2025年4月16日(水)大黒磯子海づり施設
遅ればせながら、今年の初釣り?に行ってきました(^^;
●今年も昨年と同様、春のイカ狙い(^^)
大黒海釣り施設のホームページに先週後半からシリヤケイカが釣れ始めたとの情報があり、早速エギングに挑戦してきました。
久しぶりの大黒。鶴見駅のバスの時刻表は前日にネットで確認済、、、のハズだったが(¨;
鶴見駅で下車しバス停に向かい、少々してバスが到着。
いつものルートで「海づり公園入口」を通過後、大黒ふ頭の各バーズを回ってから「大黒海づり公園」に到着〜♪
のハズが、、、、事件発生!(・・)
なんと、 「C3バース」通過後、大黒海釣り公園方面に曲がるはずが、鶴見方面に曲がって帰って行くではないか!”ええっ!”思わず立ち上がると、
”鶴見にもどりますが、、、”と運転手さん。
※”聞いてないよー”(・・)
すかさず”降りまーす!!”と言って、次のバス停の「T6バース」下車。
もう一人の釣り人も知らなかった(2人で下車)。
※昨年10月のダイヤ改正で、「大黒海づり公園」まで行くバスが減便され、「海づり公園入口」で下車して歩く必要があるバスがあることが判明。
※時刻表をじっくり確認してなかった。でもこんな重要な変更、時刻表に注意事項として強調してほしかった、、、(¨;
●想定外のウオーキングタイム、、、(^^;
「T6バース」で下車し、やむなくテクテク早歩きで釣り場に向かいます(¨;
想定外のウォーキングタイムを余儀なくさせられ、出鼻をくじかれます。
今日は放射冷却で寒く防寒具を着ていたため、途中から暑いくらいでした←気温は低いのになぜか汗かいてる(^^;;;
●4か月振りの釣り開始前のいいウォーミングアップになりました、、、、ってなってない(^^;
AM7時過ぎに現地着。釣り桟橋の内側の空きエリアから釣り座を選定してエギングタックルを準備します。
AM7時25分頃実釣開始。
朝の時間帯は期待できるため、朝食は後回し。
エギを投入します。
今日の目標は何とか1匹(^^)
実釣開始から1時間が経過するも、全く気配なし(¨;
付近でも釣れていません。
※とは、いったものの、かなり離れた場所では釣れていたらしい、、、
一旦、朝食をとって休憩。
釣りを再開するも、釣れる気配がありません。
せっかく、約4か月ぶりに早起きして海に来たので、ベストをつくそうと投入を繰り返します。
実釣開始から3時間が経過。
近くで誰か釣ってくれれば、元気がでますが、釣れている気配無し。あきらめムードが漂ってきました。
さらにAM11時くらいから、横風(南西)が強くなり、糸ふけが大きく出て餌木が着底しているのか全く分からなくなってしまい、釣りになりません。
、
竿下は静かですが、強い横風で釣りにならない(^^;
エギングの人たちは、徐々に撤退していきます。
真横からの風が強くて釣りにならず、これ以上粘っても辛いだけなので、PM12時ギブアップ(>_<)
かすりもしない、残念な結果になってしまいましたが、久しぶりの海で気分転換になりました。
<今回の反省>
・「海づり公園入口」に行くバスは、「大黒海釣り公園」まで当然行くと思い込まない(時刻表で停車するバス停を確認する)。
・横風(南西)が強い日(風速8m以上)の予報の日は避ける。
※背面からくる追い風で投げられる向きであればOK。
イカは簡単には釣れてくれないです。今回は約1年ぶりのエギング練習ってことで、、、(^^;
釣行日時
2025年4月16日(水)AM7時25分〜PM12時
釣り場
神奈川県・大黒海釣り施設
潮回り
中潮 満潮 6:11/19:41 干潮 0:37/12:36
釣り方
エギング
本日の釣果
ボーズ