このページは じぇむ・ふらんす→旅の情報→地方別案内→ブルゴーニュ|ホームページへ
ディジョン
DIJON

ブルゴーニュ地方の主都。ワインの世界最大の産地の一つだ。エスカルゴもこの地方の特産だ。ディジョンマスタードも有名だ。要するに食べ物がおいしいのだ。

ディジョン・ヴィル駅を降りて町の中心部へ向かうとダルシー広場の凱旋門が出迎えてくれる。ここからは見所がたくさんある。

それから、リベルテ通りをまっすぐ進みブドウを踏む像の乗った噴水からどこへ行こうか迷う。(フランソワ・リュード広場)

この地面のミミズクのマークに従って名所をまわれる。


■ ブルーゴーニュ公国宮殿


百年戦争の時代はブルゴーニュは独立した一つの国だった。フランス王家とは対立していて、イギリス軍と手を組んでいた。
ブルゴーニュ公が使用していた宮殿が町の中にある。
今は市役所になっているようだ。
建物には装飾がたくさん施してあるんですが、入り口のドアは金色でなんだか高級そうな感じがする。(宮殿だから当たり前か。)


■ 教会

ノートルダム教会はロマネスク様式の教会です。
屋根の上の時計は、豪華です。また、動物の形をした樋がずら〜と並んでいるのが特徴です。外見は立派ですが、よく見ると結構いたんでいて、古さをうかがえます。
入り口上部のタンパン(彫刻かざり)はすっかりはげてしまって、何を描いた物なのか分からなくなっています。

サンベニーニュ大聖堂も屋根がカラフルで派手な模様がついています。(写真じゃ分かりにくいかなぁ。下のヴォーグ館の屋根模様と同様の模様です。)
こちらには、ゴシック様式の塔があります。外見がトゲトゲした感じがするのが特徴ですね。


■ その他

前述のミミズクマークの10番が示すのはこの建物です。

屋根の模様がかわいらしいでしょ。(ヴォーグ館)

看板もこのように面白いのが多いです。