用語をチェックすると解説が表示されます。
は行
●パーマ
リールに巻き込んだラインの巻きグセ。
●場荒れ
大勢の釣り人が竿を出したため、乱獲で魚が少なくなってしまうこと。
●ハエ根
堤防直下から張り出している岩礁帯。
●ハケ
潮の払い出し。
●バケ
ハリに魚皮やスキンなどを付けて、エビや小魚に似せたもの。
●バックラッシュ
投入時、リールのスプールから過剰に道糸がでてしまい、パーマ状に絡んでしまうこと。
●発泡ウキ
硬質のウレタン素材から成るウキ。
●早アワセ
かすかなアタリが出た瞬間にアワせること。
●払い出し
潮が足下から沖に向かって流れ出しているところ。好ポイント。
●ばらし
一度ハリに掛けた魚を取り込み途中で逃がしてしまうこと。
●ハリス
ハリを結ぶ糸のこと。
●はわせ釣り
ウキ下を水深よりも長く取り、海底にハリスをはわせるクロダイ釣法。
●万能竿
投げ竿と磯竿の中間タイプの竿で、サビキ,ちょい投げ等色々な用途に使用可能な竿。
●PEライン
高密度ポリエチレンなどの新素材でできた糸。ナイロンの3倍程度の強度でかつ伸びが極端に少なく高感度なため、100m先のアタリや海底の砂利の様子も伝わる。高価であるが遠投する投げ釣りには画期的な糸である。
●ビーズ
中央に糸を通す穴のあいたプラスチック製の小玉。針のチモトにセットすることで集魚効果を得ることができる。最近流行りのカレイのド派手仕掛けで多用されている。
●ビク
釣った魚を生かしておくための網。
●ヒット
魚が針に掛かること。
●ヒロ
両手を左右に広げたときの長さ。1ヒロ=1.5mを意味する。
●ピンギス
小型サイズのシロギス。
●フカセ
オモリを使わずエサを漂わせて釣る状態。フカセ釣りやウキフカセ(釣り)がある。
●房掛け
1本のハリに(ムシ)エサをたくさん付け目立たせること。カレイ釣りに有効。
●ブッコミ釣り
投げ釣りで、投入した仕掛けを動かさずアタリを待つ釣法。根掛りの多い場所ではブッコミ釣りがメインとなる。
●船道
漁港の出入口付近の船の航路。カケアガリとなっており好ポイント。=ミオ筋
●ブラー
アイナメ等の根魚を釣る時に使用するブラクリの1種。
●ブラクリ
赤・ピンク・黄色・蛍光色のオモリに短い糸でハリが付いている仕掛け。アイナメ釣りが有名。
●フロロカーボンライン
フッ化炭素繊維製のライン。比重がナイロンより重く、根ズレに強いので磯釣りのハリス向き。
●ベタ凪
波やうねりがほとんどない状態。
●ヘチ
防波堤の壁面ギリギリ付近。
●ポイント
ターゲットの魚が釣れる場所。もしくは釣れた場所。
●ボウズ
魚が釣れないこと。=オデコ
●穂先
竿の先端。
●ポンピング
竿を大きくあおりながら道糸を巻き取るテクニック。大型魚がかかったときにポンピングを使う。