2011年03月29日


震災にまつわる不謹慎な話

 まずは震災の被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

 阪神淡路の震災が地震よりも人災による犠牲者が多かったように、東日本の震災も地震よりも津波の被害が多かったのではあるがここで東日本大津波と称してしまうと阪神淡路大人災と称しなければいけなくなるから仕方のないことだとは思う。そもそも震災の正式名称すら本日現時点で東日本なのか東北関東なのか震災なのか巨大地震なのか定まっていない状況であるから、報道機関によって異なる名称が入り乱れているのもやむなしではあるだろうか。

 ところでその報道である。震災直後から派手な災害の映像を厳選して伝えてきた各メディア、編集するスタッフには過激な映像の数々に対して心傷被害を訴える者もいたということだが、それらを日本全国お茶の間に伝えているのだから世話はないというものだ。燃え上がる町や津波に押しつぶされる港、煙が立ち上る発電所等等の映像は視聴率を稼ぐ金のタマゴである、だがそれらを報道するヘリコプターに被災者を救援しろといってもこれは筋違いだし無理な話であるのは承知している。朝になると頭上を過ぎて被災地へと向かうプロペラの音を未だ連日耳にするが、どれほど燃料を消費しても事実を伝えるのは彼らの義務であるからこれは仕方がない。とはいえ偏重した報道姿勢に不満を感じていないといえばこれは嘘である。というか政府も報道も各機関も視聴者も、よくも間の抜けた報道を流して間の抜けた報道を見るものだと疑問を感じずにはいられない。
 例えば件の原子力発電所事故に関する報道。白煙が上がる発電所の映像を遠景から映して、政府や東京電力の会見を流し、アナウンサーが専門家にコメントを聞く様子を見ていると当事者不在の状況が実によく分かる。設備が損壊している可能性がありますとか、放射性物質が漏れる恐れがありますとか、様々な危険が存在する可能性を懇切丁寧に並べ立ててはくれるものの、断言される言葉といえば大抵の人には理解できぬ数字の羅列だけしかないのだから。

 自分たちは国営放送ではないと自称する、NHKでは過激な映像を流し過ぎたことを反省したのかここ数日はアナウンサーが専門家にコメントを聞く場面が増えているが、それこそ具の骨頂であることにはどうも気がついていないようだ。そもそも専門家というのはある状況に対してどんなリスクが存在するかを見つけ出してくれる人なのだから、そんな人に話を聞いたが最後思いつく限りの危険が羅列されるのも当然ではないか。

「それでは先日の交通事故について、専門家にお話を伺います」

「赤信号を渡ったり、車道を横断すると車に轢かれる恐れがあります」
「青信号でも止まらない車がいると、車に轢かれるかもしれません」
「足腰の弱い方が横断歩道を渡りきれずに、車に轢かれたという例もあります」

 なるほど事細かに車への轢かれかたを教えてくれるのが専門家の仕事である。これらは今のルールがそもそも正しいかとか、更に改善する余地がないかを考えるためには大いに意味があるのだが、じゃあ結局どうすればいいのかという疑問にはまるで答えてくれないから実際に交通事故に遭った人はもちろん、交通事故に遭わないようにしたい人にもまるで意味がないのだ。

「横断歩道は青信号のときに、子供であれば手を上げるか大人と手をつないで渡ってください」

 専門家の話を聞いた人が、これを教えてくれるのが報道の役目ではないかと思う次第である。

 それこそ聞いた話をそのまま伝言ゲームとして伝えるだけなら報道なんて必要ないし、そんなものは子供にもテープレコーダーにも、どこぞの官房長官にもできるごく簡単なお仕事なのだから。
>他の戯れ言を聞く