THE GREAT FALL - PART T:01.WAR PRELUDIUM02.THE COUNTDOWN HAS BEGUN 03.BACK FROM HELL 04.NO TIME TO LOSE 05.INNOCENT BLOOD THE GREAT FALL - PART U:06.GROUND ZERO07.JUDGEMENT DAY 08.DESERT LAND 09.THE GREAT FALL OF MAN |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
THE GREAT FALL |
NARNIA |
(NUCLEAR BLAST 27361 10452) |
||
|
01.SEE THEM FALL 02.YOU'LL SEE 03.LIVE IN A LIE 04.NATION 05.JUST BEFORE 06.LOVE WILL RETURN 07.WITHOUT REMORSE 08.GOIN' INSANE 09.WATERLOO 10.DON'T NEED TO COME |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
WITHOUT REMORSE |
NATION |
(VICP-5672) |
||
ネイションのセカンド・アルバム。 サード・アルバムをレコーディング中... 以来どうなったんだ〜??? いわゆる北欧メタルの伝統的サウンドを構築。 ヴォーカルも北欧的(笑) 様式美にポップ・フィーリングを取り入れ、アレンジも計算されたサウンド。 今聴いてみると、ネイションには疾走ナンバーがあまり無いんだな〜... 「SEE THEM FALL」が速い曲と、ライナーノーツでジェニーが書いているけど... このアルバムには佳曲が満載、昔に書かれた曲という「NATION」、「JUST BEFORE」もいいメロディです。 アバのカヴァー、「WATERLOO」も収録されている。 イングヴェイよりもポップだが、伝統的な様式美の北欧メタルで、しかもヘヴィなサウンドを聴きたい人はどうぞ... 「DON'T NEED TO COME」は疾走ナンバーかな? 1995年作。 |
01.SEE THEM FALL 02.YOU'LL SEE 03.LIVE IN A LIE 04.NATION 05.LOVE WILL RETURN 06.WITHOUT REMORSE 07.GOIN' INSANE 08.WATERLOO 09.DON'T NEED TO COME 10.DESTINY 11.HANG HIM HIGH 12.JUST BEFORE 13.CARRY ON 10.-13. BONUS TRACKS BONUS CD
01.HANG HIM HIGH |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
FALL OF AN EMPIRE |
NATION |
(SPMWGOLD9901) |
||
|
01.THE MISSION 02.SERVANT OF WILL 03.DESERT OF YOUR SINS 04.QUEEN OF FATE 05.HOST FROM KINGDOM OF LION 06.RAIN 07.CRYSTAL EYES 08.MERCENARY 09.HEAVEN'S FALL 10.LAST HERETIC |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
GODDESS OF REVENGE |
NEMESIS |
(USCD-072) |
||
|
01.HONEY MONEY 02.LIVIN'IN THE EIGHTIES 03.CONVERSATION 04.IT'S NEVER TOO LATE 05.EXPLORER SUITE 06.SEAL IT WITH A KISS 07.HEY YOU'RE ON THE RUN 08.NO PLACE TO GO 09.SEARCHIN' 10.HOPE 11.YOU'LL BE BORN AGAIN |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
EXPLORER SUITE |
NEW ENGLAND |
(MICY-1062) |
||
叙情派メロディアス・ハード・ポップの名盤。 1曲目の「HONEY MONEY」から、キーボードが縦横無尽にメロディを包み込み、プログレッシヴな世界を構築している。 5曲目の「EXPLORER SUITE」の美しさは... 6曲目からラストまでは、スリリングな展開で一気に聴かせる。 10曲目の「HOPE」は、NEW ENGLANDの名曲と呼ばれる曲です。 NEW ENGLANDは、BON JOVIのファースト・アルバムのライナー・ノーツではじめて知りました。 叙情派メロディアス・ハード・ポップ・マニア必聴のアルバムである(笑) 1980年作(1998年世界初CD化)。 |
