![]() 撮影シーン |
左右を圧縮して撮影 |
![]() フィルム |
左右を伸張して上映 |
![]() スクリーン |
赤い枠の部分がシネマスコープの撮影フレーム、 黄色い枠がビスタサイズの撮影フレーム |
| シネマスコープ | スーパー35 | ビスタサイズ(スタンダード) | |||
![]() 22×18.7mm |
![]() 24.9×18.7mm |
![]() 22×16mm | |||
| アナモレンズを使って 左右を圧縮して撮影 |
サウンドトラック部分も使用し フレーム一杯に撮影 |
ビスタではスタンダードで撮影し 上映時に上下をマスクする |
| シネマスコープ | ビスタサイズ | ||
![]() 21.3×18.2mm |
![]() 21×11.4mm(米国) 21×12.7mm(欧州) |
| シネマスコープのスクリーン | ビスタサイズのスクリーン | ||
![]() 2.35:1(アナモレンズによる上映) |
![]() 1.85:1(アメリカン・ビスタ) 1.66:1(ヨーロピアン・ビスタ) |
| パン&スキャン | レターボックス | フル画面 | |||
![]() |
![]() |
![]() | |||
| シーンの状況に応じて 左右の一方または両方をトリミングする |
上下に黒い帯を入れる | スーパー35の撮影画面をフルに使う 映画館での上映時より多く写る |