IMPRESSION

Home

 私、村上がメーカー、排気量、新旧など車種にこだわらず一般の人よりたくさんのバイクに乗れる立場を利用して、私なりの試乗インプレッションを、語らせていただきます。皆さんのバイク選びの御役に立てればうれしいです。

 今回は、イタリアからやってきたニューモデル、Italmoto Scrambler 125です。


ITALMOTO SCRAMBLER
空冷4サイクル125cc
¥432,000






4サイクル空冷単気筒2バルブエンジン。ステンレスのエキパイとメガホンサイレンサーは、中々に「良い音」。インジェクションと合わせて、思ったよりも「走る」パワーを演出していると思われる。




前後17インチのスポークホイールはチューブ入り。前後のディスクブレーキは、いわゆるコンビブレーキで安心の制動力。スクランブラーなので、同社のHP上ではオフロードタイプのタイヤが写っていましたが、やってきたのはオンロードタイプのTIMSUN装着モデル。土の上はほとんど走らないし、アスファルトの上でのグリップ力も問題ないので、こちらのほうが実質的にはありがたい。F.フェンダーが鉄製だったり、見える部分のボルトがほぼステンレスだったりと、質感良し。




メーターは至ってシンプル。アナログタコメーターの中にデジタルでスピードとギアポジション、ガソリン残量、オドメーターを表示。トリップや時計はありません。



スクランブラーなのでスキッドプレート装備。車体が軽いので、オンロードタイヤのまま砂地に突っ込んでも安心。







乗ってみました
跨った第一印象はハンドルが思っていたより遠く、前傾気味のポジション。レバー類も大柄なヨーロッパ人に対応している。クラッチも確かな握りごたえです。シート高はこんなものでしょうか。身長172cmで踵べったり。膝が少し余ります。
エンジンはセルスタートのみ。インジェクションなので何の苦も無く一発点火。出だしのトルクも充分でギクシャクするようなこともない。走り出してみると大柄なポジションでラクチンそのもの。ただし、フレームを含めた足回りはヨーロッパ風味満点の硬めのセッティング。カチッとした乗り心地は、街中では硬すぎる印象を持ち、なれない人は面食らうかもしれません。しかし、郊外へ出て信号が少なくなり、巡行スピードが上がってくるとちょうど良くなる。遠くへ行くにはこちらのほうがありがたい。

試しに木更津から富津あたりまで出かけてみる。357号湾岸道路から16号を使います。こちらの道路はいつも70〜80km/hのペースで流れているのですが、こんな場面も楽々。今まで乗った、アプリリアやジレラなどのミドルクラスも同じですが、その辺の速度域が一番気持ちよく走れます。すでにスピード違反ですが。

今回はモーターサイクルショーに展示された車両で、コンテナに先行して航空便でやってきた、日本にまだ一台しかない車両。乗れるように整備してから13Lのガソリンを満タンにして250kmほど走ってきました。帰るころにはブレーキの当たりも出て、制動力もばっちり。最初は硬かったミッションのタッチも軽くなったので、内緒ですが、全開にしてみると、メーターの数字が3桁を越してもうちょっとのところまで行きます。原付二種なので、もちろん高速には乗れませんが、思っていたよりパワーもあるし燃費も良さそう。帰ってきても半分以上残っている感じで、ロングツーリングに向いていると感じました。ハンドリングも癖が無く、極めてナチュラルなので、奥多摩とか行ってみたいですね。




「たまに全開」ツーリングしてみました
走行距離250kmなので、本来ならばもうちょっと大人しくナラシ運転したいところですが、国内初号機なので、色々と情報を集めたい。いつもではありませんが、普通にアクセルを開けてテストしながらの房総探検に出かけてみました。



桜と菜の花が一緒に見られるのは今がチャンス。




実はUSBコネクターが付いているのです。写真写りを気にして大きなホルダーではなく、すぐに外せるマグネットシートとマジックテープでタンクの上に置いてみたのですが、この状態で充分使えました。

養老渓谷近くの三島湖畔にあると聞いた、最近マイブームの素掘りトンネルを目指します。江東区から2時間半。
中で直角に曲がっているという、珍しくもノミの削り後がむき出しのトンネル。車もごくたまに通りますが、基本的に写真撮り放題。

三島湖からマザー牧場方面を目指すと山に入り、上り坂。昔のイメージがあるので、1速と2速を使いヒーヒー言いながら登るのかと思いきや、さほどストレスもなく、ごく普通に登ります。125tなのでもちろん速くはありませんが、「へ〜、大したもんだ今のバイク。」なんてつぶやきながら快適。5速ミッションの恩恵も大きいかと思います。千葉の山は低いのでこのクラスにもちょうど良い。3速4速を使いながらのんびりと平和的に登り、九十九谷展望台で一休み。

山を越えてマザー牧場を通り過ぎ、東京湾に向かって山を下る。この場面になると高剛性の足回りとサスペンションが抜群の安定感を見せます。コーナリングも癖は無く、イメージ通りのラインを走れる。コンビブレーキもなかなか有効です。この日はいませんでしたが、大きなバイクも追い回せると思います。

海岸沿いの127号線にでて、金谷方面にしばらく南下するとトンネル手前の左側に鳥居が見えてきますが、その奥にそれは現れます。細く縦長の穴が見事な「灯篭坂大師の切通しトンネル」。インディージョーンズが出てきそうです。


本当は金谷あたりで海鮮丼でも食べたかったのですが、夕方、用事があったのでそこからUターン。16号と357号で真っ直ぐ帰宅しました。朝8時出発で帰ったのは4時ころ。
全走行250km。大柄なラクチンボディでこのくらいの距離は余裕です。

今回の主な目的は山を登ることと、燃費を計る事でした。ちょっと抑え気味ではあるものの、ほぼ普段と同じ使い方をしてみた結果、リッター当たり48kmとさすがの低燃費をマーク。13L入るタンクなので満タンにすれば下手をすると600km走れる計算になります。朝、フルタンクで出かければこれを一日で使い切ることは、まず不可能ですね。高速は使わないし、ガソリン代\1000で後はお昼代だけで済む。原付二種のコスパはなかなかです。



バックナンバー
PEUGOT&SPEED FIGHT

YAMAHA X MAX

ADIVA AD1


SWM GRAN MILANO400

ADIVA AD2 400

PGO TIGRA168R

ADIVA AD400

MOTOMORINI Scranmbler


PGO BON125

PGO Jbubu

YAMAHA Tricity

YMAHA MT-09

KYMCO Air150



HONDA SH MODE

e-Solex


KYMCO DOWNTOWN300

VESPA LX125&150ie

DERBI RAMBLA

Malaguti Ciakmaster

GILERA GP800

YAMAHA WR250X

GILERA FUOCO500

PIAGGIO MP3


ADIVA AD250


DERBI GP-1


PGO G-MAX150

aprilia scarabeo250

GIRELA NEXUS vs '02TMAX vs '04TMAX

GIRELA NEXUS

PIAGGIO VESPA GT VS APRILIA ATLANTIC 200

PIAGGIO VESPA GTS250ie

PIAGGIO VESPA GT200L



PIAGGIO LIBERTY 150



PIAGGIO BEVERLY


GILERA RUNNER FXR

APRILIA SR125