2009年04月06日
花見(動物)
桜の時節、個人的には梅の花であればにおいを感じることもできるし、桜であれば新芽が日にすける緑が芽吹く時期も悪くない。はかなくも時期を過ぎつつあるが、ごく短い時節の満開の桜ももちろん悪くない。
満開の桜というとたいていは並木道を覆う天蓋や、公園を囲う一群の姿を思い浮かべる人が多いかもしれないが、ビルの上階や高架を走る電車の窓から見下ろす桜もそれとは違った姿を見せてくれる。黒っぽい幹と日に透かされた桜色というしかない淡い色とのコントラストではなく、日を照り返して白く光る、より明るい桜色の集まりだ。
そんな春の桜を見下ろしていると、風に吹かれずとも枝木を揺らしていることがある。別に何のことはないスズメやヒヨドリがとまっているだけだ。木の枝にとまる鳥というものは案外目につきにくいものなのだが、小さな鳥が枝から枝にうつるごとに枝木が揺れる、その様子はかんたんに見つけることができるだろう。梅にウグイス、桜に小鳥。風流だねという人もいるかもしれないが、満開の桜にとまる鳥たちは花やつぼみをついばむために春の餌場を訪れているから、花見客以上に花より団子のためである。
春の季節。長い、または短い冬が終わったその時期こそが、一年を通じてもっとも実りからほど遠い季節であることを忘れている人は多い。秋のたくわえも尽きて、芽吹いた草や木も豊穣をもたらすには夏や秋の時節を待たなければならないのだ。雪が溶けて人里にクマが下りてくる、そうしたニュースは冬よりも春に流される。世にあたたかさが取り戻されたばかりの春の陽気の下こそ、生き物が糧を得るのにいちばん苦労している時期なのだ。
実のなる時期には早くとも、冬を過ぎて目の前に広がる満開の花の中で鳥たちはしばらくぶりの労少ない食事を楽しんでいることだろう。たわわに実る果実に比べて花やつぼみがさして美味とは思えないが、この際ぜいたくはいっていられない。
枝木を揺らす桜の姿を見る、それは桜ではなくて鳥を見て楽しんでいる時間かもしれないが、ごく短い時節の風景を毎年こっそりと楽しみにしている。
>他の戯れ言を聞く