01.ALONE TONIGHT 02.SHOOT 03.HELLO HELLO HELLO 04.THE LAST SHOW 05.ENCORE 06.HEY YOU'RE ON THE RUN 07.SHALL I RUN AWAY 08.NOTHING TO FEAR 09.DON'T EVER WANNA LOSE YA 10.EXPLORER SUITE 11.P.U.N.K. 12.YOU'LL BE BORN AGAIN |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
GREATEST HITS LIVE |
NEW ENGLAND |
(MICP-10384) |
||
|
01.EVERY MOMENT 02.JEALOUSY 03.DANGEROUS 04.ANYTHING AT ALL 05.PRAY FOR THE DAY 06.BURNED 07.LOVE IS THE DRUG 08.MUST HAVE BEEN AN 0ANGEL 09.I'M NOT YOUR LOVER 10.REMEMBER THE NIGHT 11.CALL MY NAME 12.FOLLOW YOUR HEART 13.BACKDOOR MAN 13.BONUS TRACK |
アルバム・タイル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
DANCE IN THE FIRE |
NEWMAN |
(KICP-756) |
||
スティーヴ・ニューマン(vo,g,key)のプロジェクト的なバンドの三枚目のアルバム。 一曲目の「EVERY MOMENT」から、哀愁のメロディが炸裂である。 英国叙情派メロディアス・ハード・ポップ大好き人間としては... と、聴いていたら男っぽいハード・ポップもありだった。 個人的には、もう一曲ぐらいバラードが... サウンド・プロダクションは完璧!!! ハートランドのスティーヴ・モリスとクリス・ウーズィがプロデュースして、ミキシングがポール・ディーン!!! 2000年作。 |
01.SAVE ME TONIGHT 02.LAST KNOWN SURVIVORS 03.MASQUERADE 04.RIVERS FLOW 05.YOU SHOULD BE GONE 06.WATCHING YOU 07.HEART V. DESIRE 08.DON'T KEEP ME WAITING 09.WHAT YOU DO TO ME 10.SIGN OF THE MODERN TIMES 11.WORLDS APART |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
SIGN OF THE MODERN TIMES |
NEWMAN |
(ESM090) |
||
|
01.ARCHES OF FAITH 02.REMEMBER 03.GET FIRE 04.INDIFFERENCE 05.SITTING THERE 06.WAKE UP 07.AFTER THE STORM 08.IN A BLUE MOON 09.ONE MORE DAY 10.A GOOD TIME COMES 11.IF YOU COULD READ MY MIND 12.40 DAYS & 40 NIGHTS |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
COLOURS |
NEXX |
(MMIP-1001) |
||
|
01.PROLOGUE 02.DAMNED NIGHT 03.HOMOLOGATION WORLD (PT 1) 04.HOMOLOGATION WORLD (PT 2) 05.LEGACY OF MY HEART DEFEATED BY THE INNOCENTS: 06.a)EXISTENTIAL DISEASE (INST.) 07.b)GUILTY OF INTELLIGENCE 08.c)CONSCIENCE 09.DEATH (INST.) THE LAST LIGHT: 10.a)THE LAST LIGHT 11.b)GOD AND MAN 12.c)WE LIVE TO SURVIVE |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
DEFEATED BY THE INNOCENTS |
NIGHT CLOUD |
(STH 0411) |
||
|
01.RECOLLECTIONS 02.SHADOWMAN 03.THE GLORY DAYS 04.FALLING 05.INTO THE LIGHT 06.ETERNAL 07.STATE OF SHOCK 08.THE ONE 09.SHADOWLAND SERENADE 10.FOREVER AND NEVER |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
