今日の尼子一族(大河ドラマ『毛利元就』)

  放映当初は「現代的」「ホームドラマ」な大河というのが売りだったはずだが、ここ10年の大河ドラマに較べると「硬派な」とは言わないが非常にまともな大河に見える。内舘脚本は現代劇よりドロドロが抑えめでむしろ好印象。悔しいが橋之助のおじいちゃん演技がかわいいことは認めざるをえない(笑)
  「鬼神のごとき」といわれた猛将・国久を清水紘治が演じた理由がどうもよくわかりません。史実においては国久一族(というか息子の誠久)には新宮党の武力を恃んだふるまいもあったとされているようで、そういういわゆる梶原景時的(?)演技を要求される傲慢キャラなら、それはそれで納得できるのですが、内舘センセイは国久をどういうキャラにしたかったのか。榊原康政なみにひたすら渋いおじさんだったので粛清されてしまうのがちょっと可哀想に見えました。「天下騒乱」の伊達政宗のほうがよっぽど悪そうです。

清水紘治の役柄:尼子家の精鋭武力集団、新宮党を率いる尼子国久。尼子経久(緒形拳)の息子。晴久(高嶋兄)の叔父で岳父。娘(岩崎ひろみ)がすごいファザコン。


第33回「冴えわたる策略」

  子飼いの家臣を作りたくて何やら抜擢してきた3人を自慢げにお披露目する晴久。ものすごーーーく不機嫌なみつ。ちょっと厭味を言いながら一応余裕をみせる国久。そんなギスギスした尼子家でお送りしました。まぁ、客観的に見て、晴久と国久がちょっとやりあって、晴久が収めるつもりになって国久もそれに乗った…のに、みっちゃんがぶち壊したというのが実際のところのような気がします(笑)国久だって、みつが噛みつかなければ、内心面白くなかったにせよ、ああやってわざわざ厭味を言うこともなかったような。

 今日のみっちゃんの名言:「父上の代わりなど、鍛えても作れませぬ」

……ファザコンすぎるだろ、この子は…(爆笑)


第34回「闇に舞う般若」

  大内、毛利が幕府をないがしろにしているところに目をつけた晴久。将軍にせっせと貢物をしていた模様で、幕府からの使者に将軍のおぼえがめでたいと告げられ上機嫌。先見の明があると国久に賞賛されて、ますます機嫌がよくなります。器の大きな祖父・経久、戦上手の叔父・国久と自分を較べて忸怩たるものがあったらしい晴久ですが、俺には余裕がなかった。皆の力を借りて、自分のやり方で尼子を大きくすればよい、と珍しく尼子家が前向きムードに(笑)
  珍しくといえば、みつが「みつは父のほうばかり向いておりました」と反省して晴久とちょっといい感じになっていました。どうしたのよ、みっちゃん、槍が降りそうよ?瞬間最大風速にせよ、「殿>父上」になるかもしれないと考えるとは。普段が度を越したファザコンなだけに晴久もデレて当然です。しかしながら、後々の展開をみると、晴久が「国久の力を素直に認められるようになった」と言ったから一時的に態度が軟化しただけ、にしかみえないのはいかがなものか。

第35回「最後の反逆者」

  元就が井上一族を皆殺しにしたことについて、ここまで冷酷な男とは思わなかったという国久に対して、「元就のしたことは正しい。やらなければやられると思ったからやったこと」と返す晴久。短いシーンでしたが、この後の展開を思わせる、ちょっと涙目になってしまうようなやりとりでした(あくまで国久サイドにしか立たないわたくし)。この時点で晴久が新宮党の処遇を考えていたのか、単に一般論を言ったのかはよくわかりませんでしたが。
  毛利家では重臣二人が退場。対照的ながらどちらもよいシーンだったと思います。井上一族への処遇に毛利家中が元就に引き気味なのが印象的(笑)ドラマの筋「だけ」を追うと、重臣にあれだけ謀反を起こされている元就にどこか問題があるとみるのが普通だと思うのだが、史実はどうなのだろう。

