今年の夏の北海道は、3日連続山歩きのはずだったんですが、初日から 雨。 うーん、世の中、思うようにいかないものですねぇ……。 |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
女満別に降り立った日は、まぶしいくらいの快晴!今日、山に登ってたら すごくよかったのになぁと思いながら、レンタカーを知床に向けて走らせ た。途中、小清水の原生花園の辺りから、今回の旅のメインの斜里岳が、 優雅に裾野を広げているのがよく見えた。 そのまま知床半島まで走って、知床五湖方面へ。雲ひとつかかってない知 床連山にうっとり……。今日歩けてたらー!せめて羅臼岳だけでも登りた いよー!と胸中は穏やかでなく、日は西に傾き始めていたが、知床峠まで 行って、そこでまた大きくそびえる羅臼岳を仰ぎ見て、斜里岳近くの宿に 向かった。 |
![]() |
宿で一緒に晩ご飯を食べに行った人の中には、今日、羅臼岳に登ってきた 人あり、斜里岳に登ってきた人あり、いずれも最高の天気だったと興奮し ていた。それらの人の日焼けの火照り具合から、最高の好天が伺えた。 明日はどーかなぁ……と思いつつ、ひと時、山の話で盛り上がった。 開けて翌日は……雨。雨音で目が覚めた。日程の残り少ない人は登りに行 くと言っていたが、宿主は天気待ちすることにした。今回は斜里岳に登る のが目的だから、雨の登山なんてイヤだと思ったからだ。レンタカーでも あるし、霧多布湿原に花を見に行くことにした。 |
![]() |
![]() |
朝食後にすぐ出発して、 3時間くらい車を走らせ て着いた。雨はほとんど 降ってなかったけど、白 くガスって幻想的な湿原 の様子。しかし、花はも う終わったらしく、ほと んど咲いていなかった。 初めてここを訪れた時、 たまたま満開のエゾカン ゾウを見てしまったばっ かりに、こだわってしま うなぁ。 いつかまた! |
せっかく南に下ってきたので、釧路に向かって、和商市場に寄った。 カニや魚を土産に送って、ガイドブックで見た、ごはんを買って、上 にいろいろ乗せてもらう「勝手丼」ってやつをやってみた。……イマ イチ。上にナマ物を乗せてもらうのに、ご飯が温かいってのがネック。 まぁ、1回やってみればいいやって感じ。 そこから摩周湖へ向かい、ガスッた摩周湖を眺め、第1展望台にある 摩周岳への登山口の下見をして、川湯温泉へ向かった。酸性の強い感 じの温泉で、虫刺されの傷にしみた!長いドライブの果てに宿に戻っ た。夕方には雨も上がって、日が出ていた。明日は期待できそう! 夜は星を見に出かけて、天の川を見た。 |
次 頁 |
|
|