ALIVE AGAIN : THE BREATHING SHADOWS PART W |
NIGHTINGALE |
(BMCD165) |
||
Nightingaleってどんなバンドだっけ?と...何の気になしに見てみると、TEN & ASIAのような音楽?って書いてるじゃないですか!! 思わず買っちゃいました(爆)。で、DAN SWANOじゃねぇかぁ!ちゅうことは、ゴシック?デス・メタル?かと思いながらCDプレイヤーに... 1曲目「RECOLLECTIONS」は"BREATHLESS PART U"とサブタイトルが...えっ?27曲目!?DANの語り部?ゴシック風の小曲。2曲目「SHADOWMAN」は、キャッチーなイントロのキーボードで「きたー♪」と思ったら...ゴシック・ヴォイス...いや!?メロディアス・ハードに流れていきます。哀愁のサウンドです。3曲目「THE GLORY DAYS」は、DANの息づかいが聴こえるミドル・チューン。 4曲目「FALLING」はさわやかでキャッチーな曲。ヴォーカルはちょっとゴシックだけど...5曲目「INTO THE LIGHT」は、ミドルテンポでこれまたキャッチーなナンバー。6曲目「ETERNAL」は、アカペラではじまる11分を超えるドラマティックな大作。 7曲目「STATE OF SHOCK」は、ヴォーカルにエフェクトをかけたナンバー。少しへヴィなとこもあるが、仄かな哀愁があります。8曲目「THE ONE」は、キーボードが核のダンが唄いあげるバラード風のナンバー。9曲目「SHADOWLAND SERENADE」は、キーボードが利いている哀愁のミドルチューン。途中、油断大敵です...(爆)10曲目「FOREVER AND NEVER」はゴシック風ナンバー。 27曲目から36曲目です。ちゅうことは今までのアルバムも、そ〜なってるのか?DAN SWANOはEDGE OF SANITYの人です。ここではメロディアスでキャッチーな曲を書いています。 メロディアス派なら買っても、いいかな?TEN & ASIAとまではいかないが、癒しの音楽です(爆) 2003年作(日本未発売)。 |
01.BIG LIFE 02.COLOR OF YOUR SMILE 03.LOVE IS STANDING NEAR 04.RAIN COMES CRASHING DOWN 05.THE SECRET OF MY SUCCESS (From the Motion Picture Soundtrack "The Secret of My Success") 06.CARRY ON 07.BETTER LET IT GO 08.I KNOW TONIGHT 09.HEARTS AWAY |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
BIG LIFE |
NIGHT RANGER |
(32XD-634) |
||
|
01.STARGAZERS 02.GETHSEMANE 03.DEVIL & THE DEEP DARK OCEAN 04.SACRAMENT OF WILDERNESS 05.PASSION AND THE OPERA 06.SWANHEART 07.MOONDANCE 08.THE RIDDLER 09.THE PHARAOH SAILS TO ORION 10.WALKING IN THE AIR (THEME FROM "THE SNOWMAN") 11.NIGHTQUEST 11.BONUS TRACK |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
OCEANBORN |
NIGHTWISH |
(TFCK-87179) |
||
壮厳なシンセサイザーの響きのネオ・クラシカル疾走ナンバー「STARGAZERS」ではじまる、フィンランドのバンド、ナイトウィッシュのセカンド・アルバム。 シンセ奏者ツォーマスの、シンフォ・アレンジ力には脱帽である。 そのシンセの音色に対抗するのが、タニア・トゥルネンのオペラティックなソプラノ・ヴォイスである。 ちなみにタニアは、本物のオペラ・フェスィテヴァルでもその歌声を披露したこともある実力派のシンガーである。 このアルバムではギタリストのエルノは成長を遂げ、ドラムのユッカもサウンドの要になっている。 捨て曲はなく、ラスト(日本盤ではボーナス・トラック収録があるが...)の「WALKING IN THE AIR」まで、シンフォニック・ヘヴィ・メタルのサウンドが畳み掛けてくる。 「WALKING...」はレイモンド・ブリッグス著の「THE SNOWMAN」の映画化時のテーマ曲である。 1998年作(日本発売1999年)。 |
|
|||||||||
|
CD1