第36回「鬼のかけひき」

  出演なし。

第37回「こぼれ蛍」

  出演なし。もうすぐ退場なのに(涙)しかし、風間トオル(大内義隆)の素晴らしい演技を称えて今回は是としたいと思います。完璧演技でした。育ちが良くて優雅で、どこまでもお人よし。大名としてはダメな人かもしれないけれど、個人的には元就よりも義隆に仕えたいです。たとえ謀反を起こされて攻め滅ぼされるとしても。陶隆房の謀反がどこまで顕在化しても「わしは隆房を信じておる」「家臣は皆、信じられる者ばかりよ」と微笑む義隆がおバカで世間知らずで優しくて、切なくなった。国久もこんな主君に仕えていればねぇ。

第38回「五十九歳の決断」

  将軍から八ヵ国を賜った夫が誇らしい、と珍しく(夫に対して)機嫌のよいみっちゃんですが、国久に与えられたニ国(備中・備後)が実際には尼子勢力下にないことを、後から国久に指摘されて顔色を変えていました。てっきり晴久が言った時に怒り出すと思ったのに情勢には疎いのね…(笑)で、備後の国に攻め込む勇名轟く新宮党ですが、毛利軍に敗北を喫してしまいました。というか、国久最強というのは武者働きの話なんでしたっけ、采配とかではなく?先陣切って斬りあいをしていたので、驚愕してしまいました。清水さんの合戦シーンが見られるとは思わなかったわ、正直……。
  晴久の前で頭を下げる国久のもとに駆けつけるみつ。父を庇って、夫を責める責める。しまいには「殿が憎うございます」とまで。前のシーンを見るとわかりますが、みつは別に晴久が嫌いなわけでも、どうでもよいわけでもないようです。ただ国久と較べた時、完全に「父親 >(何があっても越えられない壁)>夫」なだけで。というか、私もみつになりたい…。どうも私は清水さんの娘になりたいみたいです、「××になりたい」発言をたどると(笑)   晴久も、幼い頃から母に叱られても泣かないみつが、父が辛い目にあうと必ず涙をこぼすといわれたという話を引き合いに出して「国久は幸せ者よの」と逆上。この夫婦はもうダメだろう、どうみても、という感じでございます。
  敗戦後の国久の引立烏帽子に両肩籠手(?)みたいな格好は、憔悴した顔と相まって大変かっこよく、可哀想なシーンだったのにすごい萌えてしまいました。ダメなファンでごめんなさい。

第39回「裏のまた裏 」

  前回あれだけ対立ムードだったのに、何事もなかったかのように毛利攻略作戦会議をしている晴久と国久がちょっと素敵(笑)晴久が国久に毛利攻略を任せているところ、偽の書状を掴まされても側近に「まだ信じてはならぬ」というあたり、私が思っているよりも国久が信頼されていて、かえって切ないです。結局、ダメ押しの書状(偽)がみつかって疑心暗鬼になった晴久に殺されてしまうわけですが。前後から槍で突かれて「それほどまでに、このわしが信じられませぬか」とシブい声を絞り出す国久。娘への最後の言葉は「みつ……尼子を滅ぼすなよ」。目の前で父親を殺されたみつ、半狂乱。晴久の腰の刀を奪おうとしてましたけど、奪ってどうするつもりだったのか…自害 or 晴久殺害? みっちゃんの性格を考えたら絶対後者だな。
  というわけで、尼子国久、華々しく退場!(いや、榊原康政にくらべて華々しいじゃないですか?) 客観的にみて、国久のこれまでの行動は「謀反を疑われてやむなし」という描写ではなかったと思うのですが、これは元就の謀略がすごい、という文脈で語られるべきイベントということでOKですか? なんか国久が可哀想に見えたわけですが。一回のうちに、全く同じ手口、同じ殺され方で尼子と陶陣営から重臣を除くシーンが続くのは作劇上どうなのかしら、とちょっと思いました。
  尼子家と関係ないのですが、児玉役の益岡がかわいくて萌え。

第40回「嵐こそ好機」

  毛利と陶が厳島で総力戦(?)をやっているというのに、黙ってみていていいのか、尼子は。「今は好機ではない」とかいって、お茶してる場合か?しかし、晴久もよく恨んでいるのか、とか訊きますね。私なら怖くて訊けない。「恨んでおります」とか即答されそうだもん(笑)うすら笑いを浮かべて晴久に茶を点てていたみつですが、「そのお茶、何か入ってるの?」と10人中11人が思ったはず。

