課題文n-ro691 米は10キロで足りますね。
解説
米は10キロで: 日本語では「米は10キロで」となっていますが,エスペラントでは「10キロの米」という表現にして,dek kilogramoj da rizo といいます。rizo は「米」という穀物の名前で,「米の一粒」を指す語ではないので,*rizoj のように複数形にするのはよくありません。「米の一粒」は rizero または rizgrajno といいます。ここでは rizo に冠詞を付けませんが,la rizo el Niigata(新潟産の米)のように限定されているときは,冠詞を付けなければなりません。dek kilogramo da *la rizo は誤りです。da の後の名詞に冠詞や tiu などを付けることはできません。la rizo dek kilogramojn peza や rizo de dek kilogramoj はよくありません。

足りますね: sufic^os, c^u ne? といいます。これから消費する米についていうのですから,-osの形で使います。語順は Sufic^os dek kilogramoj da rizo, c^u ne? とすることもできます。

訳例
Dek kilogramoj da rizo sufic^os, c^u ne?


課題文n-ro692 アキオと入れかわりに入って来たのがハルオです。
解説
アキオと入れかわりに入って来たのがハルオです: 「入れかわりに」の訳語に anstatau^ を使った訳が多かったのは,『日本語エスペラント辞典』の訳語にこの語が載っているからでしょうが,これは誤りです。anstatau^ Akio というのは「アキオの代わりに」という意味ですから,「アキオが来ることになっていたが,急用で来れなくなったので,アキオの代わりにハルオが来ました」というような文の場合には使えますが,「入れかわりに入って来た」というような場面を表わすときには anstatau^ は使えません。1語で表わす前置詞はないので,「アキオが出ていった直後に入って来たのがハルオです」というように言い換えていわなければなりません。この「入って来たのはハルオです」という「ハルオ」を強調する文型は,Estas Haruo, kiu envenis という強意構文を使うとよいでしょう。Marjorie Boulton(マージョリ・ブルトン)の "Faktoj kaj Fantazioj" には,estis Sherlock Homes, kiu plac^is al vasta publiko kaj restis konata(広く大衆に好かれて有名になったのは,シャーロック・ホームズであった)という用例があります。
Haruo envenis tuj post kiam Akio eliris や Apenau^ Akio foriris, Haruo envenis という文 は,「ハルオはアキオと入れ代りに入って来ました」という意味で,「入って来たのがハルオです」という, ハルオに焦点を合わせた課題文の意味を正確には伝えていません。tuj post kiam Akio eliris el la c^ambro, envenis Haruo という語順にすれば,Haruo が強調されますが,訳例に挙げた強意構文ほどのインパクトはありません。

訳例 Estas Haruo, kiu envenis tuj post kiam Akio eliris.


課題文n-ro693 マサオの代わりに,わたしがあなたの家へ行きましょうか。
解説
マサオの代わりに: anstatau^ Masao といいます。「マサオを行かせる代わりに」という場合には,anstatau^ ke Masao venu といいます。

わたしがあなたの家へ行きましょうか: C^u mi venu al via domo? のようにいえばよいでしょう。「相手のところへ行く」というときは iri ではなく veni を使っていいます。C^u mi venos は「わたしは行くでしょうか」というような意味ですから,普通の会話ではあり得ない表現になります。domo は konstruaj^o(建造物)を指す語ですが,hejmo は「家庭 」を指す語ですから,必ずしも家屋(建物)を指すのではなく,テントや洞窟のようなものの中にも hejmo はあります。また,domo は火災で焼失することがありますが,hejmo にはそのような消失はありません。ここでは domo を使っていうほうがよいでしょう。

訳例
C^u mi venu al via domo anstatau^ Masao?


