様式2 | ||||||||
新技術適用性等評価表 | 新技術名称: 剪定木、刈草、伐根材の堆肥化(有機物の(草木)完熟堆肥製造技術) | |||||||
区 分: 工 法 | ||||||||
従来技術: 造園廃材の処分及び堆肥製品の購入 | ||||||||
評価段階 | 評価項目 | 評価内容 | 判定 | 確認内容・方法 | 適用範囲 | 引用文献 | 判断基準 | |
技術の成立性の確認 | 1.ニーズとの適合 | A | 環境、リサイクル | Aランク:ニーズに適合する。 | ||||
Cランク:ニーズに適合しない。 | ||||||||
2.技術の成立性 | (1)機能性 | 理論の成立性 | A | 本技術は有用微生物により悪臭を全く出さずに有機物(草木)を堆肥化する技術である。 特徴としては、全行程を通して悪臭の発生がなくハエ等の害虫を発生させない為、地域条件に関わらず処理が可能な技術である。 |
新技術情報 | |||
パンフレット | ||||||||
(2)確実性 | 確実性・精度 | A | 製品図面、ヒアリングにより確認 | 実証プラントにおいて確認 | 新技術情報 技術資料 | |||
(3)強度、性能 | 性能 | A | ヒアリングにより確認 | 3〜4ヶ月の短期間で良質の堆肥を生産することが認められる。 | 技術資料、新技術情報 | Aランク:技術の成立性を確認できる | ||
室内試験、実験、試作等 | ||||||||
(4)稼働安定性 | 製造能力 | A | ヒアリングにより確認 | 年間発生量3000m3の造園廃材を処理できる能力が認められる。 | 技術資料、新技術情報 | のデータがある。 | ||
連続運転時間 | A | ヒアリングにより確認 | 実証プラント運転において問題なしと認められる。 | Cランク:技術の成立性を確認できる | ||||
(5)構造安定性 | 構造上の安定性 | A | プラント設備 | 実証プラント運転においても問題は認められなかった。 | 技術資料、新技術情報 | データが不足している。 | ||
(6)物性 | 製品コンポストの物理的性状 | A | 保水・透水試験 | 市販バーク堆肥と同等である。 | 技術資料 | |||
製品コンポストの化学的性状 | A | 成分分析試験、発芽・生育試験 | 成分分析の結果問題はなく、発芽・生育試験の結果、市販バークより効果大。 | 技術資料 | ||||
(7)耐久性 | 劣化、変質 | − | 評価項目に該当しない | |||||
(8)危険性 | 環境汚染等法規制 | A | 廃掃法に基づき確認 | 日処理量5トン未満であるので一般廃棄物処理施設の許可 | 技術資料、新技術情報 | Aランク:危険性がないと判断できる。 | ||
を必要としない。 | Cランク:危険性がないと判断できない。 | |||||||
所 見 : 所要の評価項目を満足しており、技術が成立していると判断する。 | ||||||||
実地条件下での | 1.品質と出来形に与える影 | 有 | 箱型発酵槽により、3〜4ケ月の短縮間で堆肥を生産するため、適用性の確認を要す。 | 有:影響がある。または適用性確認を要す。 | ||||
適用性の確認 | 無:影響が無い。または適用性確認不要。 | |||||||
2.実地条件下での適用性 | (1)自然条件 | 気温 | C | 大阪市での実績1件であり、適用性の確認を必要とする。 | 新技術情報 | |||
(2)現場条件 | 近接、スペース、調達等拘束条件 | C | 製品図面、ヒアリングにより確認 | 適用性の確認を必要とする。 | Aランク:適用性を確認できる | |||
(3)品質 | 規格値との整合等 | C | 日本パーク堆肥協会品質基準との堆肥 | 適用性の確認を必要とする。 | フィールドデータがある。 | |||
C | 発芽・生育試験 | 適用性の確認を必要とする。 | Cランク:適用性を確認できる | |||||
(4)出来形 | 規格値との整合等 | − | 評価項目に該当しない | フィールドデータがない。 | ||||
3.活用の効果 | (1)経済性 | 材料コスト | − | 比較のデータがない | ||||
施工・設備・運用コスト | − | 比較のデータがない | ||||||
維持管理コスト | − | 比較のデータがない | ||||||
トータルコスト | − | 比較のデータがない | ||||||
(2)工程 | 工期短縮 | A | ヒアリングにより確認 | 従来の野積による堆肥化に比べ、約1/3の期間に短縮。 | 技術資料 | |||
工程の簡略化 | − | 比較するデータがない | ||||||
(3)品質・出来形 | 品質の向上 | − | 比較のデータがない | |||||
出来形の向上 | − | 比較のデータがない | Aランク:従来技術と比較して優れている。 | |||||
耐久性の向上 | − | 比較のデータがない | Bランク:従来技術と同程度である。 | |||||
管理頻度・項目の減少 | B | ヒアリングにより確認 | 技術資料 | Cランク:従来技術と比較して劣る。 | ||||
(4)安全性 | 労働災害の可能性 | A | ヒアリングにより確認 | 運転マニュアル、安全マニュアルが整備されており、取り扱いも容易である。 | 技術資料 | − :比較のデータがない。 | ||
作業環境 | A | ヒアリングにより確認 | 発酵棟により好気性発酵が促進され害虫、悪臭の発生抑制。 | 新技術情報 | ||||
第三者災害の可能性 | − | 比較のデータがない | ||||||
(5)施工性 | 施工の合理化 | B | ヒアリングにより確認 | 技術資料 | ||||
熟練工の依存度 | B | ヒアリングにより確認 | 技術資料 | |||||
(6)環境 | 大気・土壌汚染、騒音、振動 | − | 比較のデータがない | |||||
交通等規制の範囲、期間 | − | 評価項目に該当しない | ||||||
自然・生態・景観の調和 | A | ヒアリングにより確認 | 有機資源として土へ還元することが可能。 | パンフレット | ||||
リサイクル、廃棄物発生抑制 | A | ヒアリングにより確認 | 造園廃材の有効利用 | パンフレット | ||||
所 見 : 実地条件下での確認を必要とする。 | ||||||||
一般工事での活用の | 1.施工管理法(施工基準)整備の必要性の有無 | 有 | ヒアリングにより確認 | 施工管理の整備がが必要 | 有:整備の必要がある。 | |||
適否の確認 | 2.標準歩掛り整備の必要性の有無 | 有 | ヒアリングにより確認 | 標準歩掛の整備が必要 | 無:整備の必要がない。 | |||
所 見 : | ||||||||
活用にあたっての 留意事項 | ・試験フィールド事業の結果を踏まえ今後の使用条件を定める必要がある。 | 評価された事業種別 | ■試験フィールドに活用する技術 | |||||
□技術活用パイロットに活用する技術 | ||||||||
□一般工事に活用する技術 | ||||||||
総合評価 | 都市レベルでのリサイクルシステムに対応していることからニーズに適しており、普及を図る必要のある技術である。 | ■有用性が期待できる技術である |