  今日のみっちゃんの名言:「尼子国久の娘ゆえ、多少は戦のことがわかりまする」
晴久がいい顔をしないのはわかっているだろうに、あえて父の名を出して微笑んだみつ。もう本当にこの子は…!みつは父親のことが自慢で自慢でしかたなかったのね、と妄想。

第41回「奇襲厳島」

  オープニングで尼子家が出てこないのがわかるとテンション下がるぜ…。

第42回「最後の女」

  尼子義久初登場。母親に似て立派なマザコンに育ったのかどうかはわかりませんが、父親には批判的な様子。みっちゃん、薄ら笑いを浮かべて、ろくな家臣もいないのだからお気をつけて、と晴久を小馬鹿にしていたが、どういう夫婦親子になっているんだ、尼子家は。

第43回「三子教訓状 」

  毛利家のホームドラマの回。対大内戦の褒賞争いで三兄弟マジ切れ。元春に至っては「わしが尼子方となって現れても驚くなよ!」と真顔で捨て台詞をはいて立ち去ろうとする始末。
  と、一応尼子ネタを拾っておいて(笑)本筋に行きましょう。前回は対毛利について白けた態度を見せた義久ですが、兄弟喧嘩に乗じて銀山を奪い返しましょう、とやる気を見せました。晴久は兄弟喧嘩などじきおさまる、と相手にしません。一人っ子の晴久は兄弟喧嘩が羨ましいようです(高嶋兄が言うと笑える…)。というよりも、みつが恨みもはかずに薄ら笑いを浮かべて晴久を無視し続けているのが堪えている様子。そりゃなぁ、あのファザコンが「恨んでおりませぬ」「戦国の世にはよくあること」と言ってもね…白々しいにもほどがあるんですよ、みっちゃん!(笑)さて、次回いよいよです!

第44回「銀に踊る」

  石見銀山を奪回したら銀の小箱を贈ろう、という晴久に「父、国久が生きておりましたら大切な銀を戦以外には使いますまい」とにべもないみつ。息子にたしなめられるほどの大人気なさです(笑)それでも自ら石見銀山を攻めるという晴久の言葉に顔色を(ちょっと)変えたり、義久に「早う大人になって父上を守って差し上げよ」と言ったり、晴久に対しては微妙な気持があるような気がするのですが。今回はみつと義久の会話で、娘は父親によって男の弱さを最初に知るもの、だからどんな娘も父親に対しては憐憫の情を抱くというのがありましたが、このセリフがこれまでのシーンともこの後のシーンとも全然繋がってないんですけど、と思ったのは私だけかしら。みつが晴久を夫として全く愛していないわけではない、というのはわかりますよ。でも問題は国久と晴久を較べた時に、「国久 >(何があっても越えられない壁)>晴久」になることと、晴久が国久を微妙に疎んじていたことで、どうみてもみっちゃんのは過度のファザコンだと思います。晴久だって言ってたじゃないですか、「みつは男の理想の全てを国久に見ておったからな」と(爆笑)そういう父親役に清水紘治がキャスティングされているというのはどうなんですか。……私はすごい幸せです(笑)このドラマの何がすごいって、国久が死んで出てこなくなってもみつがファザコンぶりを発揮するだけですごい萌えられるところ。大河ドラマで描かれる戦国期の女性は、たいていは嫁ぐとラブラブして、ころっと夫>父になるものなのですが、みっちゃんときたら…。
  せっかくの尼子の勝ち戦なのに「忍原崩れ」ナレーションだけでさらっと済ますな!くそぅ(笑)戦勝ムードで盛り上がる尼子家。このところ晴久の酒のまわりが早くなっている、疲れがたまっているのでは、と父を案ずる義久。これ以上酒を勧めるなと息子に念を押されたにもかかわらず、「殿」と酒を勧めるみつですが、酒に何やらサラサラと粉を入れてます……ここは「やっぱりね」と誰でも思うところ。みつ、せっかく毒を入れたのに「酒はもういらぬ」と手を振られても諦めません。「みつはとうから殿が一番でございます」などと心にもないことをいってニッコリ笑って酒をすすめます。いつもがツンツンなだけにデレて見せた時の効果を知っています。結局みつに惚れているのか、みつの手を握ろうとしてすすめられるままに酒を飲んでしまう晴久、立ち上がって席に戻ろうとするも泡を吹いて昏倒。きゃははははと声を立てて笑うみつ。「お疲れなのではない、少しずつ毒を混ぜておいたので体が弱っておいでなのです」。そうです、あのファザコンが目の前でむざむざ父親を殺されて黙っているわけがありません。これまでも薄ら笑いを浮かべて、こつこつと晴久に毒を盛り続けていたのです。その地道な努力が今宵結実。これまで面と向かって晴久に、父を殺された恨みをぶつけたことのなかったであろうみつがここぞとばかりに恨みをぶちまけます。父を殺しただけでなく、亡き父をあざけったことを許さない、と。致死量の毒を盛っただけではすませず「お苦しいようですから楽にして差し上げます」と晴久の息の根を止めたみつ、部屋に入ってきた義久に「母が殺した」と囁きます。隠す気ゼロかよ、みっちゃん。

