コレクションしているつもりはないけれど何故か増えてしまうベア達。

 

「Wee little friends」(石黒春実さん)の「盲導犬」。

私が初めて行った「第4回日本テディベアコンベンション」で初めて買ったぬ いぐるみです。代金は全て『盲導犬養成募金』に寄付するとのことでした。
ハーネスのパーツがキリリときいています。石黒さんの作り出すベアや動物達は表情があって大好きです。

サイズ:8センチ

マミーベア(渡邊真弓さん)「Dolly」

「non-noテディベアを抱きしめたい」という本でマミーベア紹介ページがあました。当時ベアを作っていなかった私は掲載写 真を見ては「どうしたらこんな素敵なベアが作れるんだろう?」と憧れのため息をついていました。
この「Dolly」は上記本に掲載されたベアに似ていて、ネット販売で偶然に見つけた時には本当に嬉しかったです。
シックな毛色のバイオレットと、重量 感のあるボディが美しいです。
目はアンティークシューボタン、パットはレザー。
サイズ:35センチ

シュタイフ「Classic Teddy Bear mohair」

大阪のベアショップ・ピクニックさんで買いました。表情が可愛いくて一目惚れ。目鼻のバランスが良くできていて、このコの黒い瞳はキラキラしていて力があります(^-^)
手足が淡いピンクでボディがブラック。でも胸に金ボタンが4個あるから洋服を着ているみたいです。お腹にはグラウラーが入っています。
99年の新作ベアですが、代理店の日本語カタログには掲載されておらず、そして何と新作なのに製造中止になってしまったそうです。

色:ピンク/ブラック
サイズ:32センチ


「Wee little friends」(石黒春実さん)のワンちゃん。 名前は「茶々」。

「第7回日本テディベアコンベンション」で買いました。
この小動物シリーズにはリスやクマなどがいて、どのコにしようか相当悩んだのですが、今回はワンちゃんを連れ帰る事にしました。
自分の出展ブースに連れ帰ってご近所の皆さんにお披露目したら「きゃー可愛い!どこのコ?」とあちらこちらで大人気でした。
目が焦げ茶&白のポンチ目です。
アメリカンコッカースパニエルみたいに耳がフワフワで、耳のブルーリボンが愛らしい雰囲気をかもしだしています。
石黒さんはわんちゃんの写 真を元にして愛犬のぬいぐるみを作ってくれるそうなので、友達のクミちゃんは早速オーダーしていました。

サイズ:14センチ


「Wee little friends」(石黒春実さん)のベア。 名前は「GONちゃん」。

「第7回日本テディベアコンベンション」で買いました。 石黒さんのベアはかすかに微笑みを浮かべていて表情が暖かいから大好きです。
目が“ぽんち目”焦げ茶&白になっていて、上目づかいがポイント。目の色がブラックではないので、表情に柔らかさが出ています。
このコはコンベンションに来る直前に仕上げたコということで、出来たてほやほやでした。
買ったらポストカードをたくさんいただいちゃいました♪石黒さん、ありがとう〜。

サイズ:28センチ

    TOP TEDDY BEAR ROOM BACK NEXT