コレクションしているつもりはないけれど何故か増えてしまうベア達。

 

「MORRIS BEAR」(細岡さん)の「アンジェラ」。

交換用ベアとして作っていただいたベアです。細岡家で可愛がっているマイベアの泣き虫アンジェラちゃんの妹さんです。
家ではアンジーと呼んでいます。とても可愛いくて、我が家の母も大のお気に入りで目を細めています。ジョシュがいつも傍にいて妹としてとても可愛がっています。(なにせ我が家は男の子ベアが多いもので彼女は人気者です)

ちなみに、睦工房からは“Aqua”(通 称あっくん)が里子に行っています。

サイズ:27センチ

「GUGU」。

メル友にいただきました。名前は一字もらってつけました。

手足はジョイントなしで、柔らかボディ。口が毛でかくれてしまっているのが可愛いです。

サイズ:21センチ(座り形)

「Pastel Feeling」(さとみさん)の「ケィティ」。

交換ベアとしていただいたベアです。さとみさんにとっては里子第1号記念のテディベアです。手染めモヘアのボディの中にはラベンダーが入っていて、抱き上げる度にふんわりと良い香りがします。柔らかい色合いの紫がとても上品で、そして優しい表情をしています。
綺麗な色彩のベアを作っていきたいというさとみさん、きっと細やかな心配りで素敵なベアをたくさん作っていってくれる事でしょう(^-^)

サイズ:23センチ
お誕生日は2000/5/10。

「Woodnotes Bear」(藤井有希子さん)のミニチュアベア。

「第8回日本テディベアコンベンション」で買いました。中ぐらいのベアなど3体を手にとってだいぶ迷ったのだけれど今回は一番初めに目に止まった小さいこのコを連れ帰ってきました。 赤のベストと金茶色のモヘアの色合い、ツンと細長い鼻の表情が気に入りました。ベストには青い花の刺繍がしてあって細かい仕上がりです。
ミニチュアはライオンとかネコとかいろいろあって見ているだけでも楽しかったです。

サイズ:12センチ


「くま工房YOSAKU」濱田靖子さん)の「ぽん吉」。

「第8回日本テディベアコンベンション」で「トノの飼い主」にテディベアを買ってもらいました。
他に同じパターンの2体のベア(みんな里子に出てた)が居てこのコと一緒にバンドを組んでいるという設定だったようです。ちなみにこのコはボーカル担当。
首はダブルジョイントでグラグラ動きます。“のほほ〜〜〜ん”としてて力が抜けきっているようなところが気にいってます。お腹はペレット入りで“ぽってり”してます。平べったい鼻と上目づかいのところがツボに入りました。

サイズ:19センチ
お誕生日は2000/07/01。

TOP TEDDY BEAR ROOM BACK NEXT