課題文n-ro694 あすは誰をあなたのところへ行かせましょうか。
解説
あすは: morgau^ を使っていいます。この文では文末に置かれるのが普通ですが,その場合 morgau^ の前にコンマを置いて区切るのはよくありません。

誰をあなたのところへ行かせましょうか: Kiu venu al vi? または Kiun mi venigu al vi? のようにいうのがよいでしょう。聞き手の意向を尋ねたり,何かを提案するときには -u の形の動詞を使っていいます。Kiun mi venigos ...? というと「わたしは誰を行かせるでしょうか」という,クイズの設問のような意味になってしまいます。Kiun mi farigu veni ...? は誤りです。Kiun mi igu veni ...? の igu veni は venigu と同じ意味ですが,farigi は「物を作らせる」という意味ですから,farigu veni のような形で使うことはできません。Al kiu lasu veni al via domo は Al kiu mi lasu veni ... とすれば文法上の誤りはなくなりますが,lasu veni は「(本人が行きたがっているのなら)行かせてやる」という意味ですから,ここでは使うことはできません。kiun venigu は kiun mi venigu としましょう。命令文の主語を省略できるのは,vi が主語になっているときだけです。

訳例
Kiu venu al vi morgau^?
Kiun mi venigu al vi morgau^?


課題文n-ro695 いちばん初めにあなたのところへ行ったのは誰ですか。
解説
「いちばん初めにあなたのところへ行ったのは誰ですか」は直訳しないで,「誰がいちばん初めにあなたのところへ行きましたか」という構文にすると,簡潔な表現になります。
「いちばん初めに」は la unua を使っていいます。位置は Kiu venis al vi la unua? または Kiu la unua venis al vi? のように文中または文末が普通です。unue, unuafoje, komence を使うのはここでは誤りです。unue は「(同じ人による一連の行為の)のいちばん初めに」を表わす語です。unuafoje は「その人にとって初めて」という意味です。komence は「ある行為,状態」の「最初のうちは」を表わします。

比較:
Mi iris unue al banko kaj due al magazeno.(わたしは最初に銀行に行き,次に百貨店に行きました)
Mi eniris en la magazenon unuafoje.(わたしは初めてその百貨店に入りました)
Komence mi pensis ac^eti tie paron da s^uoj, sed fine nenion ac^etis.(最初は靴を一足買いたいと思っていましたが,結局なにも買いませんでした)

訳例
Kiu venis al vi la unua?


課題文n-ro696 受付にはアオキ夫妻がいちばん初めにやってきました。
解説
受付には: al la akceptejo というのがよいでしょう。状況によっては「窓口」という意味の gic^eto も使えますが,大会などの受付の場合は akceptejo を使うほうがよいでしょう。聞き手には何の受付を指していっているのか分かっているはずですから,akceptejo には冠詞を付けていいます。

いちばん初めに: la unuaj といいます。ふたりについていうので複数形にしなければなりません。文中,または文末に置くことができます。

アオキ夫妻がやってきました: gesinjoroj Aoki venis といいます。geedzoj を使うのは,ここではよくありません。gesinjoroj は敬称ですが,geedzoj は「夫婦」という意味で敬称ではないからです。「夫妻」も敬称ではありませんが,「夫婦」よりも改まった表現で,敬称の代用として使われています。「アオキ」を「アキオ」と読み違えた訳が数例ありました。人名は重要な情報のひとつですから,気をつけましょう。採点では1点減点しました。

訳例
Gesinjoroj Aoki venis al la akceptejo la unuaj.


課題文n-ro697 二番目に受付に来たのは誰ですか。
解説
二番目に: la dua といいます。置く位置は訳例のように主語の直後でもよいし,文末に置くこともできます。主語を複数形にしたときは la duaj としなければなりませんが,主語に単数形の Kiu を使ったときに la duaj とするのは誤りです。

受付に来たのは誰ですか: Kiu venis al la akceptejo というのがよいでしょう。Kiu estis tiu, kiu venis la dua や Kiuj estis la duaj venintoj al la akceptejo というのは誤りではありませんが,エスペラント文としては上に挙げたようにいうほうが簡潔で,普通の言い方です。

訳例
Kiu la dua venis al la akceptejo?