  今日のみっちゃんの名言:「戦国の世にはよくあることじゃ」
晴久殺害後、父を殺された辛さは忘れられぬ、そう言った母上が義久に同じことをなさるのか、と涙目になった義久にみつが冷たく言い放った一言。素敵。ところで、妙が「親子、夫婦で殺しあうなど恐ろしいこと」と言ってましたが、晴久が正室に殺されたって諸国にバレバレなの?
  ……すごい、国久が殺された回より長く書いたわ!(笑)

第45回「男の器」

  ホームドラマは好きではないし、今回の隆元のうだうだなどは「思春期の少年じゃないんだからさー、隆元君」と思うのですが、やはり脚本がうまいというか、役者もよいのか、毛利家の男どもは可愛く描けていると思うし、結構面白く見てしまうのが不思議。「坂の上の雲」のホームドラマパート(と広瀬パート)は、つまらないし鬱陶しいと思いますが。
  今日の尼子家。みつが尼姿になっていました。ファザコンのみつも経久のことは認めているのね(笑)晴久は大した武将ではないが、義久は「名将経久、国久のすじめ」じゃ、とかひどいことを。なんかみつは晴久のことも義久のこともどうでもいいように思えてきました。

第46回「隆元暗殺」

  タイトルでネタばれされると、隆元がいつ殺されるかいつ殺されるかと気になってストーリーに集中できないのですが(笑)死亡フラグをがっつんがっつん立てたホームドラマの回。幸鶴丸役で森田剛再登場。この頃の森田、実は結構好きなんだよなぁ(笑)原田芳雄の堀立との別れのシーンがいい。
  今日の尼子家。大友と組んで毛利を挟撃の予定が大友に和睦されて大ピンチ。国久亡き後の尼子がどうなってもいいけどー、という気もしますがちょっと面白くないですな。ところで河副久信君よ、すっげー張り切ってるけど……君、誰だっけ?いや、あの、架空の人物ですよね、この人。ここに至って急に活躍(?)しだすので架空の人物を引っ張ってこざるをえなかったのか。月山戸田城が包囲されて義久涙目。こいつ涙目になってばっかりだなぁ…。

