9月3日(月)小泉牧場 意中の馬;スエヒロジョオー親仔
写真(下)は、スエヒロジョオー親仔 午後の1箇所目は小泉牧場。私がとあるお馬の写真を見て以来 ずっと行きたかったところだ。小泉牧場にいる有名馬といえば、 スエヒロジョオーとイナズマクロス。どちらの御仔も偶然に 応援している私にとっては憧れの牧場だった。天気も凄くいい。 浮かれながら、新冠方面に向かう。移動途中にあったモスバーガーで昼食をとり、 時間がありそうだったので優駿SSにも寄る。ぶり次郎は写真を撮り、私はグッズを見て廻った。 道路沿いにはたくさんの牧場があった。 この牧場のどこかにも、今まで声援を送ってきたお馬たちがいるかもしれない と思うと全てが愛しかった。
写真(下)は、スエヒロジョオーの2001〜その1 小泉牧場に戻り、見学をさせていただく。こちらの牧場では従業員の方が 放牧地から馬を連れてきてくださるとのことで、「○○が見たい」と 言わなければならない。スエヒロジョオーもイナズマクロスも、本当はどちらも 見たい。スエヒロコマンダー、イナズマパンサー、トーセンサンダー、ノリちゃん、 スエヒロジョオーの99などいろんな私にとっての注目要素があり、悩んだが、 スエヒロジョオーを選んだ。 厩舎の寝藁を広げて作業していたお兄さんに 「スエヒロジョオーを見学させていただきたいのですが・・・。」と 声をかける。お兄さんは「ちょっと待ってて。」と言って放牧地を走ってくれた。 厩舎側から見て一番奥の方にスエヒロジョオーと当歳がいるらしい。 写真(下)は、スエヒロジョオーの2001〜その2 お兄さんがスエヒロを引っ張ると仔馬もついてくる。その後ろからはスエヒロに 従うように放牧地にいた他の親仔たちも全部、歩いて来た。 お兄さんが柵の近くまで2頭を連れてきてくれる。嬉しい。 見ているばかりで写真を撮るのを忘れていた。 昨夏の「とねっこ」という本に、サクラローレルの初年度産駒として写真が載っていた のがスエヒロジョオーの99だった。きれいな馬体、利口そうな顔、初めて見たローレルの 仔に、私は惚れ込んでしまった。その日から、私はずっと小泉牧場に行ってみたかったし、 スエヒロジョオーに逢いたかったのだ。スエヒロの当歳のお父さんはピルサドスキー、 スエヒロのお腹の中の仔はフォーティナイナーであることを教えてもらった。
写真(下)は、スエヒロジョオーの2001〜その3 「ちょっと今日は仕事が詰まってるんで・・・。」とお兄さんが申し訳なさそうに してる。私たちの方が自分の楽しみのためにお兄さんの仕事の邪魔をして いるのに、と本当に恐縮してしまった。お兄さんは仕事に戻っていったけれど、私たちはもう少しスエヒロ親仔を見学させて もらうことにして、スエヒロ親仔が柵の近くに来るのを待った。30〜40分うろうと している内に、やっと2頭が写真の撮れそうな位置に来てくれた。 帰り際、お兄さんに挨拶をする。「ごめんね、今日は仕事がたまっちゃって て・・・。」そんな風に言われると困ってしまう。 イナズマクロスには逢えなかったけれど、晴れやかな気持ちだった。