8月28日(土)鹿島北新提


今回はW・Tさんと2人でW・Tさんがお気に入り?の鹿島方面へ釣行しました。
中型のサバが釣れていたとの情報があり、投げサビキのタックルをメインで準備し目的地へ。


風景A まず第一関門の堤防を乗り越え降り立ったところに埋立地があり、海の名残か池が残っています。
この池にはハゼがたくましくも繁殖しており、ハゼ狙いの釣り人もいます。
鹿島北新提は、駐車地点から釣り場までの道のりが長いとのことは聞いていましたが、思った以上でした。
道に溜まった砂はキャリーカートを引くのを阻み、体力を消耗します。


風景B やっとのことで埋立地を通過すると壮大な堤防が視界に広がります。
駐車地点から遠い釣り場とは思えないほど堤防には釣り人がかなりいます。
はるか遠くの先端付近までも釣り人が等間隔で入っており、釣り人たちの根性には脱帽しました。


風景F 堤防中ほどに2人分の空きエリアがあたっため、ここに釣り座を構えます。
PM16時前に実釣開始。まずはサバ狙いで投げサビキ仕掛けを投入します。
しかし浮きはピクリともせず、早くもまた悪いくせがでて”目先のおかず”に走ってしまいトリック仕掛けも投入。


風景C しばらくして投げサビキの浮きがわずかに沈み、巻き上げると小アジがきます。
しかしメインターゲットだった中型のサバが釣れる気配は全くありません。


風景D 風景E 仕方なく”目先のおかず”に的を絞りトリック仕掛けの投入を繰り返すと小サバがきます。
その後は小アジがコンスタントに釣れるようになりました。


風景G しばらくは小アジ釣りに夢中になり辺りが薄暗くなったPM18時頃、ふと横を見ると2組左隣のルアーマンが、銀色の長い魚体をゴボウ抜きしているのが視界に入ります。
”タチウオだ!” しかもそのルアーマンはタチウオをたて続けにゴボウ抜きします。
自分も”おかず狙い”を中断し、ルアーのタックルを慌てて準備します。


メタルジグをセットし、”にわかルアーマン”に変身して第1投。
見よう見真似で、メタルジグをリトリーブするといきなり、竿先が曲がりグーンという重い感触。
「きた〜!」 慎重に足下まで巻き上げ、一気に抜きあげると70cm級のタチウオが舞い上がります。
「ヤッター!」と心の中で叫び写真を取ってすぐさま第2投。
これは爆釣モードか?と思いきや、そう甘くはありませんでした。
2組隣のルアーマンは順調にタチウオを追釣していきます。
しかし20mと離れていない自分にはサッパリ。
ルアーか?リトリーブ速度?アクション?タナ?場所?全て?!この差は何なのだろうか?
と頭の中が混乱しながら、必死に投入を繰り返すも追釣できず。
結局”にわかルアーマン”にタチウオは再び振り向いてくれませんでした。

第1投目できたタチウオ
風景H


風景I 真っ暗になって再びサビキ釣りを再開するも、アジはタチウオから避難したのか何処かにいってしまったようでサッバリ釣れなくなっていました。
投げサビキも再開するも同様反応無し。
すっかりあきらめモードになり、PM19時半頃コンビニのヤキソバを食べ始めたところ、投げサビキの浮きが横に倒れています。
「何かきた!」と慌てて巻き上げると久しぶりの魚の感触。
やっとのことで中型のサバがきます。


風景J 風景K やる気モードが復活し、投入を繰り返すもその後は全く反応無し。
W・Tさんも仕掛けや場所を変えたりしますが、同様に追釣できず。
「魚は釣れなくとも夏はやっぱり夜釣りがいいワ!」
ユラユラと波に揺れるケミホタルの浮きをボーと見ているだけで、日ごろの息苦しい生活を忘れることができます。
そんなこんなでPM19時半以降はW・Tさんがイカの子供を玉網で一時捕獲したのみの展開になってしまい、結局PM23時に納竿。
目的だった中型のサバは不発に終わってしまいましたが久しぶりに夏の夜釣りをのんびり堪能することができました。


fish釣行日時 1999年8月28日(土)PM16時〜PM23時
fish釣り場  茨城県・鹿島北新提
fish潮回り  中潮 満潮 5:17/18:18 干潮 11:54/−
fish釣り方  ◎投げサビキ釣り:磯竿4号(5.4m),発泡浮き8号,
 市販サビキ仕掛け(ハリ:10号)
◎トリックサビキ釣り:磯竿(3m),市販トリック仕掛け(ハリ4号)
◎ルアー釣り:シーバスロッド10ft,メタルジグ28g
fishコマセ  アミブロック
fish本日の釣果アジ(8〜12cm)×34,タチウオ(70cm)×1,サバ(28cm)×1,
小サバ数匹(リリース),フグ数匹(リリース)


風景L



BACK

HOME