第47回「弔い合戦」

  史実では隆元の死因は不明とされているようです。稀代の謀略家であった元就が敵対勢力の暗殺によっての嫡男を失ったとしたら、ちょっとできすぎた話ですよね。因果応報。ドラマでは、前半の悲劇ムードが鼻持ちならない感じでしたなぁ。毛利がさんざん他家にしてきたことじゃないですか。元就が死に追いやった人達だって妻もあれば子もあっただろうにね。元就も、自分が「わしゃあ月山富田城が欲しいんじゃあ」とか強欲ぶりを発揮したのが遠因なので、自分を責められずに人を責めてますか?
  一方、隆元暗殺は我が手柄、と得意顔の河副と「風は尼子じゃあー!」と意気軒昂な義久。義久君の嬉しそうな顔を初めて見た気がするよ。しかしながら、隆元の弔い合戦とか俄然頑張り出すうざい毛利軍。当主暗殺というクリティカルヒットを飛ばしても状況が変わらぬではないか、と痛い指摘をするみつ。国久亡き後、一日一回、国久の名を口にしないと気が済まないらしいみっちゃん(笑)今回なんかもう無理やりだったぞ。本当に本当にこの子は…。
  たぶん演出のせいだと思うのですが、この合戦シーンの扱いが本当に下手だな、このドラマは。画面いっぱいにちゃんばらシーンを映して、後はナレーションでどっちが勝ったの負けたのというだけだから、ものすごくつまらないどうでもいいシーンに見える。それとも予算が尽きたのか。
  さて、今回落城するかと思ったら首の皮一枚で繋がりましたよ、尼子家。山中鹿之助とか場違いに出している場合なのか尼子家。次回に続く!(笑)

第48回「輝元参上!」

  毛利家のホームドラマの回 ── って、いつまでホームドラマなんだ!いや、最初から最後までホームドラマなのですが。さすがにちょっと飽きてきた感があるのはホームドラマのせいではなく、尼子家の現状とみっちゃんが無口になってしまったからでありましょう。さて、尼子は滅ぶのではないか、という予感に捉えられているらしいみつ。今日は父・国久の名を出す元気もありませんでした(違う) というか、まだ落城しない月山冨田城。どこまで難攻不落なのか。実質最終回の次回まで引っ張る気か。まぁともかく、みっちゃんの行く末を見届けないとね(笑)

第49回「淋しき覇者」

  4年に及ぶ籠城戦の末、ついに月山冨田城落城。というか、尼子義久降伏。うーん、やっぱりちょっと悔しいな(笑)これで私がこのドラマを見る意義もなくなってしまいました。といいつつ、次回も回想で登場する国久のために一応見るわけですが。
  少しおかしくなり気味のみつですが、赤川と計って元就を暗殺するとか相変わらず大張り切りの河副には鋭い指摘。「お前は騙されておる。元就を騙すつもりで騙されておる」。父親と全く同じ手に引っかかって腹心の河副を切り殺してしまった義久を詰る言葉もきつい。お前は父と同じことをした、晴久が国久を切ったようにお前は河副を切った。そうやってお前達父子が尼子を滅ぼした、と(ここで回想シーン。国久登場!)。「元就の諜略じゃ、あははははははは」ってわかってるなら河副を斬る前に言ってあげなよ……鬼母だな、みっちゃんは。と一瞬思いましたが、教えてやる義理なんてないですよね。国久は殺されたのに、河副が助かっていいわけないんだろうな、みっちゃんの頭の中では。みつは本当に最後まで父を殺した夫を許せなかったという設定なのね…。夫よりも息子よりも父親が大事か……。みつの狂おしいほどのファザコンぶりに私が激萌え(爆笑)
  次回、いよいよ最終回!というか、次回……何するの?

第50回「よく生き、よく死に」

  ……さて、なんと言ったらよいのか。なんでこんなことになっちゃったの。全体の回数を間違えたのか?まぁ、細川俊之と草刈正雄と松坂慶子が見られたからよしとします。特に細川俊之は、自分でもびっくりするくらい顔が見られて嬉しかったよ。松坂慶子の杉の方が可愛くて美人で萌え。
  あと一言だけ。こら、晴久!正室に殺されたお前が「よく生きた」と自分を評するのは好きにすればいいが、「経久も国久も」って勝手に人を語るなー!(笑)国久はなぁ…お前に殺されたんだぞ(涙)そのくせ桂あたりに較べていい奴になっちゃってる死後の晴久が謎。内舘センセイは一体何がしたかったのか。お祭り騒ぎか?しかし、国久の回想シーンは殺されるところばっかりだな、可哀想。まぁ、経久の回想シーンもいつも同じですけどね。
  最終回はアレでしたけど、ひさしぶりに面白い大河ドラマを見ました。次回、「信長」はだいぶ見劣りしそうだなぁ…。