![]() そんな人達を板橋区役所が気遣ったのかは定かでないが、板橋駅西口近くの自転車駐車所(*)に隣接して、運動器具を設置した小さな運動場が作られている。 (*)板橋駅自転車駐車場(板橋区板橋1-1) 利用料金は、当日(1日)が100円、1ヶ月が1,500円、3ヶ月が4,200円、6ヶ月が7,800円。 | |
|
それぞれの器具の脇には運動の方法が書かれている。 その指示に従って体を動かせば、屈伸・ストレッチ・筋肉増強などの運動が一通り出来る(はずだ)。 スポーツ科学の観点から、運動する時間は、朝と夜のどちらが良いのかは不明だ。 しかし、朝の通勤時間にムキになって行えば、その日は疲れて仕事にならないし、遅刻するおそれもある。 |
|
ジャンプの高さを毎日記録しておけば、日々の進歩が数字的にわかる。 何処まで高くジャンプできるか、その日調子も分かる。 (98/09/15)
|
![]() 問合せ先(受付) 5390-1105 |
王子駅前にある「北(ほく)とぴあ」は、大小のホール、結婚式場、プラネタリウムなどのある総合施設。 最上階の17階には、北・東・南に面した展望ロビー(無料)と、西に面したレストラン(しゃぶしゃぶ・鉄板焼)がある。 | |
![]() 双眼鏡は100円(1分半) |
周辺に高い建物がないため、非常に見晴らしが良く、下町・都心・埼玉方面を一望できる。![]() | |
![]() ![]() ![]() |
北展望ロビーからは赤羽・川口方面が見渡せ、見晴らしの良い日であれば赤城山・日光男体山・秩父連山が眺められる。 東ロビーからは隅田川・荒川放水路などの下町方面が見渡せ、天気が良ければ筑波山も見られる。 南ロビーからは都心(文京・池袋・新宿)方面が見渡せ、東京ドーム・サンシャイン60・新宿副都心などを眺めることが出来る。 桜の咲く季節であれば、ピンクの絨毯の様に広がる飛鳥山の見事な桜を眼下に見られる。 開館時間は9:00−22:00(入館は21:30頃まで)で、休館日は年末年始と年2回の消毒日。 (98/10/03)
|
![]() |
![]() 豊島区立の公園なのだが、入り口は商店街の真ん中にあり、うっかりすると通り過ぎてしまう。 | |
![]() 「トンボ池」と名付けられた池もあり、夏の終わりにはトンボが飛び交う。 園内には丸太小屋(ログハウス)がある。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
ログハウスの中には机と椅子が並んでいる。 窓の外に広がる森を眺めながら読書や勉強をすることが出来る。 開園時間は、 4月1日〜9月30日は8:00〜17:00 10月1日〜3月31日は9:00〜16:00 なお、園内での飲酒や喫煙は禁止されているので、ご注意。 (98/11/28)
|