課題文n-ro698 白線のこちら側にいてください。
解説
白線のこちら側に: cis la blanka linio といいます。cis は trans の反対語なので,maltrans としても同じです。c^i-flanke de la blanka linio または en c^i tiu flanko de la blanka linio ということもできます。*c^i tiu flanke de la blanka linio は誤りです。c^i tiu は名詞を修飾することはできますが,副詞(ここでは flanke)を修飾することはできません。c^i flanke はハイフンでつないで c^i-flanke と一語にしましょう。

いてください: Bonvolu resti または Bonvolu esti といえばよいでしょう。駅のプラットフォームなどの掲示であれば,Restu または Estu のように表示されるでしょう。

訳例 Bonvolu resti cis la blanka linio.


課題文n-ro699 わたしたちは2000年に知り合い,その2年後に結婚しました。
解説
わたしたちは2000年に知り合い: ni interkonatig^is en la jaro 2000 のようにいうのがよいでしょう。ni interkonatig^is の代わりに ni konatig^is unu la alian を使うこともできますが,このとき unu la alian(お互いに) を付け忘れないように気をつけてください。interkonatig^i には unu la alian という意味が含まれていますが,konatig^i はそうではないので,ni konatig^is だけだと聞き手は Kun kiu?(誰と?)という疑問を持つでしょう。eksciis は人を対象として使うことはできないので,「知り合いになる」というときには ekkonis を使います。ただし,ekkoni は性的な意味で使われることがあるので,ekkoni s^in などのように女性を対象にして使うのは避けた方がよいでしょう。

参考:
Adam ekkonis Evan, sian edzinon, kaj s^i gravedig^is...(アダムは妻エバを知った。彼女は身ごもって... [創世記: 4-1],訳は日本聖書協会による) 注: この「知った」というのは「知り合いになった」という意味ではなく,「性的関係を持った」という意味です。

その2年後に結婚しました: du jarojn poste といいます。post du jaroj を使った訳が多かったのですが,この表現は「今から2年後に」という意味ですから,ここで使うのは誤りです。課題文のように過去のある時点を起点として,「その2年後に」というときは du jarojn poste といいます。

参考:
La vortaro estis eldonita en la jaro 2000, kaj dek jarojn poste aperis g^ia pliampleksigita reeldono.(その辞書は2000年に発行され,10年後にはその増補版が出ました。)

「そしてその出会いから2年後にわたしたちは 結婚しました」という意味の kaj du jarojn post la renkontig^o ni geedzig^is を使っていうこともできます。

訳例
Ni interkonatig^is en la jaro 2000 kaj geedzig^is du jarojn poste.


課題文n-ro700 Dalben氏は2000年に市長を辞任し,その2年後に亡くなりました。
解説
Dalben氏は2000年に市長を辞任し: s-ro Dalben eksig^is de la urbestreco en la jaro 2000 のようにいえばよいでしょう。「辞任する」は eksig^i のほか abdiki, demisii, rezigni が使えます。rezignis kiel は英語の resign as の直訳ですが,エスペラントでは kiel は使いません。
「市長」はここでは「市を公式に代表し,市の行政をつかさどる人」という意味ではなく,「市長の職」を指しているので,urbestro ではなく urbestreco(市長職)という語を使っていいます。ここでは主語(Dalben)が保持している urbestreco を指すので,sia または la を付けましょう。

参考:
Masao fieras pri sia esperantisteco.(マサオはエスペランチストであることを誇りに思っています)

その2年後に亡くなりました: kaj forpasis du jarojn poste といいます。mortis を使うと「死にました」という表現に近くなるので,死亡したことを表わす婉曲な表現である forpasis を使っていうほうがよいでしょう。du jarojn poste の代わりに je du jaroj post la eksig^o を使うこともできます。

訳例
S-ro Dalben eksig^is de la urbestreco en la jaro 2000 kaj forpasis du jarojn poste.