ACTT01.OVERTURE (INSTRUMENTAL)02.PIECES OF A DREAM 03.DESECRATION 04.INTRODUCTION 05.HOME AGAIN (INSTRUMENTAL) 06.HENRIETTE 07.CAUGHT UP IN A RUSH 08.THE EAGLE 09.PLAGUE 10.INQUISITION |
ACTU11.THE KING WILL DIE12.I DON'T BELIEVE 13.TRY TO LIVE AGAIN CD2 01.WAR OF RELIGIONS02.THE INQUISITOR'S RAGE 03.CHOSEN MAN |
ACTV04.WORLD WAR U05.WORLD WAR V 06.BECAUSE OF YOU 07.THE END OF THE WORLD, 3797 08.I'LL REMEMBER YOU |
||||||
2枚組みで100分以上もある、ロック・オペラ!!! 参加メンバーは、ニコロ・コツェフ(笑)がギター、キーボード、ヴァイオリンをプレイする。 リズム隊は元(笑)ヨーロッパ、イアン・ホーグランド(ds)、ジョン・レヴィン(b)、ミック・ミカエリ(key)。 以下に配役(ヴォーカル)を... 配役: アン・ジャマル(ノストラダムスの妻)-アランナ・マイルズ キャサリン・ド・メディオ(フランス女王)-サス・ジョーダン 幽霊ーヨラン・エドマン ヘンリU世(フランス国王)ーグレン・ヒューズ 宗教裁判官ーヨルン・ランデ ノストラダムスージョー・リン・ターナー 語り部ードゥギー・ホワイト 民衆&異端者審問官ー聖歌隊 実際にあったといわれる話を年代順に、数々のシンガーによって唄われている。 約3年の長き月日を隔てて制作された、このアルバムは本当に素晴らしい出来である。 2001年作。 |
01.THE DAY SHE LEFT 02.DOWN TO YOU 03.TIME TO SAY GOODBYE 04.LOST IN THE SILENCE 05.HARD RAIN 06.CHANCES 07.HURT AND PAIN 08.ALL IS GONE 09.GIVE ME THE NIGHT 10.I WILL STAND BY YOU 11.CHANCE OF A LIFETIME 12.WHEREVER I AM 13.DREAMING |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
91 SUITE |
91 SUITE |
(MICP-10264) |
||
|
01.SWORD OF STEEL 02.SKYLINE FLAME 03.BLACK DEATH 04.IN A TIME OF BLOOD AND FIRE 05.DAWNSPELL 06.LAY OF ENNUI 07.WINDS OF DEATH 08.REST IN PEACE 09.DRAGONISLE 10.LAY OF ENNUI (DEMO VERSION) 10.BONUS TRACK |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
IN A TIME OF BLOOD AND FIRE |
NOCTURNAL RITES |
(SHCD1-0012) |
||
ノクターナル・ライツのデビュー・アルバム。 デス・メタル・バンドであったNECROMONICに、GOTHAM CITYというバンドのヴォーカリスト、アンダース・ザックリソン(現在は脱退し、後任にはジョニー・リンドクヴェスト)が加入し1995年にデビューした。 いわゆる典型的なHELLOWEENタイプ、メロディの中にリフが浮遊しながら疾走する、お約束の... 強烈な泣きのメロディが、めちゃくちゃ好みのバンド!!! ココまでするか〜ぐらい泣いています、但しサウンド・プロダクションは???(笑) 4曲目のタイトルチューン「IN A TIME OF BLOOD AND FIRE」は、この手の音楽が好きな人にはたまらないはず。 最新アルバムでは、強烈な泣きのメロディが激減し、正統派HR/HMを聴かせるが、個人的にはこちらの、これでもかという“泣き”の方が好きです.. アンダースはNWOBHMに影響を受けていて、加入したときには10年のキャリアの持ち主だった... 1995年(日本発売1997年)。 |
01.SEASONS 02.FOREVER AND A DAY 03.DREAMING 04.IT'S A WARNING 05.MASQUERADE 06.OUT OF THE FIRE 07.WASTED IN PARADISE 08.WINTER |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
SEASONS |
NORTHWIND |
(ZR 1997071) |
||
