ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(スクウェアエニックス)

dragonquest4
(c)SQUARE ENIX

発売:スクウェアエニックス(2008) 機種:ニンテンドーDS ジャンル:ロールプレイング
評価:★★★★☆
 ファミリーコンピュータで発売、後にプレイステーションでリメイクされて今度はニンテンドーDSへのリメイクとなる、有名ロールプレイングゲームの第四弾です。もともとシステム重視の同シリーズに初めてストーリー性を導入したにも関わらず、システムもストーリーもかなり破綻していたという作品ですがゲーム自体には独特の魅力があり、人には薦められませんが気に入ればけっこうはまることができる作品です。天空人と人間の間に生まれた幼い主人公が何故か魔界の王を倒す勇者だということで、ひそかに育てていた村が魔物に滅ぼされてしまいますが、逃げ延びた彼女(または彼)を助ける導かれし者たちとともに何故か世界中に散らばっている天空の武具を集めて何故か天空の城にいるマスタードラゴンに会いに行くというお話です。たったこれだけの説明でシナリオの破綻が垣間見えなくもありません。
 主人公の父を殺し、進化の秘法を極めた魔界の王を討伐せず封じるだけにとどめ、自分に会いに来る者は天空人かその血を引いた者にしか許さず、にも関わらずいざ会ってみれば地上の出来事はすべて見ていたと豪語して魔界の王の討伐は人間に任せてしまう。どう考えても元凶はマスタードラゴンを名乗るコイツにあるようにしか思えませんが、気の毒な主人公さんや勇者アリーナさんにとっては故郷を滅ぼされた恨みがありますから魔王を討伐しない訳にはいきません。すべてはこの爬虫類の手のひらの上という展開に釈然としない思いを抱きつつ、遂にリメイク版で用意されたという追加ストーリーではクエストしたドラゴンをいよいよ倒せるかと思ったものの、残念ながらエビ反りムーンサルト様を仲間にしてエビルプリースト誰それという輩を倒すという困った内容になっています。だってシンシアだけじゃなくて育ての両親や村の人々も殺されてるんですよ?

 というストーリー上の突っ込みどころはいくら書いてもきりがありませんが、肝心のゲーム内容といえばこれが意外といえば失礼ですが、ファミリーコンピュータ版やプレイステーション版と比べてもなかなか良い出来栄えになっています。強制AI戦闘のせいで用意した道具や呪文がまったく使えない欠点も解消、弱すぎる敵とHPオバケの大味なボスしかいないオシマイファンタジックな戦闘バランスも改善、無意味に冗長だった戦闘アニメーションや操作時のインタフェースも適度に簡素になって、とにかくテンポよく遊びやすい「ドラゴンクエストらしさ」が復活していますが、どれもそんなものはゲームとして当たり前だろうと言われてしまえば返す言葉もありませんね。
 正直難易度はそれほど高くはありませんが、低レベル攻略を狙うとか、天空なんとかいうキテレツな装備に頼らないとか、あるいは仲間を誰一人戦闘不能にしないくらいのつもりで戦えばけっこう緊張感のある戦闘が楽しめるようになっています。特に攻撃呪文を相手によって使い分ける必要があるおかげで「万能魔法による力押し」がやりづらく、補助呪文もひたすらスクルトを唱えるのではなく他の呪文を効果的に使うことができるようになっている点は魅力。ラリホーはもちろんニフラムやルカニ、マホカンタやマヌーサなんかはポイントを押さえるとかなり使えますし、特殊行動が多いトルネコもけっこう活躍してくれます。唯一もったいないのはピオリムを味方全員ではなく単独にして、パーティ内の行動順を調整できるようにして欲しかったくらいでしょうか。

 基本的なシステムはプレイステーション版をもう一度リメイクして不満点を改善したというものになっていて、リアルなのに角ばっていた不自然すぎる地形はそれっぽく見えるように修正されていますし、無意味なバリエーションと不自然な移民希望者が世界中に散らばっていたホフマンバーグも分かりやすくなっただけではなく、すれちがい通信で町を大きくするという無茶なシステムを導入しつつもそれを行わなくてもきちんと攻略できるようになっています。ふくろシステムのせいでトルネコ&ネネコンビに破邪のつるぎを99本ほど用意させておけば第五章が楽になるとか、細かい抜け道がある点も自由度の高さだと思えば許せる範囲ではないかと思います。レベルアップ時の能力値上昇の誤差が小さくなっているので各種木の実や種の存在もけっこうありがたく、ここでも頼りになりすぎるトルネコさえいてくれれば爆弾岩とベホマスライム相手に命の木の実&ふしぎな木の実を99個ずつストックするのも余裕ですね。

