コンフューズド?(バイトバスターズ)

confused
(c)Bytebusters

発売:バイトバスターズ(1986) 媒体:TAPE ジャンル:パズル
評価:★★★★★
 海外作品には時折、コンピュータゲームではなく本来の遊戯としてのゲームをコンピュータならではの遊びに変えてみたという作品を見ることができますが、この作品もそうしたアイデアと丁寧な作りが見事な作品です。ルールはジグソーパズル風に分割された絵を枠の中にはめ込んでいくというだけのものですが、面白いのはこの絵が動画であることで例えば「THE ENTERPRISE」の画像であれば分割された枠の中を飛んでいる宇宙船の画面が映っているので、アニメーションするピースを見て正しい場所にはめ込んでいかなければいけません。分割するサイズは2×2にはじまって、12×8までありますが慣れないと四分割でも苦労することになるでしょう。
 時間が経つごとにスコアが減っていくので、これがゼロになる前に画像を完成させればクリア、スコアがなくなるとゲームオーバーとなります。各種のお助け機能がついていて正解画像を見せてくれたり、選んだ絵を正しい場所にはめ込んでくれる機能までありますがこれらの機能を使うたびにスコアがすごい勢いで減っていくので難易度も絶妙になっています。

 用意されている画像も豊富で、特徴的で分かりやすいものもあれば分割するとほとんど分からなくなるようなものもあり、それぞれの分割サイズごとにハイスコアを登録できる機能もあって細かいところまで実に丁寧に作られている作品です。マウスポインタ風のカーソルを使った操作やそれぞれの機能やルールもシンプルで分かりやすく、面倒な説明書きを読まなくても遊ぶことができる親切さは見事かと。おそらくPCG機能をフルに使っているのであろう技術力も圧巻で、ヒント時に左スクリーンがゆっくりと上がっていく様子などはこれがMSXの作品かと思わせる出来映えですが、逆に相応のPCG機能があるMSXだからこそ実現できたゲームなのではないかとも思えます。
 ゲームとしての楽しさに難易度を下げても上げても遊べる絶妙なバランス、ほとんど感覚だけで操作できる親切な作りと分かりやすいルール、それらを実現する技術力と、海外作品ならではの魅力を存分に感じさせてくれる名作です。独創性というよりもその機種の性能や機能を最大限に活かすことで新しい楽しさを生み出す、ゲームが「遊具」であることを忘れない発想は重要ではないでしょうか。

 国内外や時代に限らず、こういう作品を発想することができるかどうかにそれがゲーム機としてどのように扱われているかを見ることができるように思える、とすれば大げさでしょうね。
>他の記事を見る