元HEAVENLYのメンバーを要する、NORTHWINDのデビュー・アルバム。サンプルを聴いた時点では、「う〜ん、これは...」と思ったが...フルで聴いて見ると、これがまた予想外にいいんじゃないの...??? 1曲目「SEASONS」は、アルバム・タイトル曲のプログレ風味の正統派パワー・メタル・チューン。2曲目「FOREVER AND A DAY」は、デモにも収録されてた曲で、ハードドライヴィングでメロディックな曲。3曲目「DREAMING」は、イントロから煽情感溢れるメロディのメロディアス・ハード・ポップ・チューン。女性ヴォーカルが絡むのも、サラッと聴かせて○。 特徴のあるイントロではじまる4曲目「IT'S A WARNING」は、シンフォニックな展開かとおもいきや、サビでは一転してポップなフィーリングのある曲。この曲でもMARJORY CORDIERなる、女性ヴォーカルが絡んでくる。5曲目「MASQUERADE」は、疾走チューン。6曲目「OUT OF THE FIRE」は、パワー・メタルな曲。 アルバム最長の7曲目「WASTED IN PARADISE」は、デモにも収録されてた曲で、シンフォニック且つドラマティックな曲。シンフォニックなんは、あくまでもキーボードだけどね... ラストは1分50秒のインスト、「WINTER」。 パワー・メタルと言うより、メロディック・ハードのほうが近いかもね?日本盤?出ないんだろうな... 2002年作(日本未発売)。 |
01.WONDERLAND 02.REMEMBER 03.STILL WON'T LET YOU GO 04.GOODBYE MARY 05.SAVE ME 06.SOMEONE TO BELIEVE IN 07.STEM OF TRAGEDY 08.LOVE IS NOT ENOUGH 09.IN A MINUTE ALL COULD CHANGE 10.WALK AWAY 11.SINCE YOU'VE BEEN LEAVING ME 12.ONLY YESTERDAY 13.REMEMBER (SPANISH VERSION) 14.GOODBYE MARY (SPANISH VERSION) 15.SAVE ME (SPANISH VERSION) 16.STEM OF TRAGEDY (SPANISH VERSION) 13.-16.BONUS TRACKS |
アルバム・タイトル名 | アーティスト名 | 商品番号 | |
...IN A MINUTE ALL COULD CHANGE |
NUCLEAR VALDEZ |
(ONE35190) |
||
1980年代の末、キューバからの移民3+1で構成されたNUCLEAR VALDEZがデビューした。バンド名から想像できる音とはちがい、爽やかなオーセンティックなハードロックで、ココ日本でも「涙のサマー」は哀メロファンのハートを打ち抜いたのである(?)。11年の歳月を経て、ついに復活アルバム(サード・アルバムの掘り起こし音源?)をリリース!!! 1曲目「WONDERLAND」から、哀愁全開のポップフィーリング溢れるナンバーでスタートする。2曲目「REMEMBER」でも、哀愁のメロディアス・ナンバーでAORマニアを唸らせる(に違いない)。3曲目「STILL WON'T LET YOU GO」も、オーソドックスながら味わい深いポップな曲。 4曲目「GOODBYE MARY」は、ウエストコースト的なサウンドで和ませる。5曲目「SAVE ME」は、哀愁のメロディが炸裂するドライヴィングなナンバー。これぞ哀愁のナンバーは、6曲目「SOMEONE TO BELIEVE IN」。 イントロから哀愁のサウンドは、7曲目「STEM OF TRAGEDY」。アカペラではじまる8曲目「LOVE IS NOT ENOUGH」は、オーセンティックなバラード。女声のアカペラではじまる9曲目「IN A MINUTE ALL COULD CHANGE」は、タイトル・トラックで随所に女性ヴォーカルが絡んでくるナンバー。 アルバムの目玉は10曲目「WALK AWAY」。ぞくぞくするイントロから哀愁度全開の哀メロナンバー。11曲目「SINCE YOU'VE BEEN LEAVING ME」は、ダイナミックなバラード。12曲目「ONLY YESTERDAY」は、このアルバム中ハイライトの哀メロナンバー。彼らの大ヒット曲、「SUMMER」に匹敵する佳曲。 13曲目からはボーナストラックで、2曲目「REMEMBER」のスペイン語ヴァージョン。14曲目は4曲目「GOODBYE MARY」、15曲目は5曲目「SAVE ME」、16曲目は7曲目「STEM OF TRAGEDY」の同じくスペイン語ヴァージョン。強烈な巻き舌ヴォーカルに差し替えられてるだけです(苦笑)。 所謂AORだが、哀メロファンは充分楽しめるはずである。NUCLEAR VALDEZって知ってる人おるんかいな?ちなみに私めは、昨年「涙のサマー」を聴きました(爆)。昔この曲は、聴いたことあったけどね... 2002年作(日本未発売)。 |