 もちろん本作品最大の魅力である個性的なキャラクターと響きのいい音楽は顕在で、DSの二画面を操作性やゲーム性ではなく戦闘時にキャラクターたちの顔グラフィックを映すために使っている潔さもこのゲームの魅力を考えれば正しいでしょう。主人公と導かれし者たち以外に仲間になるメンバーのグラフィックも設定に従ってきちんと用意されていますし、アイテムの画像が表示されるようになったおかげでチンドン屋みたいな天空装備をますます装備する必要がなくなりました。一方で最低限必要な情報は下画面にすべて表示されるようにしているので、実は下画面だけ見ていてもゲームができるようになっている画面構成はけっこう気を使っていると思います。音楽の心地よさも、ヘッドホンで音楽を聴くことができるDSだけに活きていますね。
 仲間との会話システムも顕在で、勇者アリーナさんのあまりにお肉すぎる発言には往々にして苦笑させられることもありますが、私は人間を滅ぼすことにしたよ様が暴走した後でも無意味に同情しないまっすぐさはたいへんこの人らしくキャラクターに沿った会話が考えられていると思います。このシステムだと主人公さんの発言がないのでキャラクターが薄くなりがちですが、一方でアリーナミネアマーニャの三人が女性らしく気を使った発言をしてくれるので、彼女(または彼)の心情を要所で代弁しているのは感心させられるところでしょうか。ライアンやブライはシナリオ進行の説明役、トルネコは賑やかしながら意外とポイントを押さえた会話をしてくれて、はぐれメタル男くんは終始情けない発言を乱発して場を白けさせてくれること請け合いでしょう。アリーナがお姫様でなくても彼にはハードルが高すぎます。

 その他にも旧版との細かい相違点は多々ありますが、個人的に重要なのはチンドン装備一式を身につけなくても主人公さんがいれば塔を登れるようになったことでしょうか。ステテコパンツすら履けない男主人公がジョークで着るならまだしも、女主人公さんには辱めにしか思えない装備なので、袋に詰めて馬車に放り込んだままにしておけるのはありがたい変更です。これがプレイステーション版では入口でチンドン装備を着ていないと塔に入れてもらえません。
 可能な限り全アイテム回収を目指す場合に鉄の金庫と銀の女神像を五章で入手するのは基本ですが、守備力を補うためにいどまねきから守りのルビーをかき集めたり、所持アイテム表示を含めたモンスター図鑑コンプリートを目指したり、マーニャにすら止められるのではないかと思えるほどカジノ通いを繰り返したりと、たとえ寄り道ヒーローと呼ばれようが自分の好きなスタイルで進めたいところでしょう。特に女主人公さんはチンドン装備を捨てればけっこういろいろな武器防具が選べるので、進化の秘宝を極めた腹踊り様を打倒するときでも破邪のつるぎや力のたてに金の髪飾りといった好み丸出しの装備で挑みたいところですが、これではねぼうしさえ身につけることができれば完璧だったのにと思います。力のたてと鉄のたてはなかなかドラゴンクエストっぽいデザインが素敵ですね。

 全体としてはゲームバランスと操作性が改善されたドラゴンクエストIV、というリメイクの正しさを充分に見せてくれる作品なので、ファンであれば文句なしにお薦めできる作品です。ストーリーが破綻している点はこれはもうどうしようもありませんが、個人的にはどうせリメイクするならシナリオだってリメイクしてもいいじゃないかと思わなくもありません。痴呆症のブライが会話の中で女王が治める城なんてあっただろうかと首を傾げた直後にガーデンブルグの説明をしてくれたり、天空人にしか装備できないチンドン鎧をリバストさんが装備していたり、トムじいさんの息子が城の地下室からキメラのつばさで脱出したり、ザオリクや教会のある世界で、人間も魔族もモンスターも竜の子供も天空人も生き返るのにエドガンさんや妖精が生き返らないのはどうにも気の毒ではありますが、そんな些細なことは置いてもマスタードラゴンにだけは一矢報いたかったところです。
 ちなみに進化の秘法、進化をねじまげる術だという無理矢理な説明をどこかの誰かがしていましたが、最終ボスの容姿を見るに「だんだんあの姿に近づいていく」ことが真の効果なのではないかと思えてなりません。するとロザリーヒルにいる動物たちもいずれは!
>他の記事を見る