7時前)JR浜松町駅でモノレールに乗り換えます。
今日はなぜか気分がのってきません。
理由はおそらく会社の最寄り駅がJR浜松町駅であるためだと思います。
代休を取って”この駅”に近づいてはいけないということをあらためて認識しました。


流通センター駅で下車し歩くこと数分、AM7時半頃現地着。
当初予定したポイントには、平日のためか先行者が1人のみ。(誰もいなかったらさぞかし寂しかったと思う。)
早速、ミャク釣り仕掛けのタックルを準備し仕掛けを投入します。
当然第1投からアタリはあるものと信じていましたが、残念ながらアタリ無し。
数回投入を繰り返してやっとアタリがあったと思ったら空振り。
不安が頭をよぎります。
数メートル場所を移動し投入したところ、やっと1匹目。
1匹目のハゼ
風景B


風景C しかしこの後が続きません。
根掛かりとダボハゼが交互にくる始末。
横に移動したり、投入距離を変えても状況は変わりません。(ダボハゼだけは頻繁に釣れる)
時間は容赦無くどんどん経過します。
”このままではいかん!ハゼ狙いでこんな状態では釣果報告にならん!”とのことで釣具をたたんで根掛かりのない”夕やけなぎさ”へ移動します。


風景D AM9時過ぎ”夕やけなぎさ”に到着。
奥の方に”常連さん”らしき集団がいます。
奥に行くほど釣れているようなので、常連さんたちの一番手前側に入ります。


風景E 仕掛けを投入後、いきなり小気味いいアタリで、やっと2匹目のハゼが釣れました。
アタリは頻繁にあるものの、サイズが小さいせいかなかなか針掛かりせず、数投に1回の割合で釣れます。
根掛かりはほとんど無く、ダボハゼも1匹もきません。(最初からここに来れば良かった。無駄な時間を過ごしてしまった!)
隣の常連さんは、のべ竿&シモリウキ釣り&立ち込みの”ハゼ釣り名人”スタイルで、少なくとも自分の倍のペースでハゼを釣ります。(正直言ってすぐ横でハイペースで釣られてしまい、かなりアセッテしまった。)
腕もさることながらやはりウキ釣り有利は明らです。
しかしウキ釣りのタックルを準備していないためどうしようもありません。(途中、隣の年輩の名人に”ウキの方がアタリが取りやすいヨ!”とさりげないアドバイスをいただきましたが、いかにも”ベテラン”の雰囲気でした。)


風景F 入れ食いとまでとはいえませんが、アタリは投入毎に必ずあるため、最後まで飽きることなく楽しく釣ることができました。
潮が上げ止まりとなったので、PM12時半頃納竿。昼食のオニギリを食べて帰途につきました。
途中JR浜松町駅での乗り換え時、誰にも遭わないことを祈りつつ無意識のうちに下を向いてしまいました。


fish釣行日時 1999年6月22日(火)AM7時半〜PM12時半
fish釣り場  東京都・大井埠頭中央海浜公園 夕やけなぎさ
fish潮回り  小潮 満潮 −/12:04 干潮 6:17/17:51
fish釣り方  磯竿(5.4m),ミャク釣り仕掛け(オモリ:0.6号,ハリ:袖4号)
fishエサ   アオイソメ
fish本日の釣果ハゼ(5cm〜9cm)×93,ダボハゼ×数匹(リリース)


風景G



BACK

HOME